dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

途中で切って株分けできますか?

できるとすれば適切な処置方法や適切な時期(季節など)を教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

私も「NO.3のURL」の方法でやりました。


但し、切り取られた後からは、生えてきません。
ですから、切り取った後の形を考えることが必要です。
天井まで数センチの枝、葉を3枚残して水コケを付け(コケの付近の葉は除去)、切り取る時は、水コケの下と50cm位下の2カ所です。
上の部分を植え替え、下の部分は廃棄。そこへ他の枝を誘引し、形を整えました。
時期は、梅雨の前5月から6月頃からです。
水コケは乾くので、適度に水を補給します。
植え替えた後は、しばらく直射日光の弱い所で養生します。
    • good
    • 0

再びですいません。

背丈を低くしたいのですね。取り木してください。取り木も春にしてください。

参考URL:http://dictionary.bloom-s.co.jp/contents/toriki. …
    • good
    • 0

ゴムノキは葉っぱが大きい方ですか?小さい方ですか?ちょっと、やり方が違うのですが、ご参考にどうぞ。

時期は、春になったら、チャレンジでいいと思います。

参考URL:http://yasashi.info/ko_00007g.htm
    • good
    • 0

「取り木」が一般的なようですが、検索はされましたか?


一発でヒットしますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!