
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
hassyu212 さん、こんばんは~☆♪
お急ぎだと思いますので、以前の質問・回答をご参考にしてくださいませ。
私もアドバイスをしておりますが、皆さまのご経験にもとづく
色々な方法が記載されておりますよ。
【薬の上手な飲ませ方】
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=159607
上手く飲ませることが、出来ますようにぃぃー-☆♪
ではでは☆~☆~☆ - by パピヨン -
パピヨンさんありがとうございました!
「薬の上手な飲ませ方」参考になりました。
パピヨンさん御自身のオブラートに包んで与える方法は
私もやってみようかと悩んでいたとこですが、効果ありそうですね。
早速実践して見ようと思います。
No.11
- 回答日時:
回答者No.1の者です。
>錠剤の場合はどのようにして与えているのですか?
缶詰フードを食べてくれる猫に限られてしまいますが、錠剤が大きい場合は1/2または1/4に砕き、それを一口サイズ(猫がヘロリと食べられる大きさ)にした缶詰フードの中に入れます。(お握りの具のように見えないようにする)これを食事タイムに与えるのです。猫は、何も知らずに薬と一緒に食べてしまいます。我が家では、いつもこの方法で与えてます。
参考になったでしょうか?分からなければ補足します。
わざわざありがとうございます。
今日はいろいろなアドバイスを元に実践している最中です。
慣れてくれるまで頑張ろうと思いますが、もしダメだった場合は
こちらを参考にして錠剤で与えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
バターの使用に関してちょっと補足させていただきたいのですが、バターは必ず「無塩」のを使ってくださいね。普通のバターは塩分が結構入っていて、避けた方が無難だと思います。
あらかじめ一回分ずつ薬を練り込んだバターをつくっておいて、それぞれラップでくるんで、冷凍庫へ入れておくとバターが固まるのであげやすいでしょう。一回分の量は、なるべく少なく作った方が与えやすいと思います。
以上、ちょっと補足させていただきました。
ありがとうございました
やはり無塩の方がいいですか。
回答の中でいくつかバターを使ったやり方でのアドバイスがあり
普通の物と無塩の物どちらを使ったらいいか悩んでいました。
あと薬の与え方、保存方法など参考になりました。
No.9
- 回答日時:
猫に投薬するのってなれが必要ですよね。
少量の水でといて、注射器(獣医サンでもらえます。)で猫の顔を少し上に向け気味にして口角の隙間から突っ込むようにして(歯茎の中側まで入れる)ながしこみのみこむまで顔をを上向きにしておきます。(わかりづらくてごめんなさい。うまく説明できてないですよね?)
でも、指定すると、丸薬や粉、水薬、好みの状態のものをもらえるので、飲ませやすいものをもらうといいです。なれると丸薬が一番のませやすいです。丸薬ののませかたはちょっとまえgooの質問にでてました。
がんばって飲ませてください。
ていねいな説明でわかりやすかったです。
ありがとうございました
そうですか丸薬が飲ませやすいですか......
もし丸薬に指定できれば試してみようと思います。
No.8
- 回答日時:
うちの子は、またたびの粉末をまぶしてエサ入れにいれておくときれいになめていたんですけど。
これは年齢制限ありですね。
ありがとうございました
またたびの粉末にまぶすやり方はいいかもしれませんね
でも与えるたびに興奮しちゃいますね(笑)
うちの子は13歳ですので年齢的には大丈夫ですね。
No.7
- 回答日時:
私のところの獣医さんもバターに混ぜるというのを教えてくれました。
おとなしい猫なので、とにかく、口の端でも塗り込んでやれば、あとは、舌でぺろぺろ嘗めていました。とにかく食いしん坊な子で乳製品大好き、アイスクリームも嘗めます。まあ、好きな物に混ぜるのがいいですね。まず、何も混ぜないおいしいバターなどを嘗めさせて、好きにさせてからするといいと思います。ありがとうございました。
どうやらバターに混ぜる与え方は有効のようですね。
私のところの猫はアイスクリームが好きなので
こちらの方でもいいかもしれません。
色々と好きな物に混ぜ合わせて試してみようと思います。
No.6
- 回答日時:
何かに練り込んだり溶かしたりしても大丈夫な薬だったら、ズバリ!
にゃんこの「前足」に塗ってみて下さい。
以前TVで猫サーカスの特集をしていた時、団長さんが紹介していた方法です。
猫はキレイ好きなので足が汚れると速攻で全部舐めとってしまうそうです。
ただ、正攻法じゃないと思うので(笑)分量が厳密なお薬には向いていないかもしれません。
ありがとうございます
なるほど!猫のキレイ好きの習性を利用した方法ですね。
しかし今回はororonchouさん御自身も書かれていますが、
分量が厳密なお薬なので向いてないかもしれません。
また別なお薬をあげる時に参考にさせて頂きます。
No.5
- 回答日時:
あらら一番のりだと思ったら・・・
因みに、粉薬だと皆さんが書いてるいる方法は、全て失敗してます。
猫の個体差から来ているようなのですが、一度餌に混ぜて上げたら
一口食べて臭いを覚えて仕舞ったらしくのです。
それからは猫と知恵比べで・・・
判らなくなるまで混ぜても猫ミルクに溶かしても鼻を付けてクンクンして
食べてくれませんでした。
大好物の缶詰の魚の中に穴を開けて一口で食べられる団子にして見たら
食べてくれたので成功と思い皿を見ると小さな固まりが残っていて
割って見ると見事に薬が纏って出てきました。
ハハハ・・・結局飲ませるは諦めました。(親ばかでした)
HAL007さんも大変苦労されたようですね。
うちの場合は大切な薬で諦める訳にはいきませんので
根気よく色々な方法で与えてみようと思います。
ありがとうがざいました。
No.4
- 回答日時:
猫に粉薬をやるのは大変なんですよ!
以前、苦労したのでHPで調べたことがありました。
これは良いと思ったのが獣医さんHPに出ていた方法です。
(URLは判らなくなってしまいましたm(_ _)m)
方法は、バターに粉薬を混ぜへらで(アイスクリームに付いてくる
木製のスプーン代りのものがありますがあの感じです)
猫の舌に塗る方法です。
ポイント
・バターは溶かしバターの様にどろどろにしないこと
・舌に塗るときは舌の中央より少し中
調べた私はその後獣医さんから処方される薬で選択出来る場合は
必ず錠剤にしているのでこの方法は試していません。
ついでに、錠剤の飲ませ方ですが
猫の口を開けさせるのがポイントです。これは、上下のあごがつく
部分(奥歯のところと言えば判りやすいかな)その部分に親指と
人差指で左右を押してやると簡単に口が開きます。
あいたら、錠剤を喉ちん子当りを目がけてはじき入れてやると
舌で出そうとしても逆に入って行って仕舞います。
猫が出してしまったらもう一度です。
一件乱暴そうですがほんの数秒で終ってしまいます。
猫も薬を飲込んで仕舞えばケロとしています。
ありがとうございました
バターに混ぜて与えるやり方もあるのですね。
薬にバターを混ぜて「大丈夫なのかな?」と思いますが
獣医さんからのアドバイスの様なので問題はないのでしょうね。
ぜひ実践してみようと思います。

No.3
- 回答日時:
うちも猫を飼っていますが、粉薬だけではなく錠剤も全く飲んでくれませんでした。
そこで、病院の先生に相談したところ、
(1)猫専用の牛乳に粉薬を混ぜて飲ませてみる
(2)エサの上から振りかけてみる
(3)猫の鼻など周辺に無理矢理つける(猫は習性としてなめてしまう)
実践してみてください。
ありがとうございました
machakiさんのところは粉薬・錠剤共にダメでしたか.....
それは大変でしたね。
(2)はやったことがありますが、まったくダメでした。
(1)や(3)はまだやったことが無いので実践してみようと思います。
このどちらかの方法で飲んでくれればうれしいのですが.....
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 薬が嫌いな娘。 チョコアイス、カレーに溶かすとやっと飲んでくれました。 口に無理矢理入れても、なかな 4 2023/07/01 19:07
- その他(家族・家庭) 薬のことで相談です。 4歳の娘が酸化マグネシウムという粉の薬を飲んでいます。粉薬ですが、水には溶けま 4 2023/01/18 22:17
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 17:54
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 3 2023/03/06 18:15
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/05 18:24
- 皮膚の病気・アレルギー 薬剤師、もしくは薬剤に詳しい人にお聞きします。 私は花粉症が酷く、フェキソフェナジンというアレルギー 1 2023/03/06 18:43
- 子育て 今、子どもがマグミット330mgという薬を飲んでいます。薬嫌いです。 水に溶かして、ジュースやアイス 1 2023/06/25 16:57
- 花粉症 花粉症の薬のおすすめありますか?毎年それなりに症状出ますが特に薬を飲んだり医者にかかったり等まではし 2 2023/02/26 00:05
- 病院・検査 院内処方は処方箋がないのが普通なんでしょうか? 心療内科でもらった薬なのですが、症状が出たら飲んでね 4 2022/12/14 13:21
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターが薬を嫌がります。 今日下痢が原因で動物病院に連れて行きました。 寄生虫が居るとの事で薬を 4 2022/07/26 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が牛タンを食べてしまったの...
-
何も食べられない猫に与えるに...
-
15歳の老ネコが食べ物を全く受...
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
-
飼っている猫の尻尾を思いっき...
-
注射を全く嫌がらない猫を飼っ...
-
猫が私の鼻くそを食べてしまい...
-
飼い猫に噛まれて、腫れてきま...
-
猫が急にゲロを吐くようになっ...
-
ねこの肛門腺の出口が固まっている
-
猫に「こぶ」のようなものが・・・
-
キジトラ(黒トラ?)猫>> 口の...
-
猫の顔(鼻)の色素沈着
-
猫の舌に斑点があります
-
家の猫の鼻の皮が剥けたのかな...
-
健康な猫にネフガード
-
猫の関節炎(または捻挫)は自...
-
里猫できた猫くんがご飯を食べ...
-
猫カフェに行ったら猫に噛まれ3...
-
老猫の便秘でお尻に指を入れて...
おすすめ情報