No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他の方のアドバイスにも有りますが、「普通の野菜炒め」に「水溶き片栗粉」を
流し込んでも、仰るとおりに「味が薄く」なったり、「ダマになって」しまいます。
「あんかけ」の「あん」の様に、「スープ」にとろみを付ける必要が有ります。
作り方は人それぞれですが、「中華だしの元」などで「スープ」を作っておき、
野菜を7-8割くらいの炒め(加熱)で、「スープ」を適量注ぎ沸騰したら、
「水溶き片栗粉」を少しずつ、2回くらいに分けてとろみを調節します。
・「水溶き片栗粉」は置いておくと、粉が沈殿して水と分離してしまいます。
フライパン(中華鍋)に入れる前は、良く掻き回して混ぜてください。
・微妙な量で、「ドロドロ」の固まりか、「トロトロ」の良い具合の
どちらかになります。 一度に入れずに、2回くらいに分けましょう。
・溶いた分を、全部使う必要は有りません。 とろみ加減を見ながら、
入れる量を調節しましょう。
No.8
- 回答日時:
私も中華が好きで、あんかけもよくやります。
NO.6-7の方もいわれていますが、水溶き片栗粉は、スープや水分にとろみをつけるためのものです。水気の少ない、野菜炒めには不向きです。だまになります。
スープで炒め煮するような感じというか、スープと具が混在しているとき(スープ分が多少少なめでも)に適します。混在しているときも、具にあまりかからないようにして(中華なべの隅に具を寄せたりして)、スープ分に水溶き片栗を流しいれるようにします。
あと、水溶き片栗を入れてから、かき混ぜたりしながら、全体によく火を通さないといけません。固まりが具合が悪かったり、冷えると水っぽく戻ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/01 21:29
皆様、こんなに多くの回答をありがとうございました。どの回答にもポイントを差し上げたいところです。
今回は、わかりやすく、かつ、実践しやすい説明をしていただいたかた2名にポイントを入れさせていただきました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
中華料理をよくするものです。
中華丼のように、ということは、あんかけとしてご飯にかけて食べたいということでしょうか?
それにしては元々のスープの量が少ないように思いました。
よく炒めた後にスープを入れ、沸騰したら「必ず」火を止めて水溶き片栗粉を入れて手早く混ぜて、火をつけて沸騰させればとろみがよくつきます。
(再沸騰もとろみのポイントです)
最初からスープをたくさん入れると、炒め物じゃなくて煮物になってしまうので気をつけて。
ご飯にかけるわけではなく、調味料を絡めたい、に近いのであれば、水溶き片栗粉入れすぎで、かつ、かき混ぜ方が遅い、が考えられます。
水分量が少ないのだから、相当手早くやらないと失敗しますよ。
こちらも火を止めるのは鉄則。
いずれにしても、入れすぎは禁物ですよ。
そのうち、目見当で分かるようになります。
No.5
- 回答日時:
あんかけの部分は水(またはスープ)です。
必要な分だけ水(またはスープ)を入れ、その後で水溶き片栗粉を入れましょう。
入れるときは、少し冷ましてからの方が失敗しにくいです(熱で固まるので)。
入れた後は、よく煮立たせとろみをつけて下さい。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
乾いた容器に片栗粉を入れて
水を加えます
はじめは少し多めがいいかもしれません
片栗粉がしっかりかぶるくらいの水を
で、家は指でかき混ぜます(笑)
ダマにならないように結構しっかりと
で、沸騰している野菜の水気があることを確認して
無いようであればそこに、中華だしのス-プを加えて沸騰させます
片手は片栗粉を溶いた容器
もう片方は菜箸かへらを持ちます
で、少し火を弱めて
片栗粉を鍋肌に近い場所からかけまわします(一周)
そこで、すかさずへらか菜箸で混ぜます
で、一度火を大きくして沸騰させればできあがり。
です。
No.3
- 回答日時:
私の手抜き調理法では、
いったん鍋の火を止めて、野菜炒めなど、水分が出ている場合は水は加えず鍋がさめてから片栗粉を適量振り入れ、かき混ぜながら火をつけ、加熱する。
水溶き片栗粉を入れるとき、充分に溶けていない状態で流し入れていないでしょうか。また、火加減にも夜と思いますが、片栗粉を入れたら、よ~く鍋の底からぐるぐるとかき混ぜることも大切ですよね。
最近はとろみに「糸寒天」も活用しています。
No.2
- 回答日時:
まずはナベの火を一旦消す。
水溶き片栗粉を入れる。
軽く混ぜながら火をつける。
味付けは~水溶き片栗粉を入れることを見越して濃い目にするか、水溶き片栗粉にしょうゆやごま油など水っぽいものを一緒に入れてもOKです(中華料理のプロがやっていました)。
あるいは 専用の簡単に使える商品をゲットするか。
離乳食をつくるのに便利なので子育てママは結構知ってますよ^^
参考URL:http://plapara.plala.or.jp/tokusan/toromi/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
市販のスープで美味しく食べる...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
顆粒スープの素
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
ナムル丼とビビンバとクッパの...
-
ユッケ石焼ビビンバの食べ方。...
-
水とスープのもとの比が4:3です...
-
あんかけのあんの作り方
-
中華スープとは?
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
どっちがオススメ??
-
どうして中国人はスープを食事...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
すき焼きと一緒にご飯(白米)...
-
調味料の使用期限は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
市販のスープで美味しく食べる...
-
顆粒スープの素
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
牛テールスープの色について
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
調味料の使用期限は?
-
中華スープとは?
-
参鶏湯の作り方を教えて下さい...
-
なぜスープは沸かしてはいけないか
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
参鶏湯に入ってるコレ
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
コーンポタージュスープにこし...
-
ポタージュスープをなめらかに...
-
焼かないすき焼きは変?
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
おすすめ情報