プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学で日本語を勉強しているとき、いくつかの川端康成の作品を読んだことがあります。読んでいるうちにだんだん川端作品の風格と含蓄の表現方法に対して深く興味を持ってきました。特に「山の音」 という作品です。複雑な人物の心理活動の描写及び生々しい会話表現方法は深い印象を与えてくれました。だからこの作品を私の卒業論文のテーマとして述べてようと思います。
 本稿では信吾の思考領域を中心として、芸術性と社会性の二つの方面から論述します。信吾の山の音への恐れ、一家としての怯え、夢と幻想、保子の姉への憧れから菊子までの恋、これらの四つ方面から信吾の複雑な心理活動を分析します。又修一の浮気などに起因する房子の不幸な婚姻生活の描写を通じ、敗戦後の家庭生活の苦しさと人間関係と思想意識の変化を反映しました。
 又、「山の音」に出てくる能面などの小道具を通じて、日本伝統的な情緒を反映し、川端創作の芸術性を現れました。
 とにかく、「山の音」は川端康成の生涯の創作の中でも芸術性が高く、社会性を持つ通俗的な作品だとおもいます。「 山の音」の分析を通じて日本人は戦争による損害と暗い影、戦後の思想観念の変化を知ることができます。だから、本稿を書きたいと思います。不足なところがあったら、諸先生に指導していただきたいとおもいます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ところどころに散見される「だから」という言葉は、自身の卒業論文を紹介するような真面目な文章の中に使われる言葉としては不適切に感じます。

「それゆえ」に置き換えるか、直前の文に「ので、」をつけて「だから」を消し、文をつなげた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

質問者様へ


他の回答者さまが大体網羅しているのでただ一箇所だけ。
深く興味を持ってきました。→深く興味を抱くようになりました。
と言い換えてもいいのでは。
    • good
    • 1

ちょっとわかりづらいと思ったところのみですが・・・



・~興味を持ってきた。
「興味を持つ」と言いますが、この場合「持ってきた」は話し言葉としては通じますが、文章としてはあまり適切ではないと思います。「興味を持つようになりました」もしくは「興味を持ちはじめました」あるいは「興味を持っています」などの表現がいいと思います。

・又修一の浮気など~人間関係と思想意識の変化を反映しました。
前の文章が「分析します」なのに対して、並列のこの文章が過去形であること、また何に反映させたのが不明確です。
「~人間関係と思想意識の変化についても着目して分析します」ってことを言いたいのでしょうか?

・不足なところがあったら~
「不足なところがありましたら」
この文章は依頼なので、なるべく丁寧語がいいと思います。

・指導していただきたいとおもいます。
細かいことですが、他の「おもう」が漢字なのでここも「思います」と漢字を使うと文章の統一性がでます。
    • good
    • 0

読みやすく直せばいいのでしょうか?


 
大学で日本語を勉強しているとき、いくつかの川端康成の作品を読んだことがあります。読んでいるうちにだんだん川端作品の風格と含蓄のある表現方法に対して深く興味を持ってきました。特に「山の音」 という作品です。複雑な登場人物の心理活動の描写及び生々しい会話表現方法は深い印象を与えてくれました。だからこの作品を私の卒業論文のテーマとして述べていこうと思います。
本稿では信吾の思考領域を中心として、芸術性と社会性の二つの方面から論述します。信吾の山の音への恐れ、一家としての怯え、夢と幻想、保子の姉への憧れから菊子の恋まで、これらの四つ方面から信吾の複雑な心理を分析します。また修一の浮気などに起因する房子の不幸な婚姻生活の描写を通じ、敗戦後の家庭生活の苦しさと人間関係と思想意識の変化を反映していきたいと思います。
さらに、「山の音」に出てくる能面などの小道具を通じて、日本の伝統的な情緒から、川端が創作する芸術的表現についても取り上げていきたいです。
とにかく、「山の音」は川端康成の生涯の創作の中でも芸術性が高く、社会性を持ち、かつ通俗的な作品だとおもいます。「山の音」の分析を通じて日本人の戦争による損害と暗い影、戦後の思想観念の変化を知ることができます。だから、本稿を書きたいと思います。不足なところがあったら、諸先生に指導していただきたいとおもいます。よろしくお願いいたします。
 
元の文を余りいじらないようにして直しました。
「山の音」とは随分、渋い作品を取り上げますね。
川端作品でも結構、難しい部類の話です。テーマは「老い」だと言われていますが、舞台は確か鎌倉でしたっけ?もし電車で行けるところにお住まいでしたら、一度、遊びに行ってみてはどうでしょう。三方が山という独特の地形で、「山の音」という意味もなんとなくわかるかと思います。この話は結構、昔に映画にもなってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。助かりました。感謝いたします。

お礼日時:2005/11/14 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す