dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍のいくら(醤油漬け)を解凍する際、どうしても結構魚卵がやぶけてしまってドリップがたくさん出てしまいます。
私の解凍方法(自然解凍)が悪いのでしょうか?
それとも冷凍を解凍する以上、この程度のドリップは仕方がないのでしょうか。

A 回答 (2件)

基本的に自然解凍か流水解凍ですね。


使う予定が決まっていれば、前日に冷蔵庫に移せばいい感じに解けると思います。(解凍中は触らないようにします)
スーパーなどでは、そんな感じでした。

ドリップが出る原因は解凍ではないんじゃないでしょうか?
解凍で魚卵が破れることは考えにくいと思います。
経験では、使って行くうちにつぶれてドリップが出るように感じるので、冷凍前の状態で破れているか、冷凍庫内での圧迫などが考えられます。

または、完全に解ける前に凍ったところをガリガリやるとかなりのドリップが出ます。

冷凍状態で購入したものなら、あまりにひどいドリップだったらクレームになると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
魚卵はあまりドリップがでないのですね。

お礼日時:2005/10/02 13:29

>解凍は、冷凍庫から冷蔵庫に移し、ゆっくりと行う。

自然解凍が一番よいです。

とのことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/10/02 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!