dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はメディアプレーヤーで取り入れた音楽を聴きながらパソコンをやっています。だが何かサイトを開いたり、何かを起動したりした時に音楽が途切れ途切れになります。チョットすると、なおるのですが大変に困っています。
一度再セットアップをした時は一時的に直ったのですが、駄目でした。今は原因が解らず、お手上げ状態です。どうかお願いいたしますm(__)m

OSはWINDOWS XPです。
MEDIA PLAYER10です。

A 回答 (4件)

>VALUESTAR VL300/2


AMD Duron 950MHz でXPですか・・・
購入時のままだとメモリも256MBだから、これは根本的なスペック不足かなぁ・・・。

音楽再生は当然連続で処理しないといけませんが、メモリやCPU自体の能力が低いので、他の処理をすると、音楽再生まで手が回らなく成ってるのが原因です。

メモリを増やしても公式512MB(非公式1024MB)だが、CPU側はどうしようもないからなぁ・・・
そろそろ買換を検討した方が良いかな・・・。

参考
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/list.php …

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VALUESTAR VL300/2
『AMD Duron 950MHz でXPですか・・・』って事は、かなりの負担だったって事ですね(T.T)

「性能の問題」って事も考えられるのですね(納得)

そしてメモリーを増やしてもVALUESTAR VL300/2には負担になるだけ。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

とても具体的な回答アリガトウございました。

買い替える決心がつきました(^^ゞ

きっとこの『教えてGOO』の項目が無ければ、苦労して集めた音楽1600曲削除するところでした。
(O.O;)(oo;)

感謝しますヽ(^。^)ノ

ちなみに256MB以上のお勧めPCありますか?参考ですが・・・。

お礼日時:2005/10/07 21:34

No.3のかたの言うとおり、スペック不足でしょう。

私もついこの間までPentium600MHz,メモリー256MBのパソコンを使っていましたが、Media Player9でさえ、やっと動いてる状態でしたから。
XPなどでは、旧バージョン(バージョン6)のPlayerも入っているので、それを使ってみてはいかがでしょうか?
C:\Program Files\Windows Media Playerにmplayer2.exeのファイル名で入っているはずです。なければファイル検索すれば、見つかると思います。もっとも、使い勝手は格段に落ちます。ファイルの関連づけが出来なかったり、プレイリストの登録も出来なかったと思います。
もっと動作の軽いPlayerを使うのも手です。私は、雑誌の付録CD-ROMについていた、Mediaplayer Classicを普通は使っています。

参考URL:http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nanairo-unkoさんも同じ意見なのですね。

アリガトウございます。

ヤハリ3~4年経つともうPCって古いのでしょうか。
(ノ_<。)ビェェン

Mediaplayer Classicって言うのは、使い勝手は良いですか?

ちょっとチェックして試してみたいと思います
( ..)φメモメモ

Version6も試す価値ありますね^^

貴重な意見アリガトウございましたm(__)mペコ

何かありましたらマタお願い致します!

お礼日時:2005/10/07 21:48

ついでのもう1つの可能性


HDDがアクセスした際に音楽データを読み出せなくなっている→他のアクセスが原因
対策としては、HDDの増設しかないのかな・・・
あ、あと、音楽ファイルが断片化している可能性もあります。デフラグを試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたアリガトウございました(^-^)

一応modiusさんの言う通り最適化などやったのですが、駄目でした(・・,)グスン

けど、少しマシになりました(^_^)

本当にアリガトウございました。これからもヨロシクお願いいたしますv(=∩_∩=)

お礼日時:2005/10/07 21:13

考えられる理由


1、CPUが遅い
2、メモリ不足
3、ウィルスにやられちゃってる
対応
1、思い切って新しいPCを買う
2、メモリを増やすまたは軽いプレーヤーを使う(Winampなど)
3、ウィルスをつぶす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
友達も同じ事言ってました。
一応ウイルススキャンなども試みたのですが、検出されませんでした。
メモリも大分残っています。

そういえば、セットアップした時にナゼかバックアップしたMy MUSICだけがオカシクなってました。再生リストなんか、メチャクチャになってました。やはりウイルスと関係があるのですね。

ん~買い替え時でしょうか(~_~;)
ちなみにPCは2002年VALUESTAR VL300/2です。

お礼日時:2005/10/05 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!