アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7月に離婚した2児の父親です。親権は母親が持っています。子供は小学5年生と5歳の男の子です。
離婚して約2ヶ月が経過し、上の子供が荒れてしまっています。母親の腕を思いっきり叩いたり、弟にしつこく意地悪したり。この状況に、母親は手がつけられないので放って置くと言って、改善するための努力は放棄しているようです(しかし文句と叱りは止めないので、子供はまた荒れてしまい、しかし対策はしない。なので子供はまた荒れて何かをやり、それにまた文句を言って叱り...と悪循環になっているようです。ちなみに今は不明ですが、同居している時は、母親は兄を叱る時、しょっちゅう叩いたり蹴ったりしていました。見れば止めましたがほとんどは私が帰宅していない時でしたので防ぎきれませんでした)。
しかし下級生に蹴りつけたり、止めに入った先生を噛んだりと、看過できない状況になってきています(情報は母親からです)。
当然弟にも意地悪をしつこく繰り返しているようです。
そこで母親は「このまま、弟が兄を徹底的に嫌いになるまでやらせておく。限界まで来たら、もう兄と会いたくなくなるだろうから、そうしたら父親に兄を引き取ってもらうか、どうにかして弟と引き離す」と言い出しました。
もう呆れてしまって...理由は「離れ離れになっても、そういう心理なら未練が残らないから傷つかない」というものです。
この理論の正誤はともかく、父親としてこの状況を何とかしたいのです。が、親権は母親にあります。
こういう場合、どこを頼ったり、相談したりすればいいでしょうか。全く検討がつきません。地域の児童相談所でしょうか?
ご存知の方、教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

No.3です。

また、失礼します。
頻繁に会った方がいいかは、意見も分かれるところでしょうが、子どもは大人が思っているより状況をわかっています。離れている親に会いたいけど、親に気を使って我慢して口に出さないことも多いです。荒れている今こそ、できるだけかかわってあげたほうがいいと思います。
お母さんと暮らすというのは、離婚するときのお子さんの意思でしょうか?もう、5年生ならある程度お子さん自身の意見も尊重されると思いますが。
親権の変更は手続きに時間もかかりますし、母親が手におえなくて放っておくといっている状況ですから、お子さん自身の意向も聞きながら、連休の時などには泊りがけで預かってみてもいいのではないでしょうか?
もちろん、親権者が許可してくれなければできませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
離婚時に子供には意見を聞いていません。母親が二人とも引き取ると言っており、このgooなんかを見ても母親に特に問題が無い場合は、争っても親権は取られてしまうと、聞いた人間全てに言われていたので、争いませんでした。
昨日面接日で逢って来ました。次男はすでにお兄ちゃんの事を嫌ってしまってました。遅かったようです。

お礼日時:2005/10/09 15:21

親権が無くても親子関係まで否定されるわけではありません。

親権どうのこうのよりも、まずは上のお子さんとどう関わるかということを考えられたらいかがですか。
お子さんとは定期的に会っていらっしゃいますか?奥さんが会わせてくれませんか?会えるなら、できるだけ頻繁に会って、話を聞いてやるとか、一緒にスポーツをするとかしてあげてください。きっと、ストレスがたまっているのだと思います。淋しいのかもしれません。
手におえないようなら、カウンセラーや心療内科で相談するとか。お子さんをいきなり連れていかなくても、まず、titisamさんが一人で相談に行かれればいいと思います。親権がないから、関わってはいけないということはありません。父親と会うのは子供の権利ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまいました。
子供とは会っています。というより、その時間が育児から開放されるのでむしろ積極的です。
ただ聞く人により「頻繁に会った方がいい」という意見と「子供が混乱するから子供が事態を飲み込むまで会わない方がいい」という意見があり、どちらが正しいとも言えず判断に迷っています。
とりあえず一人でカウンセリングを受けて見ます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/06 17:26

 離婚のとき、親権を元奥さまのおっしゃるように渡してしまわれたのですね・・。

でも、もう済んだことです、今のこと、そして子どもさんたちの明日を考えましょうね。

 ご存じのように、親権そのもののが移ることは可能です。家裁に申し立てて、そこでの審判を仰ぐことになったはずです。家裁は相談日を設けています。来週にでもお近くの家裁にお電話なさり、相談員とのアポをお取りになり、その面会日に詳細はお聞きください。基本的にお母さんからお父さんへの親権の移行は、お父さんからお母さんへのそれより、速やかなはずです(でも今日が明日、というわけには行かないので、そこは冷静さが肝要ですね)。収入的な安定度が、一番のネックなはずです。それと上の坊やさんの今のその荒れた状況・・これが鑑みられるので、問題はないと思います。親権、監護権、養育権・・各々の配分については、ご夫婦で事前に穏便に話をまとめてください。

 それにしても、元奥さまは離婚時に感情的に親権を奪ったのかもしれませんが、今の状況は本当に良くありませんね。本当は、今後も兄弟ご一緒が一番ですが・・ 上の坊やさんは、これからが大事な時期です。暴力はいけないこと、年長の兄は幼少の弟を守るべき存在であることなど、きちんとお父さんが諭してあげてください。
 中学生になったら、毎日のお弁当作りも始まります。お食事の仕度、洗濯・・ 大変だと思います。でも、どうか頑張ってくださいね。個人的には、息子さんお二人であれば尚のこと、子どもさんはお父さんによって育てられる方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日の弁当ですか...そういう問題もありますね。
掃除洗濯は結婚している時からやってましたから問題ないです。
がんばります。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/06 17:29

こんにちは。

投稿拝見しました。
専門家ではないので、アドバイス程度なんですが
参考になりましたら幸いです。

現在親権も監護権も母方だと思います。
母方(元奥様)かご父方(質問者様)のどちらか一方を親権、もう片方を監護権に分けるのはどうでしょうか。

誰かに相談するのでしたら、地域の法律相談や児童相談に行かれて、行政書士を紹介してもらうのががいいかなと思います。

何度も経過を説明するのがご面倒でしたら
最初から行政書士に相談てみてもよいと思います。
無料電話(もしくはメール)相談などもやっていますし、
弁護士と違って料金もそれほど高くないですよ。

よい方向にいくことを願っています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人弁護士の知り合いがいますので、相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!