
PC歴15年ですが、文章を書くことが多いため、殆ど書院を使っています。
今の機種は数年前に購入したもので、簡易スキャナなどもついているのですが、それでもレスポンスが良く、ことワープロに関しては最新PCにも負けません。
ところが、今年の春くらいから、近くの電器店が次々とインクやサプライ品の取り扱いを止めだしました。入手するには、1時間以上かけて大都市の家電量販店に行かねばならなくなりました。
しかも、今週いきなりプリンタが壊れ、現在泣く泣く修理に出しているところです。
私と同じようにワープロ専用機を愛用している方、或いは、ワープロの冷遇ぶりに泣く泣くPCへ移行した経験のある方等、おられましたら体験談をおはなしいただきたいと思います。
私も、ここ1,2年でワープロ卒業かと思うのですが、時代の流れに忸怩たる思いは拭えません。
特に書院などの将来性はどうなのでしょう?一説には生産すら行われなくなると聞きます。
どうぞご教示ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
makochiさん、御丁寧なお礼を有難うございました。
他の方へのお礼も拝読して、「そうそう! 短縮変換! あれが最高なんだよな~!!」と頷いておりました。シャープさんの特許技術でしたよね(笑)。
短縮変換に馴れ切っている身には、某オートコンプリート機能は今ひとつ使いにくいです。似てる気もするのに、何でだろ。
> 手差しに関しては、書院の狙い撃ち印刷より高精度だと思っています(笑
私もです(笑)。特に得意なのは、A4→B5の特殊印字(A4横入れ文書をA4縦入れ印字する際に、B5縦入れに縮小)です。上下のずらし加減はもとより、1行目にルビが付いて全体的にずれてしまっているページを他のページと同じように印字する時、左右にどれだけずらせば思った場所に印字出来るか、ノウハウとして持っております。……自分の趣味にしか役に立たない技能ですが(^_^;;
印字枚数が一度に数十枚! といったレベルでなければ、手差しの方が微調整が出来るので、印字結果に苛々せずに済んでいい気がします(笑)。
> Power書院というソフト、見つけましたが、99年以降VerUPされていないようですね。どうなんでしょう?
大丈夫です、されていますよ~(笑)。
メビウスのサポートページの更新情報によると、去年(2000年)の12月12日に、Ver.3.06へのバージョンアップがダウンロードサービスページに追加されています。ソフト本体のバージョンは、これが最新のようです。
あと、今年(2001年)の6月28日には、書院IMEのバージョンが、3.07にアップしているようです。
御参考までに、メビウスサポートのトップページURLを下に貼り付けておきますので、お時間のある時にどうぞ(^_^)
たびたび、失礼致しました m(_ _)m
参考URL:http://support.sharp.co.jp/mebius/index.asp
>メビウスのサポートページの更新情報によると、去年(2000年)の12月12日に、
>Ver.3.06へのバージョンアップがダウンロードサービスページに追加されて
>います。ソフト本体のバージョンは、これが最新のようです。
うわ、役立つ情報ありがとうございます。
何と言っても短縮変換ですよね。先ほどの文だと、「う、や、じ(或いはあ)」で済みますしね。
丁寧なご回答ありがとうございました。
書院の動く限り、何度でも修理して使いつづけていこうと思います。
なんだか、とてもいい話ですね。シャープの人、見てないかしら?(笑
No.4
- 回答日時:
makochiさん、こんにちは。
私も昔からの書院ユーザーです。
一番最初に使ったのが、WD-100。液晶1行画面で16ドット印字でした……。
次がWD-640。どっしりした白いボディに、CRTディスプレイ。何年かの間でしたが、相当使い込みました。
実は、両方共、いまだに実家にあります。ちゃんと動くので、何だか、捨て難くて……。
現在は、No.2 の方と同じWD-X500≪ペン書院≫をメインに、旅などで移動する時には持ち歩きに便利なWM-C100≪モバイル書院≫を、と使い分けております。モバイル書院は、現在でも私の自宅・旅先でのネットツールです。……でも、超マイナーブラウザ搭載なので、≪教えて! goo≫はじめ≪gooコミュニティ≫にはログイン出来ません(泣)。
市場に余り出回らなかった上に現在では取り扱われていない製品のようなので、御参考までに、発表当時のニュースリリースのURLを参考URL欄に貼っておきましょう。
> 今年の春くらいから、近くの電器店が次々とインクやサプライ品の取り扱いを止めだしました。入手するには、1時間以上かけて大都市の家電量販店に行かねばならなくなりました。
確かに、消耗品の扱いは減りましたよね……。
量販店でも、店の片隅に追いやられてしまって……(涙)
私の場合、インクリボンや推奨紙(長期保存に向く中性紙なので、非常に重宝!)は、ボーナスが入った時に量販店で大量にまとめ買いしています。何しろ、趣味の物書きで作る本の版下原稿作成に使用している為、使う数量が半端ではないもので(苦笑)。
メインワープロは10年以上前の機種ですが、特に不満な点もございません。
……いえ、職場で使うワープロソフトに苛立つくらい、使い勝手がいいです(笑)。
何より、辞書・外字等をせっせと育て、自分の活動に即した印刷テクニックなども蓄積しているので、パソコンに切り替えるなんて、とととと~んでもない状態。
最近の悩みは、≪機能≫キーの押し下げがちょっと引っかかるようになってきたことですか。でも、他のキーのタッチは最高なので(それに比べて職場のパソコンのキータッチは……(以下自粛))、騙し騙し使い続けるつもりです。
実は紙送りノブの本体差込部分も割れているんですが、メンディングテープをぐるぐる巻きにして固定して使っています。時々テープを新しいものに取り替えます。まるで包帯を取り替えるように(笑)。
出来れば、あと10年は使いたいなあ……
頼むよ、相棒~! ← 本当は名前も付けているけど、内緒です(爆)。
でも、自分ではどうしようもないのは、プリンタ部分の故障。
それも、ドット落ち。
ヘッドの一部のみが印字不能状態になり、為に、プリントアウトした文章に白い筋が入ってしまう、という障害です。
印字してこそ、の製品だけに(しかも版下に使うのに)、これは致命的。即刻カスタマーセンターへ電話をかける羽目になります。
先代(WD-640)を含めて何度か修理に出しましたが、殆ど全て、ドット落ちの為でした。
> 今週いきなりプリンタが壊れ、現在泣く泣く修理に出しているところです。
一日でも早く、元気になって戻ってきますように。
修理代は高いけど、使い勝手の良さには代えられませんよね……。
他社が次々ワープロから撤退してゆく中で頑張ってくれているシャープさん。その昔X68000では裏切られましたが(苦笑)、一生付いてゆこうと思っています。
ちなみに、万が一修理もしてもらえなくなって乗り換えねばならなくなった時には、MebiusにPower書院、と決めています! (笑)
此処まで来ると、偏愛ですね~。
makochiさんも、なるべく長く愛用なさってくださいね(^_^)
参考URL:http://www.sharp.co.jp/corporate/news/980624.htm
随分と愛用なさっておられますね。
印刷テク、確かに私も密かに自慢できるスキルがありますよ。
今の機種は用紙トレーがついているのですが、手差しに関しては、書院の狙い撃ち印刷より高精度だと思っています(笑
Power書院というソフト、見つけましたが、99年以降VerUPされていないようですね。どうなんでしょう?
ところで、愛機はまだ修理から帰ってきません。仕方なくWin付属のワードパッドで書いていますが、辞書や言い回しで、ここ数日不満はつのるばかりです。
これだけ長く使うと、愛着以上に、愛情も芽生えますね。
あぁ、なぜだか目頭が熱くなってきました。ってことはないですが。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も長い期間、NECの文豪を使っていました。
最近はWordを使用していますが、ワープロ⇔PCの変換ソフトを購入し、柔軟性を持たせています。
仕事が文書作業なので、下書きを何度も印字し、目で確認する必要があるのですが、
感熱紙のコストパフォーマンスは強い味方です。
本印刷でも、インクジェットより、熱転写リボンの方が安いし。
幸い、リボンのタイプが一般的ですし、近所に大型家電もあります。
だから、まだまだ文豪くんには活躍してもらいたいと思います。
でも、将来性は皆無でしょうね ( 笑 )
ワープロに、どんなにおまけ機能をつけてもPCにはかないません。
個人的には、文書作業専用で、変換がとても賢く、辞書機能を備えた熱転写ワープロがあれば、
今からでも購入したい気分ですが。
ただ、ニーズは少ないでしょうし、売り上げが見込めないものをメーカーは作りませんよね。
時代の流れに忸怩たる思い・・・・お気持ち、よ~くわかります。
ただ私の場合、ワープロではなく、ゲーム機の世代交代の早さに悲鳴を上げたい気分です ( 笑 )
書院と平行して、PCも使っているのですが、私の場合、頻度は7:3くらいです。
DOSの時代には非常に快適なエディタソフト(ZXエディタでしたっけ?名前は失念しました)に、一太郎でしたが、Win導入後は、WORDを愛用しています。
そうそう、やはり辞書が一番ですよね。長年の蓄積もそうですし、書院だと最初の一文字を打てば、過去に打った単語を呼び出してくれる機能に大変重宝しています。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
WD-X500を10年以上使っていますが、全般の操作、感熱紙の試し刷りも簡単で今でも手紙やハガキはワープロです。
パソコンへの移行はワープロで作成した多くの外字や自分用の辞書などの活用を考慮して[ワープロ書院]というソフトが使える
【メビウス】という機種として5年前に購入しましたが、以前のソフトが使えるという以外は、サービス体制も今年やっと
整ったという感じで、あまりよいとは云えません。
現在は[ワープロ書院]というソフトを最初から入れている[メビウス]はないと思いますが、ソフト自体はある筈でこれでかなり
救われますが、罫線とか一部操作上の違いがあるようです。
また、インターネットの方はIME2000を使っているほうが相手の大多数が使っている以上、逆らわずにIME系統がよいかと思います。
他社が生産中止の中で唯一ワープロ生産を続行するシャープの意気は買いますが消費者次第のこと、愛好者の応援次第でしょう。
ファイルの変換ソフトは持っているのですが、独立したワープロソフトとしての製品があるんですね。
調べてみます。
回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
ワープロ専用機の未来は、よほどの低価格・高機能が実現しないとないと無いと思います。
そのようにすれば採算が合わず、自ずから生産中止ですね。
我が家も、十数年使用してきたOASYSワープロを今春引退させました。
確かに文章を作るだけなら、ワープロ専用機の方が快適かも知れませんが、画像の取り込み・他のソフトからのデータ利用・レーザープリンタを使用しての印刷(A3サイズまで)などなどのことを考えるとパソコンにはかないませんね。
幸い、OASYSには同様なパソコンソフトが有りましたので、しばらくの間パソコンと平行使用してきました。
ワープロ専用機で作成した、膨大なFDもそのまま生かすことが出来ました。
書院ではコンバータ・ソフトが必要かも知れませんね。
ちなみに、ワープロ専用機完全引退のきっかけは、それまで使用してきたWin3.1のノートPCが潰れ、PCを買い換えた事でした。
上記話は我が女房殿の事で、私はPC導入以降ワープロ専用機を使わなくなっていました。
慣れれば絶対PCの方が快適ですよ。
時々有るOSやソフトの不具合(バグ)によるフリーズ等は許せませんが・・・。
OSやソフトなど、まだまだ不安定というのが難点なんですよね。
家族が冬のボーナスでPCの買い替えを希望しているので、そろそろ選定をはじめようかしら。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 30年後くらいのパソコン像(今のパソコンの不満点 5 2022/09/17 15:12
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- ノートパソコン NECのノートPCは高品質・・・? 5 2023/06/20 21:23
- その他(暮らし・生活・行事) 小学校や中学校で作成する「卒業文集」 将来の夢とかの作文コーナー、手書きでなくてもいいですよね。PC 4 2022/12/16 07:16
- 高齢者・シニア pcやsns。できなきゃダメですか? 6 2023/01/04 21:34
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- 日用品・生活雑貨 今じゃ使えない、昔は愛用していたもの 5 2022/06/04 09:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット用語の死語を教えてくだ...
-
なんでワープロを作らないのか?
-
ワープロが欲しいんです。
-
小説応募原稿について
-
ワープロを久しぶりにつかった...
-
ワープロ検定とかな入力について
-
「ワープロ原稿」って何ですか?。
-
ワープロ原稿とは?
-
フロッピーディスクについて
-
指導要録、調査書、推薦書のワ...
-
VAIO(PC)の一般的な評判...
-
ワープロ代わりになるノートパ...
-
算数の問題の答えをわかりやす...
-
高樹のぶ子さん
-
森博嗣さんの『マン島の蒸気鉄道』
-
新潮社(文庫) 次郎物語につい...
-
ブタゴリラの本名はなんですか?
-
鯉の刺青、おでこの黒い点は?
-
盾の勇者の成り上がり
-
ティップネスに通ってる方へ質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット用語の死語を教えてくだ...
-
ワープロ原稿とは?
-
スマホで書類をワープロ代わり...
-
ワープロ代わりになるノートパ...
-
ワープロのフロッピーとPCのフ...
-
「ワープロ原稿」って何ですか?。
-
ワープロ文豪ミニ5のFDをパ...
-
中古のワープロを入手したいの...
-
iText Express 2.5について
-
『タイピスト』って何でしょうか?
-
なんでワープロを作らないのか?
-
高齢者ワープロ忘れた。パソコ...
-
手書きにしかできないことって何?
-
電撃大賞の規定について
-
ワープロのフロッピー
-
ワープロ検定とかな入力について
-
パソコンに入れたいのですが・・・
-
ワープロ専用機のフロッピーが...
-
書院ワープロ愛用者です。
-
指導要録、調査書、推薦書のワ...
おすすめ情報