No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ワイヤレスキーボードもPCに接続のキーボードと同じ動作をするのでよくて、キーに何かのショートカットだったり、マクロ的動作をしたいのであれば、簡単なのはAutoHotKeyを導入するのがが簡単な割に結構強力だと思います。
WindowSpyなど地味に便利なツールも入っているので、重宝します。https://www.autohotkey.com/
ワイヤレスの方は本体のキーボードとは違う動作をさせたいという場合(マクロパッドのような動作をしたい)というのであれば、LuaMacrosでキーボードなどのデバイスごとに動作設定ができるので、利用されるとよいかと思います。すでに持っているデバイスを流用するのには良いと思います。
私は仕事で設備をリモートコントロールするのに使っています。
https://github.com/me2d13/luamacros
ご回答ありがとうございます。
私は、uwscを使おうかと思っていたのですが、これの解説サイトとかがもうないので、どうしようかと思っていました。
autokeyって言うのがあるのですね。勉強してみます。これはイケそうです。助かります。
ありがとうございました。
luaMacrosのサイトを少し読みました。これも便利そうです。今回は、autokeyを最初にマスターしたいと思いますが、役に立ちそうなのでこれもいずれ勉強します。
自動化で楽できるので助かります。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
無線マウスでスクリーンキーボードかな?
No.3
- 回答日時:
私はUSBワイヤレスのミニキーボードを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CTYZTL9?ref=ppx_y …
で、デスクトップ上のソフトウエアのショートカットアイコンにショートカットキーを設定すれば、キーボードからショートカットキーでソフトを起動できます。ソフトウエア以外でもショートカットを作成してショートカットキーを設定したら、起動するのは簡単です。
VLCは起動さえすれば、ショートカット設定はアプリ内で出来ますので、上記のミニキーボードなら使い勝手は非常に良いと思います。
私はスティックPCと組み合わせて使っています。
ご回答ありがとうございます。
私は以下のようなキーボードを持っているのですが、
https://www.amazon.co.jp/keyboard-Wireless-%E3%8 …
これと似て無いですか?これもそういう風に使えるのですか?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
リモコンってのは、コード無しで操作できるってことでしょうか?
であれば、無線接続のキーボードを購入すれば、パソコンから離れたところから操作できます。
Amazonで検索すると、キーボードとマウスがセットになっていた製品2千円代からあります。
私は、Thinkpadのキーボードが好きなので、この製品の無線タイプを使っていますが、値段はちょっと高くて、1万円ちょい超えです。
No.1
- 回答日時:
こんな製品があるんですね。
私が想定するのは、
Usbポートに赤外線受信機をさす。
仮にリモコンで数字1を押すと、Vlc playerで曲が進むが実行される。
と言ったもので、そのプログラムは自分で組むわけです。
私が言うのは、そういうことができるものです。
どこかにあると思うんですけど。
ないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
アイフォンからパソコンへ
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
パソコン買い替え時、設定を引...
-
BluetoothリコモンでNHK
-
ロジクールのg600を使っている...
-
Windows11の24H2
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
windows11/Outlook メール
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
外付けHDDについて
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11の24H2
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
パソコンでBluetoothをオンにし...
-
パソコンを買い替えました。win...
-
社内の全パソコンで共有してい...
-
Windows11でメッセージのような...
-
PCって、何年くらい使いますか?
-
無料ZIPをダウンロードしました...
-
マイクロソフトアカウントについて
-
ダークモードにしたい
-
一太郎2025のインストールについて
-
ヒューレット・パッカードの録...
-
nasneの音
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
ベンチマーク アクアリウム
-
ドライブレコーダー、コムテッ...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
おすすめ情報