重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高1のものです。10月に文理選択があります。
今のところ文系に行こうと思っています。
僕は将来テレビカメラマンになりたいと思っているのですが、そのためには国公立では何大学に行くのがいいのでしょうか?国公立だと理系ではないと無理ですか?私立では日芸、東京工芸、大阪芸大などがありますが。
日本工学院などの専門学校も考えています。専門学校の学費もかなりするのでしょうか?

A 回答 (2件)

 どんな形態の雇用でも構わないのでカメラマンになりたい、


というのでしたら、国公立大学に進むメリットはあまりあり
ません。むしろ放送系の専門学校に行くほうが近道でしょう。
もちろん日芸に行くのが可能性の面では一番高いですけどね。

 No.1 さんも紹介されているテレビ局への就職ですが、これは
正直なところ、ひたすらレベルの高い大学に行くしかないです。
ただでさえテレビ局の就職は 1000 倍くらいありますし、しかも
入社後に必ずしもカメラマンになれるとは限りません。私の知り
合いのキー局の人は、カメラマンの後に編成部に異動になりました。

 他の質問にも回答しましたが、テレビ局を目指すのなら東大、
京大、一橋あたりには行きたいところ。あとは筑波や旧帝大で
しょうね。それ以外なら、正直なところどこでも一緒です。
テレビ局のカメラマンになるというのは、数だけで言えば国家
公務員 I 種に受かって官僚になるよりも難しいんですよ。

 いっぽう、専門学校なら東放学園、読売東京理工専門学校、
東京ビジュアルアーツあたりでしょうか。学費は概算ですが
初年度150万円弱、それ以降は100万円強くらいでしょうね。
まあ、私立文系よりちょい高めで、理系よりは安いといった
ところでしょうか。教科書代まで含めて考えると理系よりは
安くつくと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
学費をかけたくないので、国公立に行こうと思っていました。やはり日芸がいいのですね

補足日時:2005/09/28 18:15
    • good
    • 0

テレビのカメラマンになる道としては大まかに2つに分けられます。



1テレビ局に入社して技術局に配属される。
2テレビ技術を供給する制作プロダクションに就職する(スウィッシュジャパンとか)

1の場合入社試験の際理系出身に限定しているところが多いです。倍率もものすごいですし、まぁ2が現実的でしょうね。

1なら大学は理系の学部に行けばいいです。
2は大卒もいますし、専門卒もいるので一概に言えませんが、私的には大学に行った方がいいかと。

学費どうこうは資料請求でもしてご自身の目で確かめてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!