dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの部屋に小さな茶色の虫が大発生して困ってます。体長2mmほど。羽があり、飛びます。最初は小麦粉の中に入って死んでいるものを見つけたので、すぐそれは捨てて、食べ物類はきっちり蓋のできるものに入れ替えました。が、どういうわけか、絶滅しません。入居してすぐはバルサンを焚いたせいか、余り見なかったのですが、この夏から大発生するようになりました。白い色に集まる傾向があるのか、レースカーテンによくつかまっているのを見ます。寿命も短いのか、カーテンレールに死骸がたまっていることもあります。特に害虫のようにも見えないのですが、気持ち悪いです。この虫の正体と良い駆除方法を教えてください。

A 回答 (5件)

シバンムシではないでしょうか?


以下のサイトを参考にしてください。
違うようでしたら写真アップすれば
アドバイスたくさん付くと思います。

参考URL:http://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p22/5p …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

URLの写真見ました。ジバンムシのようです。対応方法もURLに載っていたので助かりました。

お礼日時:2005/10/03 16:58

以前、うちでシバンムシが発生した時は、食器棚の奥に忘れ去られていたもらい物のフルーツケーキが発生源でした。

発生源は、明らかに巣の状態でした。それを(目をつぶって)処分してから、ほとんど見かけなくなりました。万が一のため、最近ふたを開けてない保存食やお菓子などがないか、調べてみてはいかがでしょうか?うちのフルーツケーキは開封されずに忘れられていました。缶入りでした。
シバンムシだったら、の話ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

他の方のURLの写真を見たら、ジバンムシのようです。
それにしてもジバンムシの巣ってどんなんでしょうね?(見たくないけど)

食品関係、もういちどチェックしてみます。

お礼日時:2005/10/03 16:56

はじめまして^^



私もシバンムシではないかと思います。
小さいカブトムシみたいなやつですかね?

実はわが家にも過去に異常発生しました。
たまにバルサンを炊いたりはしますけど、やっぱり絶滅は無理でした。
結局わが家では「チビ」で愛称で呼んでいます。

外からの訪問も多いようです・・・
我が家では定期的(2ヶ月に1回程度)バルサンを炊いています。

それでもいなくならいので、根気でつぶし続けてますね^^;
あんまりいいアドバイスじゃなくて申し訳ありません(汗

参考URL:http://www.gaichu.ne.jp/ga_13.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

URLの写真みました。ジバンムシのようです。コクゾウムシかと思ってました。
正体がわかってすっきりしました。

バルサン、焚いてみます。

お礼日時:2005/10/03 16:52

う~ん。

私の家にも茶色い小さな虫が夏前後に出てくるのですが、同じ虫ならカツオブシムシではないでしょうか?

参考URL:http://www6.ocn.ne.jp/~tec/katsuobushimushi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 16:59

コクゾウムシですかねぇ。



http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zuk …
(画像アリ。注意)

室内の食品類は密閉管理してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。我が家のはどうもジバンムシというヤツのようです。

お礼日時:2005/10/03 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!