
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>いずれにせよ、JRの方針は「複々線化するなら急行線は地下化」ということなのですね?
いや、JR東日本は、今となっては、したくないと思っているのでは?それほど切迫した状況でない上に、今後、乗客数は減るでしょうから。
複々線を望むのは、一部の地元住民と、大部分の地元政治家ではないでしょうかね。^^;)
住民にしても、立ち退きや、税などの負担増加をしてまで、鉄道が欲しいでしょうか。
高架複々線にすると、駅間の一部もそうだろうけど、たぶん駅とその前後の土地が、かなり足りないんじゃないかな。
審議会だの、財源は、No.2 さんのおっしゃる通りです。整備計画で最近進行してるものは、財源が確実に確保されたからこそです。自主財源で建設は、もはや稀有でしょう。
No.2
- 回答日時:
まず、鉄道の高架化事業は鉄道会社の事業ではありません。
中央線の高架工事にも看板が出ていたと思いますが、大半が道路整備の予算(つまり財源はガソリン税が主体)でまかなわれる連続立体化という道路工事なのです。したがって、総予算のほとんどは、国と地元自治体で折半して出してます。むろん、鉄道会社が望めばついでに複々線化という事はありえますが(小田急でやってますよね)、この場合、複々線化のために必要な工事代は全て鉄道会社の負担になります。さらに、鉄道高架の場合は、沿線の環境保持のために原則として高架橋に沿って側道(道路)の新設が義務付けられます。仮線用地として確保した土地は、この側道用地なのです。
つまり、複々線化を行なおうとすると仮線用地のさらに外側に側道用地の確保が必要になります。
地下線による複々線化の構想は、バブル時代に話が出たことがありますが、一つの案に過ぎず決定ではありません。用地問題がありますから、実現するならこうなる可能性が高いと思いますけど。
三鷹~立川の複々線化は1999年度の交通政策審議会答申で、京葉線の三鷹延長と共に2015年度までに整備に着手するのが適当な路線として上げられてますが、この答申に強制力はありませんし確定でもありません。鉄道会社が希望すれば認可の可能性が高い程度のお墨付きでしかないです。
No.1
- 回答日時:
複々線化は、需要がどうなるか検討してからということですね。
複々線の場合は、地下に建設する計画なので、莫大な事業費が必要でしょう。全部を複々線にするには、もう少し用地が必要なんじゃないですかね。ちょっと足りなくても、土地代高いですし。^^;)
だから地下の計画なんだと思います。
回答ありがとうございます。
用地が足りないというのは、駅部分なのでしょうか。確かに駅周辺は地価が最も高いでしょうから、そこが足りないとなると大変そうですね。
いま思ったのですが、ひょっとして単線分の仮線用地しか確保できず、上り線と下り線を段階的に高架化する部分もあるのでしょうか?
だとすれば、仮線用地を使った複々線化は無理というのも納得がいくのですが。
いずれにせよ、JRの方針は「複々線化するなら急行線は地下化」ということなのですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 京王線の高架化について。 京王線の笹塚〜仙川間の高架化は2022年度に完成予定だったと思います。 代 3 2022/08/20 13:40
- 新幹線 何故高山本線は電化されないのでしょうか? 5 2023/01/07 08:50
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 JR渋谷駅南側の架道橋を工事していますが、何をやっているの? 山手線外回り線路切換工事と関係ある? 1 2023/04/20 22:20
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 新幹線 東海道新幹線品川駅(留置線部)について。高架ですか? この線路はどことつながっているのですか? 2 2022/04/07 11:14
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 阪急京都線 2 2022/08/15 09:56
- 新幹線 東京駅から新横浜駅までの東海道新幹線の高架状況について。地上を走行しているのはどの区間ですか? 1 2022/04/07 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東西線から大江戸線または総武...
-
鉄道乗り比べ
-
都営大江戸線はクレジットカー...
-
大江戸線春日駅と 三田線春日駅
-
メトロ、RERの時刻表について
-
京成本線通勤特急・西馬込行に...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
「見合わせる」は「中止する」...
-
都電荒川線(大塚駅前~三ノ輪...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
有楽町線から大江戸線の乗り換...
-
中央線(三鷹以西)は複々線化...
-
福北ゆたか線と篠栗線の違いは...
-
大江戸線の延長
-
定期券の購入の仕方について
-
好きな路線を教えてください。
-
金曜終電の京急直通の都営浅草線
-
レインボーブリッジを歩いて渡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
大門駅での乗り換え
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
地下鉄のにおい
-
路面電車に単線区間はありますか
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
今後、埼京線の運行本数は増え...
-
人形町駅での乗り換え時間 人形...
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
日本橋駅で
-
東京メトロの一筆書きの通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
JR(総武線・山手線)か都営地下...
-
都営地下鉄と都バスの連絡定期...
-
新御徒町駅での乗り換えについて
おすすめ情報