dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モデルと一対一の撮影会(個人撮影会というやつです)に申し込みをしたのですが、申し込んだ後に、自分の思っているポーズや表情をどう伝えればいいのか、悩みの種となっています。モデルさんとのコミュニケーションは仕事柄問題はないと思うのですが(相性問題はあるかもしれません)。
撮影に関する本は何冊も持っていますが、技術的なことばかりで、モデルさんへの指示の出し方のようなことはふれられてません(ボクの持っている本がそうなのかもしれませんが)。
ポーズや表情の伝え方、モデルさんを乗せるコツを教えてください。
ちなみに、撮影会は服を着て行います。水着やヌードではありません。

A 回答 (4件)

ポートレートアマチュアカメラマン歴10年近い者です。



私もたまにセミプロくらいのモデルさんにお願いして撮影しております。

まず、セミプロ以上の十分経験を積まれた人の場合、モデルさんにお任せします。しばらく様子を見てから、ベンチに座って欲しいとか、脚を組んで欲しいとか、目線を右に外して欲しいとか伝えます。時々、モデルさんのポーズを褒めると、笑顔が出やすくなります。もちろん、プロのモデルさんなら常に笑顔で接してくれますが、経験が少ないモデルさんの場合、話術が少し必要になります。

次に、掲示板等でバイト感覚でやっているアマチュアモデルさんの場合は、とにかく褒めましょう。機嫌が悪いと笑顔が出ません!はじめに数分立ち話をした後、いつもはどんな感じで応対していますか、こういう感じのポーズはできますかというようにある程度モデルさんがポーズできる範囲を把握します。

そして撮影に入り、褒めて機嫌を良くしていけば、自然な笑顔が出ます。経験がすくないモデルさんほど笑顔が出る確率が少ないですので、一瞬を逃さず撮影することが必要になります。

なお、経験豊かなモデルほど、カメラに詳しいです。あまり安い物(初心者用)を使っていると、結構なめられますので、気をつけてください。

私の場合、経験が少ないモデルさんを見つけて、はじめはあまり良い笑顔が取れませんが、何度か撮影しているとその人の本当の笑顔が撮影できます。その笑顔が撮影できたら、その人との契約は終わり、別の人を探します。

素人モデルさん、プロのモデルさん、それぞれに良いところがありますので、何度か経験してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほめて機嫌をよくする、肝になるアドバイスでした。
参加する撮影会ですが、限りなく素人に近いモデルさんだと思います。それでどうしようかなぁ~と申し込んだ後に思ったわけです。申し込んだときは、写真を撮らされるのではなく、自分で撮ると妙にハイテンションでした。
今後もご指導ください。

お礼日時:2005/10/08 19:06

私も個撮は何回かやりましたが、私のよく参加するサークルはモデル3人くらいでカメラマンが8人くらいといった少人数撮影会をたまに企画するのでまず、その撮影会に参加し、モデルさんとの面識も含め、相性や、どれくらい動けるモデルさんかを判断するようにしています。


「自分の思っているポーズや表情をどう伝えればいいのか、悩みの種」
これは自分の思っているポーズがあって、それを伝えるという事なのかポーズや表情指示がわからないのでどうやって指示すれば良いか2つ取れたのですが、どちらにしても2番目の方がおっしゃっているようにまずはモデルに任せた方が良いと思いますよ。(1時間しか撮影時間がないと辛いですけど)立ち位置などは決めなければ行けないでしょうけど、あとは指示しても座りか立ちか、体の向きは・・・くらいで慣れてくれば場の雰囲気やお互いの距離も縮まり、緊張も溶けてきて、こんな雰囲気な写真撮りたいな~という欲望(笑)が出てきて自然に指示出来ますよ。よほどモデルが攻撃的な態度を取らなければ(まずいません・・笑)個撮は楽しいものですよ。
あっ、そうそう私が最初に経験した事なんですが、あまりポーズ指示に拘ったり、指示する事を考えてばかりいると肝心な撮影(露出や光の選び方)がおろそかになるんで注意しましょう。

よくガチガチにモデルにポーズ指示するカメラマンさんいますが、それが好みなら次回にやるとして、まずモデルありきで、自然に撮ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。コミュニケーションの大切さを実感しました。これからもご指導よろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/08 18:59

始めは、モデルさんに任せた方がいいですね。


どの位置で立ちか座りか程度の指示だけにして、自由にポーズ・表情を作ってもらいます。
結構、自分で気に入っているポーズや表情がありますので、いくつかポーズをとって貰います。

撮影しながら話しかけて、気に入ったポーズや表情をしたら必ず誉めて、連写をしましょう。
一枚づつ丁寧に撮るより、シャッターを数多く切る方がモデルものって来ます。

撮影時間の半分程度経ってから、それまでの気にいたポーズを基に、体・顔の向き・目線位置などは具体的は向きを指示し、自分でやってみても良いでしょう。
ただ、左右の指示の仕方は要注意ですね。
返って、指で方向を指す方が判りやすいでしょう。

表情は、笑顔・キツイ顔・力を抜いた表情・怒った顔などを言って、目を閉じる・上下横を見るなど、目線の位置を変えると表情も変わります。

目線位置は、不慣れなモデルだと全てカメラ目線になるので、指や物で見る位置を指示すると良いですね。

デジカメならば、これはと思う画が撮れたならばモニタで確認して、モデルさんにも見せて誉めちぎりましょう。

初対面ではモデルさんも緊張していて、前半と後半では表情が変わってきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。
また何か気がついたことがありましたら、ぜひとも教えてください。

お礼日時:2005/10/08 02:25

 言葉で表現しずらい時は、カメラマン自らポーズを取って真似してもらうか、雑誌などの切り抜きを見せて参考にすればいいでしょう。



 いきなり撮影に入るのではなく、雑誌などを片手に談笑してから撮影に望むと撮影が効率よく進みます、もちろん途中で挟んでもいいし。

 総時間が決まっていて、撮影時間が短くなるけど、談笑するなどスキンシップをとっておいた方が結果的には、良い写真が上がります。

 がんばってください(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
雑誌の切り抜きという手は思いつきませんでした。
これならば言葉で表現できなくても、大丈夫ですね。

お礼日時:2005/10/08 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!