dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いびき防止リング"アンティスノアリング"を購入しました。このリングは、リング内側にある突起で、レイセンというつぼを刺激することで、小腸・心経路を通る気の流れをスムーズするそうです。このレイセンというつぼは、左手の小指のどちら側(手のひらor甲)にあるのでしょうか。
ツボの名称が掲載されているサイトで検索してもヒットしなかったので、少々不安になりました。(これはレイセンの漢字がわからないからかもしれませんが)
効果的にリングを使用したいので、お教えください。

A 回答 (2件)

どなたも回答されていないので面白そうなので調べてみました。


調べたサイトは記載しますので、内容の真偽については逃げます。少なくともツボの名前は違うんじゃないでしょうか??

れんせん 廉泉 という漢字
・・・喉の辺りのツボのようです・・・
http://www.geocities.jp/bio_balance_harmony/cv23 …

http://www2.dokidoki.ne.jp/ujiman/htm-dev/20/204 …

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hayata33/sinkyu/ni …

他にも、名前で調べられますがすべて同じでした。(あいうえおの名称で調べられるので)

いびき防止のツボらしい↓
http://www.shinkyu.com/ibiki2.html


甲のほうは左足と肩だそうで、内側が耳だそうです。奇脈とかいうのもあるそうなのですけど。
http://www.tubonotubo.jp/static/tubo-contents/te …
親指刺激するんでしょうか??
  

参考URL:http://www.geocities.jp/bio_balance_harmony/cv23 …
    • good
    • 0

すみません。

追加です
れいせん は見当たらなかったので れんせん かなって思いました。
「れ」の付くつぼの記述見ましたが関係あって、名前が近いので。

れいきょ も胸
れいだい は背中
れいどう は手首でした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなサイトを教えていただいてありがとうございました。
れいせんってつぼはないようですね。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!