dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切迫早産で入院された事のある方、早産の兆候について教えて下さい。

お腹がどのように張るものなのか、おりものの異常等、どのような下腹部痛か・・・・。

他にも色々な兆候があるかもしれません。
教えて下さい。

生理痛のような痛みがあり、少し休めば治まり、また暫くすると痛む・・・・という状態です。
トイレが凄くちかくて今朝はゼリー状の大きなかたまりのおりもの(半透明・無臭)が出てちょっとビックリしてしまいました。

A 回答 (2件)

私は切迫早産で入院しました。



>生理痛のような痛みがあり、少し休めば治まり、また暫くすると痛む・・・・という状態です。
トイレが凄くちかくて今朝はゼリー状の大きなかたまりのおりもの

私はこの症状で病院に行き、即入院でした。

定期的に張るのはやばいです。
それに痛み、まさに生理痛のような痛みは普通の張りでは起こりません。

今すぐ病院に行ってください!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

痛みは前駆陣痛でした。
9月24日に8ヶ月健診を受けた時は「順調」といわれていて、内診を受けてない事に疑問すらりませんでした。
10月1日に「健診じゃないのですが、お腹の張りと痛みがあるので」と産婦人科に電話しました。
「土曜日なので混んでいますのでお待ちいただくことになりますが、カルテ出しておきますのでお越し下さい」といわれタクシーで病院へ。
30分待合室で我慢していましたが、張りと痛みが5分おきな事に気がつき、泣いて受付へ「内診を早めてもらえませんか?」。
それでも、中待ち合い室で5分ほど待たされ、院長による、超音波で検査をしました。
「順調ですね!」そういわれ、「でも痛いんです」と言いました。
その間、院長は他の妊婦さんの内診もあり、私はベットでまた、張りと痛みを我慢し院長が戻ってきてくれるのを待ちました。
もどってきてくれた院長に「痛いです」と訴えやっと内診に。
そして、「大変だ!早産だ!4センチ開いてる!!!!」と叫んだのです。
ココは個人病院。産むわけにはいきません。
29週と2日のベビーはおおよそ1300グラム。。。。
個人病院は保育器がありません。
ウテメリンを全開で打ち、絶対安静なので尿道に管を入れ、2時間かけて受け入れ病院を探しました。
12件断られ、ようやく見つかった病院はココから2時間。
救急車が到着。お産をとめるハズのウテメリンが全く効かず、救急車直前でもう7センチでした。
救急車内でのお産も考えられお産の用意と、院長と助産士が同乗し搬送。
1時間半でついた病院で、全開、出産でした。
1400グラムの超未熟児。
お腹で守れなかった事に退院した今(わたしだけ)すごくすごく後悔しています。
赤ちゃんが退院するまでの3ヶ月間、約2時間かけて母乳を搾乳し届けます。
こんな事に・・・・。
私は産婦人科選びを間違えたのでしょうか?

今はうまれてきてくた赤ちゃんの成長を1日1日見守る事で精一杯です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 23:07

こんにちは。



質問者さんはいま何週なんでしょうかね。
「張る」というとわかりにくいですよね。
あと、お腹が張る感覚というのは、たぶん20週くらいにならないと「これだ!」というのがわかりにくいかも。
お腹全体が張ることは稀で、普通はお腹の一部...右下だったり左上だったり...が、キューッと固くなる感じです。
でも、そのこと自体は生理的なものでもあって、例えば尿意を感じた時とか、寝返りをした時とかに、一瞬お腹が張って、10秒とか20秒じっとしていればすぐにスーッと収まれば早産には繋がりません。

では、どんなお腹の張りが早産に繋がるのか?
やはり頻繁に強い張りがある時ですね。身体を休めていても張りが引かない、持続するとか。周期的に張るようになったらかなりヤバイです。痛みも伴うのもよくないですね。

それから、強いお腹の張りが頻繁にあると、子宮頚管が短くなって来ます。30週くらいまでなら40mmくらいないといけないのですが、それがどんどん短くなってしまうと早産のおそれが出てきます。
これは検診の時に、エコーや内診で医師が確認されているはずです。

そして、切迫早産の原因でけっこう多いのが感染症です。感染症と言っても病気というのではなくて、非妊娠時なら大したことではないのですが、例えば大腸菌とかの雑菌が膣に入って膣炎を起こし、それが羊膜にまで広がると破水してしまいます。
なので、これもできれば検診の時にオリモノの検査をしておくと安心なんですよ。

次の検診はまだまだ先ですか?
少しでも不安な点があれば、次の検診を待たずに受診して相談されてくださいね。
元気な赤ちゃんの誕生をお祈りします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

痛みは前駆陣痛でした。
9月24日に8ヶ月健診を受けた時は「順調」といわれていて、内診を受けてない事に疑問すらりませんでした。
10月1日に「健診じゃないのですが、お腹の張りと痛みがあるので」と産婦人科に電話しました。
「土曜日なので混んでいますのでお待ちいただくことになりますが、カルテ出しておきますのでお越し下さい」といわれタクシーで病院へ。
30分待合室で我慢していましたが、張りと痛みが5分おきな事に気がつき、泣いて受付へ「内診を早めてもらえませんか?」。
それでも、中待ち合い室で5分ほど待たされ、院長による、超音波で検査をしました。
「順調ですね!」そういわれ、「でも痛いんです」と言いました。
その間、院長は他の妊婦さんの内診もあり、私はベットでまた、張りと痛みを我慢し院長が戻ってきてくれるのを待ちました。
もどってきてくれた院長に「痛いです」と訴えやっと内診に。
そして、「大変だ!早産だ!4センチ開いてる!!!!」と叫んだのです。
ココは個人病院。産むわけにはいきません。
29週と2日のベビーはおおよそ1300グラム。。。。
個人病院は保育器がありません。
ウテメリンを全開で打ち、絶対安静なので尿道に管を入れ、2時間かけて受け入れ病院を探しました。
12件断られ、ようやく見つかった病院はココから2時間。
救急車が到着。お産をとめるハズのウテメリンが全く効かず、救急車直前でもう7センチでした。
救急車内でのお産も考えられお産の用意と、院長と助産士が同乗し搬送。
1時間半でついた病院で、全開、出産でした。
1400グラムの超未熟児。
お腹で守れなかった事に退院した今(わたしだけ)すごくすごく後悔しています。
赤ちゃんが退院するまでの3ヶ月間、約2時間かけて母乳を搾乳し届けます。
こんな事に・・・・。
私は産婦人科選びを間違えたのでしょうか?

今はうまれてきてくた赤ちゃんの成長を1日1日見守る事で精一杯です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!