dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕のデスクトップPCの調子が最近おかしいんです。
電源を入れると、WindowsXPの起動音が途切れたり、しばらく操作していると画面がブラックアウトしたり、電源を切ったつもりがたまに勝手に再起動してブルーバックに「Stop 0×00000077」「KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR」の表示が出たりするんです。
またたまにデスクトップPCの本体からもファンの回転が突然止まるような音とかデータを読み込んでいるときに「コンコン」という音がしたりするんです。
僕のデスクトップPCの製品はASUSのAB-P2600という機種で6年前に購入した物ですけど、上記のような症状が起こるのは、インターネットのお気に入りの項目に保存したいホームページを詰め込みすぎてデータが重くなったのか、ハードディスクが故障したのかはっきりわからないんです。
知り合いに相談して「購入した時に付いてきたCDを使ってリカバリをすればいい」と言うんですが、購入した時に付いてきたCDを失くしてしまったんです。 
一体どうすれば、僕のPCは元の正常な状態に戻るのか教えてもらえないでしょうか。お願いします。

「最近、パソコンの調子が悪い」の質問画像

A 回答 (3件)

僕は6年ということでそろそろ寿命かなと思います。


異音もしてるようですし、リカバリできれば試してみるのもいいと思いますが、無いようですので買い替えを検討されてはいかがでしょうか?
直す場合は、1つ1つ可能性をつぶしていくしかないと思いますが、CDもお持ちじゃないとの事ですので、それから購入してとなると、そこまでお金かけて直すのはもったいない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
買い替えも考えていたところです。確かに6年も使っているともう寿命かなと知り合いも言ってました。

お礼日時:2009/05/22 22:21

>0x00000077



http://support.microsoft.com/kb/130801/ja
故障の可能性がありますね。
CDをなくしているのなら、そのままメーカへ修理の相談をしましょう。
    • good
    • 0

リカバリーCD? OSのCD? ドライバCD?


何もないのですか?

OSのCD  Windows(金色のCD)だけでもあれば、インストールして
後のドライバはダウンロードすればいいのですがね。。。
何もないことを前提に話ますね。

最近、本体自体をいじっていなければの話をするとウイルスの可能性
があるようです。すぐに、ウイルスチェックをして排除してください。
もし、ウイルスでないとすると、HDDの故障が考えられるようです。
(受け側のマザーの場合もありますが・・・)

型番でなく、マザーで載せているところを見ると、自作だと
思われますので、できるのであれば、ウイルスチェックした後
まだ、同症状であれば、HDDを変えてみる。それで、ブルー画面が出なければ、HDDの故障の可能性大かな? それでも駄目ならマザーくさい
って感じですかね。



まあ6年も使っていれば、かなり遅くなるので、リカバリーが一番
なんですがね・・・ 

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/315266/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もHDDのあたりからおかしくなったのかと思ってました。
詳しい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/22 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!