dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイスお願いします。

NECのノートパソコンを使用しています。最近、インターネットをしていると突然、画面が黒くなり、一瞬だけ英語の文がびっしり書かれた画面になり(何て書いてあるのかは一瞬だったのでわかりませんでした)、その後真っ暗のままフリーズしてしまうようになりました。
そうなってからはどこのキーを押してもうんともすんともいわなくなり、仕方なく強制終了しています。そのあとしばらくしてからまた電源を入れると「深刻なエラーから回復しました」という画面が出ます。その後はインターネットも普通にできますし、元に戻ったような感じです。でもそんなことが数日後にも起こるんです。
ウイルスに感染しているのかもと思い、ノートンアンチウイルスでスキャンしましたが、何も発見されませんでした。

最近したことといえば、
1、システムの復元をした
2、ノートンアンチウイルスをインストールした

パソコンそのものがおかしいのでしょうか?ファイアウォールはoutpostのフリー版です。

A 回答 (9件)

システムが不安定になっています。


原因として考えられるのは、

ハードウェアの故障
システムファイルの不具合あるいはディスクの傷

です。
まずは接続しているオプションを外して様子を見て下さい。
次にチェックディスクを実行します(手順は下記)。
エラーがなかったら目ならリカバリをして下さい。
リカバリをしても駄目な場合と、チェックディスクで不良セクタが見つかった場合は修理が必要です。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まずは接続しているオプションを外して様子を見て下さい。

プリンタなどはもう一台のPCにつないであるのでこちらのノートにはオプションはついてないんです。

>次にチェックディスクを実行します(手順は下記)。

Cドライブ、Dドライブともにチェックディスクやってみました。特にエラーのメッセージなどは表示されませんでした。大丈夫ということですよね?

お礼日時:2005/10/02 19:52

>プロパティの内容→Outpost Firewall Service サービスは予期せず終了しまし


た。

これだけでは分からないですね。
リンク先も参照できませんしね。

>それから、私はあまりパソコンに詳しくないのですが、リカバリというのは私で
もできるものでしょうか・・・?

パソコンのマニュアルを見れば簡単ですよ。
基本的には、リカバリCDを入れて(あるいはリカバリプログラムをHDDから起動して)、後はメッセージに従うだけです。

> それと、バックアップは何か専用のソフトを使ったほうがいいですか?

Acronis True Imageをお薦めします。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>パソコンのマニュアルを見れば簡単ですよ。
基本的には、リカバリCDを入れて(あるいはリカバリプログラムをHDDから起動して)、後はメッセージに従うだけです。

安心しました。リカバリCDというのはパソコンを買った時に一緒に入っていたCDのことですよね? さっそくマニュアルを見てみます。

>Acronis True Imageをお薦めします。

URL見ました。結構いいお値段がするんですね・・・;どうしようかな・・・(^^;)

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/05 09:44

ログを見ましたが、Cドライブにエラーはありませんね。


メインボードの故障かもしれません。
一度リカバリをしてみて、それでも改善しなければ点検を依頼してください。
データのバックアップは忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
ひとつ気になったことがあったのですが、教えていただけないでしょうか。
イベントビューアのシステム システムエラーレコードの中に、

種類・エラー、日付・2005/10/03、時刻・14:18:31、ソース・SystemControlManager、分類・なし、イベント・7034、ユーザー・N/A、コンピューター・○○
プロパティの内容→Outpost Firewall Service サービスは予期せず終了しました。これは 1 回発生しています。
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。

このエラーは、何か関係があるんでしょうか?
それから、私はあまりパソコンに詳しくないのですが、リカバリというのは私でもできるものでしょうか・・・? それと、バックアップは何か専用のソフトを使ったほうがいいですか?

質問ばかりですみません。violet430さんには頼りきりで申し訳ないのですが、本当に助かっています。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 17:53

>はじめて見るので見方がわかんないのですが・・・



分からなければ、説明、の中にあるデータをコピーして貼り付けて下さい。
途中からダンプリスト(数字の羅列)が始まりますが、それは不要です。

>あと、昨日気付いたのですが、パソコンの電源を入れてから立ち上がるまでの間(NECのロゴやウィンドウズのロゴなどが表示されてるような時)や、電源を落とす時、今までしなかった音がハードディスクからするんです。いつもは小さくカリカリ・・・という音なんですが、最近は数回ガリッ、ガリッっという時もあるんです。何か関係があるのでしょうか? 心配です(><)

ハードディスクは故障寸前なのかもしれまあせんね。
早めにバックアップを取っておくことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

以下、説明の詳細です。

Checking file system on C:
The type of the file system is NTFS.
Volume label is Windows XP.

A disk check has been scheduled.
Windows will now check the disk.
CHKDSK is verifying file data (stage 4 of 5)...
File data verification completed.
CHKDSK is verifying free space (stage 5 of 5)...
Free space verification is complete.
Windows has checked the file system and found no problems.

48829535 KB total disk space.
10993920 KB in 79029 files.
21296 KB in 4777 indexes.
0 KB in bad sectors.
172375 KB in use by the system.
54512 KB occupied by the log file.
37641944 KB available on disk.

4096 bytes in each allocation unit.
12207383 total allocation units on disk.
9410486 allocation units available on disk.


>ハードディスクは故障寸前なのかもしれまあせんね。
早めにバックアップを取っておくことをお薦めします。

そうなんですか~!!!ショックです・・・買ってからまだ1年半しかたってないのに・・・(涙) 完全にだめになってから泣かないように、バックアップしておきます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 16:30

>コンパネの管理ツールを開いても何も表示されません・・・こういう場合はどの


ようにして確認したらいいでしょうか?

何も表示されない?
それはおかしいですね。

そうしたら、「ファイル名を指定して実行」から、
eventvwr.msc /s
と入力して、実行して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ほんとうにありがとうございます!!
eventvwr.msc/sでは『ファイルが見つかりません』となりましたが、 eventvwr.mscはあったので実行したら、イベントビューアが見つかりました。はじめて見るので見方がわかんないのですが・・・

種類・情報、日付・2005/10/02、時刻・23:11:56、ソース・Winlogon、分類・なし、イベント・1001、ユーザー・N/A、コンピューター・○○(私の名前)

と書いてありました。全く意味がわからないのですが・・・(汗;)

あと、昨日気付いたのですが、パソコンの電源を入れてから立ち上がるまでの間(NECのロゴやウィンドウズのロゴなどが表示されてるような時)や、電源を落とす時、今までしなかった音がハードディスクからするんです。いつもは小さくカリカリ・・・という音なんですが、最近は数回ガリッ、ガリッっという時もあるんです。何か関係があるのでしょうか? 心配です(><)

お礼日時:2005/10/03 14:15

>「深刻なエラーから回復しました」という画面が出ます。




 であれば、イベントビューアにエラーの記録が残っているはずです。ということで、まずはコントロールパネル → 管理ツール → イベントビューア と辿って、異常が記録されていないかどうか調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コントロールパネル → 管理ツール まではいきましたが、管理ツールを開いても何も入っていません。この場合はどうしたらよいでしょうか・・・?

お礼日時:2005/10/02 23:37

>Cドライブ、Dドライブともにチェックディスクやってみました。

特にエラーのメ
ッセージなどは表示されませんでした。大丈夫ということですよね?

チェックディスクはWindows再起動後に実行されませんでしたか?
その場合はログの確認が必要です。
ログはコントロールパネルの管理ツール、イベントビューア、アプリケーションにあります。
リソース欄がwinlogonになっていますので、日時を頼りにログを探し、クリックしてログを確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再起動後に、チェックディスクが行われまして、今終わりました。

しACアダプタのコンセントが抜けていたらしく、チェックディスク最中に、電源が切れたみたいで・・・サイアクです(涙)でも電源ボタン押したらまたチェックディスクが途中から始まりました。大丈夫かな・・・(- -;)ちゃんとできてたのか不安です。

コンパネの管理ツールを開いても何も表示されません・・・こういう場合はどのようにして確認したらいいでしょうか?何度もすみませんがお願いします。

お礼日時:2005/10/02 23:35

> 再起動はしないんです。

突然真っ暗になるだけで・・・

ブルーバックに成ってその後自動で再起動が掛かっているが上手く再起動出来ないのでは?!

ブルースクリーン(ブルーバック)
http://www.pc-view.net/Help/manual/0989.html

設定だけは変更して様子を診て下さい
設定変更しても自動的に再起動が掛からないだけです
原因を調べるのには STOP コード、メッセージを確認する必要が有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、設定を変更してみました。まだエラーメッセージ等は出ません。普通に動いています。(ホッ)

お礼日時:2005/10/02 21:49

Windows XP が突然、またはコンピュータのシャットダウン時に再起動する


http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

ブルーバックでしょうか?!
上記のページを参考に自動的に再起動しないように設定変更後現象が再現した場合テクニカルインフォメーション以下のメッセージをメモして此処に書いて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再起動はしないんです。突然真っ暗になるだけで・・・
スクリーンセーバーでもないし・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!