アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの猫(2才・♀)は肝障害でここ2ヶ月近く治療を続けています。最近自宅での皮下輸液を始めたのですが、大暴れしてなかなか針を刺すことができません。何とか上手くいく日もあれば、結局諦めてしまう日もあるのですが、まだ脱水の症状が見られるため、先生には出来るだけ毎日行なった方がいいと言われています。主人が針を刺し、私一人で体を押さえているのですが、「点滴なんてするもんかー!」と、とにかく暴れるので、針を刺すのも大変だし、折角刺してもテープを張る前に抜けてしまったりします。針を刺して輸液を始めてしまえばひたすらあやしながら2人で押さえておくことができるのですが...。このままでは、以前のように毎日通院するしかないのですが、猫を上手く押さえておくコツ、動きにくくするポイントはないものでしょうか。教えてください。

A 回答 (7件)

私の経験談が参考になりそうなので、ご紹介させて頂きますね。



猫は背中に何か張り付いたりすると、おとなしくなるんです。

(1)ガムテープをご用意ください。
(2)10cm~20cmくらいにきります。
(3)粘着部を絨毯とかタオルなど布に一度軽く貼り付けます。(これで粘着力が落ち、はがす時の痛みと抜け毛が減らせます。)そして剥がします。
(4)猫の背骨(出来れば頭の上から後頭部に掛けて)に沿って(3)のガムテープを貼り付けます。(これは、出来れば病院に行った時、お医者様か看護士さんにお願いして貼ってもらってください。飼い主との信頼関係を無くさないためにです。)

これでおとなしくなります。

特に(3)は大事です。簡単にははがれないよう、かつ、猫さんが剥がす時痛くない様、毛が抜けないよう、加減を調整してみてください。加減はすぐ分かります。

家の猫さん達が怪我をして通院していた時に先生にも協力して頂いてやった方法です。先生も、一瞬で出来、猫もおとなしくなるし、驚いていました。(苦笑

私が飼っていた猫達はこれで上手く行ったのですが、猫にもよるかも知れません。一度はお家で試してようすをみてみて下さい。上手く行くようでしたら、御役立て下さい。

少し猫さんには気の毒ですが、早く良くなってほしいので苦肉の策としてご紹介させて頂きました。

猫さん、かわいがってあげてくださいね♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごい意外な方法です!うちの子はどんな反応をするかちょっと想像つきませんが、是非是非試してみたいと思います。

信頼関係の問題も確かに気になりますね。私達も押さえつけたり、針を刺したりしなくてはいけないので、嫌われてしまうんじゃないかと心配になったりします。早く元気になってほしくてやってるんだよ、と毎日言い聞かせています。分かってくれるといいんですけどね。笑

この方法でおとなしくなれば、簡単だし、すごくいいですよね。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/28 14:03

はじめまして、治療のためとはいえ嫌がる猫ちゃんを心を鬼にして押さえつけなければいけないのは本当に大変ですね、お察しします。

参考にしていただければと思いますが。我が家の猫も体に触られるのを極度に嫌がるので病院へ行くときにはとても苦労します、それで顔にかぶせるプラスチックのマスクのようなもの(ペットショップ売っていると思いますが)を利用しています(噛み付き防止兼)それとそのマスクを普段からまたたびの臭いをつけておきます、するとその間でも少しは緊張をやわらげられるようで、以前と比べると気持ち落ち着いてるように見られます。またたびの臭いを利用するのは医学的には良いのかどうかは分かりませんが・・・お試しください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そのような物が売られているんですね。初めて知りました。実はうちにはこの子以上に病院嫌いで、病院に行くと暴れて、先生を威嚇しまくる困ったコがいまして、(幸い今は元気ですので病院に行くことはほとんどないのですが)そのコにも使えそうです。探して試してみます。

お礼日時:2005/09/28 15:27

はじめまして、猫ちゃんのご病気心配ですね。


我が家の方法、ご参考になるかは分かりませんが。

洗濯ネットの目の粗いもの(人の小指先が通るかぎりぎりの)でサイズは中~大くらいのモノに猫を入れます。
ネットが猫の下半身の動きを抑制し、人が前足の動きを封じる役目をします。
人は猫と向かい合う姿勢で猫の両前足を体との間接部分(両足の上部、人の体でいう所の肩辺りからがっしり掴む感じです)あたりでがっちりホールドします。
ホールドが甘いと暴れてしまうので、人も両肘を床に付ける感じでしっかり固定します。
猫と向かい合う姿勢が難しい場合は、馬乗りになる感じでもいいと思いますが、この時は体重をかけるのではなく動きを封じる感じです。

我が家が通っている動物病院には先生一人きりなので(^-^;)飼い主がこうやって押さえています。
うちも結構暴れるのですが、今の所はこれで何とかなっています。
暴れてもたじろがないこと、力を緩めないこと、かな…

良い方法が見つかるといいですね。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そう、あまりに暴れるとつい力を緩めてしまうんですよね。病院だと先生に迷惑をかけてもいけないので必死に押さえるのですが、自宅だと針を刺す主人も押さえる私も、この全身の抵抗と「放せー!!」の鳴き声についつい負けてしまって...。病気を治すため、と気を強くして頑張らなくてはダメですね。

お礼日時:2005/09/28 15:19

「動きにくくする」といった観点で言うと、「首の後ろを掴む」ですかね。


古典的な方法ですが、我が家では重宝しています。(怪我をした子を治療する時など)
ただ、この方法だと、本人(?)は力が入らなくなるようなので、針を刺されて踏ん張れないのは少々かわいそうかな、とも。

あまり参考にならなくてすみません。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

首の後ろを掴むと力が入らなくなるのですか?そういえば、動物病院でも首の後ろを掴んでいるのを見たことがありますね。こちらが上手く刺してやれれば、痛いのは一瞬のはず(?)なんですが、“何かされるに違いない!”気配を察知するともうダメなんですよね。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 13:42

パニックにおちいった猫の押さえ方を、本で見ました。



(1)寝かせて足を押さえる
治療中などは、猫を横に寝かせます。前足、後ろ足の付け根を持って、そのまま押さえます。

(2)人間の左脇に猫を挟み込むようにして猫を抱えます。そのまま左手でねこの左手をつかみ、人間の右手を猫の首元に当てる。左右はどちらでもいいでしょう…。

あまり私にはない経験なので、有効かどうかわかりません。
役に立つといいのだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
ネットで色々調べていたら、(1)のやり方に加え、肘を猫のあごの下に入れて、頭を上げさせるという保定の方法が出ていました。
嫌がって鳴くのでついつい力を緩めてしまいますが、トライしてみたいと思います。

お礼日時:2005/09/28 13:14

庭猫さん(私に慣れていた子)を避妊手術につれていったとき、動物病院のスタッフのかたが、「洗濯ネット」(100均などで売ってます)で猫をふわっと包み込んでいました。


「オー。こういう使い方もあるんだ。。」と感心しました。
このネットならいろいろな大きさ、生地の目の粗さが、あるので猫チャンの大きさに合わせて見てくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗濯ネットは一度試したのですが、たまたま家にあったものを使ったのでちょっと大きすぎ、やはりネットの中で大騒ぎでした。今日、ちょうどいい大きさのものを買いにいこうと思います。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 16:22

こんにちは。


私が知っている方法は猫の顔に布をかぶせて前を見えなくする。という方法です。
喧嘩している猫にこの方法をやると効果があったので試してください。
早く元気になると良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

押さえる時にタオルを使うこともありますので、今度顔にもかぶせてみます!回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています