重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近勝手にシャットダウンしてしまう事が頻繁に起きてしまいます。ウイルスも調べた限りでは入っていないようです。最適化もしましたが変化ありませんでした。後は試してみる事もわからないので、何か良い方法や、心当たりがありましたら教えてもらいたいと思います。
シャットダウンしてしまうタイミングですが、作業をしている時の方が多いように感じます。テレビの録画中やDVDを焼いている時など。困っているので、どうかよろしくお願い致します!!
SHARPのPC-XV70Gを使用しています。

A 回答 (5件)

皆さんがおっしゃるように温度上昇が一番の理由だと思います、特に映像関連やサウンド関連の作業を行うと顕著に温度が上昇します、DVDライティングなんかもかなりCPUの使用率が高いのでCPUが働きっぱなしになり高温になるのです、ほとんどの場合温度が60度70度とかに上昇すればシステム保護のためシャットダウンするようになっています、主にCPUですが熱管理はケース内温度、CPU温度、HDD温度とモニタするのが良いでしょう、ペンティアム4はだいたい70度以上になっても壊れる可能性は少ないですがそれぐらいの温度になれば動作が極端に遅くなったりフリーズしたりします。

どうしても作業を続行する必要がある場合は同時に2つの作業をしない、アプリケーションをいくつか終了させるなどでも緩和できるかもしれません、またエアコンをかけてケースの側面パネルを開ける、CPUクーラーを高性能・高効率のものに交換するなどの対策が必要です。

下記は温度やファン回転数の管理に便利なソフトです。

SpeedFan http://www.almico.com/speedfan.php
MBM5   http://mbm.livewiredev.com/

どちらも日本語で使えます。

参考URL:http://mbm.livewiredev.com/
    • good
    • 0

ブルーバックに成らなく突然リブートするのですか?!


現象を詳細に書いて下さい
そうでないと対処方法が変わってきます

BIOS が 1.20 出ない場合は更新して下さい(最新版)

メモリを増設していなくても今回の現象には全く関係有りません
    • good
    • 0

熱暴走やメモリーの不具合、メインボードの不良などが考えられます。



どちらにしろ一度メーカーサポートに連絡して
詳しくみてもらったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

私はそんなにパソコンが詳しくないのですが、


ハードディスクが熱くなりすぎて暴走と化して強制終了なったと思います。
 ノートパソコンに多いらしいですよ。
私のも良くなりますので温度を測るソフトがあるのでハードディスクが42℃になったらスタンバイで一旦冷まします。
 何回もここでそういう質問があったので確かだと思いますよ。
    • good
    • 0

メモリーは標準では256MBですが、少なくとも500MB代以上に増設してますね!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!