
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるように温度上昇が一番の理由だと思います、特に映像関連やサウンド関連の作業を行うと顕著に温度が上昇します、DVDライティングなんかもかなりCPUの使用率が高いのでCPUが働きっぱなしになり高温になるのです、ほとんどの場合温度が60度70度とかに上昇すればシステム保護のためシャットダウンするようになっています、主にCPUですが熱管理はケース内温度、CPU温度、HDD温度とモニタするのが良いでしょう、ペンティアム4はだいたい70度以上になっても壊れる可能性は少ないですがそれぐらいの温度になれば動作が極端に遅くなったりフリーズしたりします。
どうしても作業を続行する必要がある場合は同時に2つの作業をしない、アプリケーションをいくつか終了させるなどでも緩和できるかもしれません、またエアコンをかけてケースの側面パネルを開ける、CPUクーラーを高性能・高効率のものに交換するなどの対策が必要です。下記は温度やファン回転数の管理に便利なソフトです。
SpeedFan http://www.almico.com/speedfan.php
MBM5 http://mbm.livewiredev.com/
どちらも日本語で使えます。
参考URL:http://mbm.livewiredev.com/
No.5
- 回答日時:
ブルーバックに成らなく突然リブートするのですか?!
現象を詳細に書いて下さい
そうでないと対処方法が変わってきます
BIOS が 1.20 出ない場合は更新して下さい(最新版)
メモリを増設していなくても今回の現象には全く関係有りません
No.2
- 回答日時:
私はそんなにパソコンが詳しくないのですが、
ハードディスクが熱くなりすぎて暴走と化して強制終了なったと思います。
ノートパソコンに多いらしいですよ。
私のも良くなりますので温度を測るソフトがあるのでハードディスクが42℃になったらスタンバイで一旦冷まします。
何回もここでそういう質問があったので確かだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- ノートパソコン surface pro8シャットダウンせず発熱する 1 2022/08/20 02:55
- その他(IT・Webサービス) PCのウイルス感染について 2 2023/03/20 23:50
- ノートパソコン 先月にサーフェスを買ったばかりでまだあまり使ってなかったのですが久しぶり、数日ぶりにサーフェスを使っ 1 2023/06/05 22:37
- ノートパソコン シャットダウンを止めるには 1 2022/09/11 14:36
- デスクトップパソコン パソコンについて質問です。 指定時間に使ってなかったら シャットダウンするように設定したいのですが 1 2023/05/30 13:48
- デスクトップパソコン パソコンが勝手に起動 なぜ? 7 2023/07/23 14:58
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCについて
-
ping 一般エラー。
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
ページの復元
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
勝手にスペースが連続して入っ...
-
【Windows】【内蔵カメラ】 Win...
-
起動していないのに「既に起動...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Macのアンダーバーについて。
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
故障したパソコンAを、パソコン...
-
メモリの最大搭載容量
-
ubuntuでキーボードが一部反応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報