
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
銀は砒素系の毒と反応して色が変わるから、
暗殺用の毒(日本だと石見銀山の砒素が有名)が食物に混入されても判るから、
食器に使われていたようです、
これは韓国だけじゃなく中世ヨーロッパでも同様のようです、
http://www.4shop.jp/4pro/
それと銅の酸化物の緑青が漢方薬に使われてるからじゃないかな?
http://www.ion-net.co.jp/anzen.html
この回答への補足
"昔から「銅壷の水は腐らない」といわれている"
の下りがお示しのページにあることが分かりました。銅壺なんですね。また、一つ勉強しました。腐らないんですね。あー、良かった。
そう言えば、銀食器って価値ありますよね。銀が錆びたら黒くなるのは知っていましたが、どうして錆びるのかは知りませんでした。ヒ素ですか。毒殺に使われましたよね。確か、昔は口紅にも含まれていたんですよね。
銅の安全性を訴えるサイトは勉強になりました。昔、私が小さい頃、家の台所に銅庫(と書くのか分かりませんが)がありました。ご飯などを炊くと、その熱い煙で銅庫の水もお湯になるというものです。でも、中が赤く錆びていまして、赤い色のお湯が出てきたものです。ほとんど使ってはいませんでしたが、その後、あれは毒水だったんではと不安で堪りませんでした。無害と知って本当に胸を撫で下ろしましたよ。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
銀製の箸は、食べ物に毒が含まれていると黒く変色するということで、
日本でも古くから毒見箸として時の偉人たちに重宝されていますね。
銅は、実は血液中のヘモグロビンが体内で作られる際、鉄とともに絶対必要なミネラルです。
鉄分だけ多くとっても、銅がなければ貧血を起こしてしまいます。
また、脳や神経細胞、骨の発達にも影響を及ぼします。
ですが、銅が多く含まれている食物はそれほど多くなく、摂取も困難です。
そこで、銅製の食器や調理器具を使うことで、自然と不足しがちな銅を
無理なく摂取でき、健康を維持できたので、「薬」と字されたのでは
ないかと思います。
>銅は、実は血液中のヘモグロビンが体内で作られる際、鉄とともに絶対必要なミネラルです。鉄分だけ多くとっても、銅がなければ貧血を起こしてしまいます。
→ええーっ、私は学校で銅は身体に毒だと教わったような気がします。驚きです。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 銀、銅の融解について教えてください。 シルバー925や純銀、純銅など色々と混ぜて融解したところ、不純 1 2022/12/11 18:18
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- 中学校 中2 理科の問題の質問 3 2023/06/20 21:27
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- 頭痛・腰痛・肩こり 自宅に居ると耳鳴りがあり困ってます… 自宅に居るときの耳鳴り対策は ブラックトルマリンを両耳一個ずつ 1 2022/06/05 20:20
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 以下の銅羅の音量について https://amzn.to/3Q6a2MU 防音対策していないマンショ 1 2022/09/01 16:21
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- 食器・キッチン用品 女性に質問です、ここに2組の箸があります。 あぶらぎったおじさんが使った箸と新品の箸です。 おじさん 4 2022/07/25 12:27
- 化学 化学 ボルタ電池 4 2022/07/11 22:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報