
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのPCのタイプ(デスクトップかノートか? メーカ製か自作か?)によって
変わって来ますが、大抵は拡張ボード又はPCカードやUSB接続方式、さまざま
な音源機器が販売されています。ただし、現PCに付いている音源を使用しない
様に設定するか、取り外して交換する必要があるかも知れません。
同時利用はできませんが、USB接続なら同居可能なケースがある様です。
自分はオンボードのサウンド出力をスピーカに接続し、マイクによる音声入力
はUSB方式と使い分けています。同時に両者から音を出したり、同時に入力する事は
困難な気が致しますが、何らかの方法で可能なのかも知れません。
今回のケースであれば、単純に音源部のみをアップグレードするだけで良い
かと思われます。これだけの為にPCを丸ごと買い換えるのは勿体無い話しです。
もしかすると、分解能8bitでも使えるのかも知れません。
が、保証外な使い方である為に推奨は致しません。
一例として参考URLを記しておきました。
ここでの購入を勧める目的ではなく、品数が豊富な為に例として挙げました。
お好きなお店で安価で気に入った商品を購入して下さい。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
この回答への補足
kazuna02さん、ご親切にありがとうございます。
再度質問させてください。
私のPCはデスクトップでSOTEC製PCSTATION V
シリーズです。
今回のケースであれば、単純に音源部のみをアップグレードするだけで良い
かと思われます。とありますが難しい作業は苦手
なのですがどのようにすればよいのでしょうか?
それと拡張カード、PCカードとありますが
お店でこの状況を説明するとそれにあった品が
あるのでしょうか
無知な質問でごめんなさい。
教えていただけますか
No.2
- 回答日時:
遅くなって済みませんでした。
補足を頂き更に回答します。と、正確な回答をしたいのですが…。
特定メーカーの特定機種が、どの様な構成かまでは知りません。
一般に現在普及しているPC/AT互換機相当のWindowsが搭載できる
PC全般に共通した回答までしかできません。申し訳ない。
理由を明かしますね。
まず、私はPCメーカーのサポート担当ではありません。
その機種がどの様な仕様・構成で、どんなクセのある製品なのか、
そこまでは知り尽くしていないのです。
後は付属のマニュアル等で仕様を調べ、不明ならユーザーサポートに
電話し、以下の様な趣旨で質問してみて下さい。
交換の可否や交換後の動作保証等には触れない事。サポート範囲でのみ可。
純粋にサウンドカードの仕様に付いてのみ教えてもらい、後はその仕様
に合った機器を購入時に再度店頭で確認の上で購入すれば安全でしょう。
一応ですね、私なりにSOTEC社のサイトから知らないながらも調べてみた
のです。正直、この会社からどんな機種が発売されているのかすら知らない
ド素人ですわ(笑)
社名程度は知っていますが、売っている製品までは把握していません。
そこで調べて判明した結果です。
1.まず通常のトップページにある製品紹介に「PCSTATION V」は存在しない。
2.現行モデルで見ると、どうやら「PCSTATION」と付く機種はデスクトップの様だ。
3.販売終了製品も含め更に調べると「PCSTATION Vシリーズ」は過去に存在している。
4.しかし「PCSTATION Vシリーズ」はザッと見ただけで太古から最近まで、
長い期間に渡り販売していたシリーズなのか「PCSTATION V***-**」との
形式名で確認できただけで48種のバリエーションが有る様だ。
よって、この時点で調査を中断しました。
PC全般での回答となりますが、デスクトップの様ですのでPCカード製品は
使用できないと思います。主にノートPC向けですから。
すると、後はISAかPCIバス接続の拡張カードタイプになるかと思います。
ただし、スリムケース採用の薄型PC等では高さ制限から、基板を小さくした
「ロープロファイル対応」のカードでないと収まらない物や、隣接スロット
のカードと物理的に干渉してしまう場合や、何らかの相性で付けられない
制限や特有のクセが有る場合も考えられます。
もし、ISAバス(極一部にVLも有るが排除して良いと思う)だと入手自体が
困難かも知れません。逆に最近の製品であるならUSB接続が難しい事もなく
一番手軽な方法だと思います。
いずれにしても自身で確認し、購入時にも確認すれば大丈夫でしょう。
と、言う理由で確実にコレとは回答できません。御了承下さい。
kazuna02さん、お手数かけました。
ご親切にご指導ありがとうございました
機種迄調べていただいて感謝、感謝です。
いずれにしても自身で確認し、購入時にも確認すれば大丈夫でしょう。そうですね。
ユーザーズガイド持参でお店で相談してみます。
再度ありがとうございました
今後又お聞きする事があるかもしれませんが
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) SHURE BETA 58A-J というマイクは、超単一指向性 (スーパーカーディオイド)だった。 3 2023/06/16 18:48
- その他(AV機器・カメラ) ZOOMで音楽を流しながら歌いたい(ホスト以外) 2 2022/10/07 22:06
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ モトブログ用GoProの設定について 1 2022/04/25 11:39
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 スマホ マイク 3 2023/08/13 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10から11へアップグ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
Windows11の24H2
-
PCのファンの光について質問で...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
アイフォンからパソコンへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代用のできる規格のACアダプタ...
-
アクアゾーンについて
-
マウスコンピュータの製品と購...
-
キャスター付 ラックのキャス...
-
Gateway(ゲートウェイ)のPCっ...
-
DELL XPS Oneでテレビを見るた...
-
ルーターのアダプターが欲しい
-
アンドロイドのゼンフォンを使...
-
4倍のドライブで8倍対応のDVD...
-
スーツケースのキャスターが壊...
-
外付けUSB接続FDDを購入しよう...
-
Libretto L1のオプションパーツ
-
キングストン(Kingston) miniSD...
-
ラックマウントサーバーのハー...
-
翻訳機の取説提示カ所等お知り...
-
windows7 home premium
-
購入した商品が不良品だった場合
-
製造元は機器のシリアル番号か...
-
クーリングオフについて
-
アンティーク Rolexのオーバー...
おすすめ情報