
ささみって新鮮なら生でも食べられるから、さっと火を通すだけでも
大丈夫とよく言いますが、神経質な私にその加減を教えて下さい!
1.
全体に火が通っていなくても大丈夫なのは、加工日が当日のものじゃ
ないと危険ですか?それとも消費期限内のものなら大丈夫ですか?
2.
火が通ってないからには、早めに食べたほうがいいですよね?
例えば、昼作ったものがあまって、冷蔵庫に入れておいて、
夜食べても平気ですか?
3.
さっと火を通すってどんな感じでしょう?ぶくぶく沸騰したお湯に
買ってきたささみをドボンと入れて10秒くらいあたためるような
感じでしょうか?
細かいことで申し訳ないのですが、ご回答よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は毎年・年中、真夏にも笹身の湯引き(半生)を食べてますが特に何もありませんでした。
おとといも食べたところです(笑)。ただし、念のため気をつけていることはいくつかあります。(私もこういうことには神経質なので)
1.買ったその日のものを使う。しかもその日に捌いたものを買う。
2.食べる直前に冷蔵庫から出して湯引き。
3.作ったら半日以内に食べる。作り置きは避ける。
また、私は苦手なのでつけませんが、お好みで薬味を付け合せると殺菌効果があるそうなのでいいかと思います。ワサビやおろししょうがなど。
で、湯通しの仕方ですが、沸き立ったままでも沸いてから火を弱めても火を消してもかまいませんが、表面が白く(赤みが消えたら)なったらすぐに引き上げて氷水にさらすと良いかと思います。
冬場は湯温が下がり易いので火はつけたままのほうが良いでしょうね。
火が通り過ぎるのが怖いなら、火を弱くするか消すかして、鶏肉を入れてからタイミングを観察して引き上げると良いでしょう。見極めは先ほど説明したとおり、時間でなく色を見てください。
No.4
- 回答日時:
こんちには。
店では食べたことあるのですが、家では食べたこと無いので1についてのみアドバイスを。
>1.
>全体に火が通っていなくても大丈夫なのは、加工日が当日のものじゃ
>ないと危険ですか?それとも消費期限内のものなら大丈夫ですか?
捌いた当日のモノなら大丈夫だと思います。
ただ、加工日は捌いた日ではなく、まさに加工した日なのであてになりません。
捌いた翌日に切り分けてパック詰めすれば、その日が加工日になります。
なので、捌いた日を聞ける場所で買うことをオススメします。
あとは、人にもよりますね。
私もそうですが、お腹が強い人は多少腐ったもの食べても大丈夫ですから。
ダメな人は、寿司食べてもお腹こわします。
加工日は必ずしも捌いた日ではないんですね。知りませんでした。あまりお腹強くないし、結局火を全部通して食べそうです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
えーと私は以前、お店で食べました。
もちろん新鮮なものだろうし、すごくおいしかったです。
…しかし、下痢まではいきませんでしたが、しばらくおなかがゆるくなってしまいました(^^;。同じものを食べた4人のうち、私を含め2人がそのような状態でした。
きっと体質的なものがあるのでしょうが、あなたがお腹強くないと感じていらっしゃるなら、食べないほうが無難かもしれません。
もし食べるなら本当に一日でも新鮮なもので、もちろん早めに食べた方がいいでしょう。
賞味期限内なら…という考え方は私ならちょっと危険でできません(^^;。
No.1
- 回答日時:
下記のURLを参考までに。
時期的には大丈夫かもしれまえせんが、可能性があるようなので、避けられたほうが無難かもしれません。
参考URL:http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-kchnh/gen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- 食べ物・食材 賞味期限切れについて気になりますか? 10 2022/04/15 16:03
- 食べ物・食材 ハンバーグを焼く前の状態で作って1晩冷蔵庫に入れて、今自分が食べる用に焼きました。 充分火は通して、 4 2023/08/24 18:51
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 食べ物・食材 冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭いです 1 2022/08/12 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の夜に半熟目玉焼きを作り...
-
スーパーで半額になってる弁当...
-
ナスの種の色が緑色でも平気で...
-
から揚げを次の日に食べると硬...
-
すき家のネギトロ丼を昨日買い...
-
寿司について教えて下さい。 昨...
-
至急返信を! ナマコが!!
-
閉店後のケバブの肉の塊は?
-
お昼頃に餃子のタネを大量に作...
-
スーパーの惣菜 消費期限が今日...
-
開けっ放しの冷蔵庫の中身
-
豚肉を冷蔵庫に入れ忘れました
-
すいとん生地を寝かせる適正な...
-
冷蔵庫の中
-
コンビニの納豆巻き、明日の朝...
-
消費期限ぎりぎりの食材を調理...
-
1日以上冷蔵庫に置いたお弁当。
-
新宿さぼてんのとんかつ弁当の...
-
焼き魚(さば)はどのくらい持...
-
至急! 昨日夜ドリアを作って、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の夜に半熟目玉焼きを作り...
-
1日以上冷蔵庫に置いたお弁当。
-
スーパーの惣菜 消費期限が今日...
-
スーパーで半額になってる弁当...
-
ナスの種の色が緑色でも平気で...
-
寿司について教えて下さい。 昨...
-
消費期限ぎりぎりの食材を調理...
-
すき家のネギトロ丼を昨日買い...
-
至急返信を! ナマコが!!
-
お昼頃に餃子のタネを大量に作...
-
焼き魚(さば)はどのくらい持...
-
スーパーで買ってきた三連パッ...
-
豚肉を冷蔵庫に入れ忘れました
-
ねぎの白い部分が黄色く色づい...
-
冷蔵庫の中
-
から揚げを次の日に食べると硬...
-
コンビニの納豆巻き、明日の朝...
-
すいとん生地を寝かせる適正な...
-
1度開封して冷蔵庫の中にいれて...
-
お昼のお弁当を夜食べる
おすすめ情報