dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

激しい運動した後に、顔にざらざらした塩の様なものって何ですかね?
『あれは塩じゃない』って、うっすら聞いたことあるんですが・・・
でも、舐めてみると明らかにしょっぱいですよね。
自然から作られる塩と養分が違うのでしょうか?
以前、「探偵ナイトスクープ」というTV番組で、自分自身の汗で
ラーメンを作ったというのみたことありますけど。
調味料としても適しているのか、その辺を知りたいんです。
どなたか、なんとなく分かる方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

主に塩化ナトリウムです。

つまり塩です。もちろんそれ以外の成分も入っていますが。

> 自然から作られる塩と養分が違うのでしょうか?

自然から作られる塩も塩化ナトリウム以外にミネラル等さまざまな成分がはいっていますので汗の塩とは同じではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
なるほど。冷静に考えれば、そうですよね汗という排出物と自然から採取するものでは、明らかに成分が違いますよね。「ミネラル」まさにそこですよね!!調味料に使えたとしても、人間の営みとして食べるという大事な行為を思うと、適しているとは言えませんね。

お礼日時:2005/10/02 02:03

明らかに塩だと思います。



調味料としても、適していると思います。
それにしましても、調味料に使う方はいないと思います。

昔、先生に聞いた話ですけれど、登山をされた時に、担当の人が味噌を忘れたので、顔の塩を舐めてしのいだそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
先生の体験談は凄いですね。「しのいだ」とおっしゃるところが切実感が伝わって面白かったです。まぁ自分も正直、どうにかして調味料として利用しようなんて思ってませんけどね♪ やはり塩分は人間にとって欠かせないものだと、当たり前ですけど再認識しました。

お礼日時:2005/10/02 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!