dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの犬が私を舐めた後の臭いが臭いのですが、病気か何かですかね?また、犬の唾液には殺菌作用があるというのは、ホントでしょうか?

A 回答 (3件)

#1です。



犬の歯茎を見てください。

もし、赤黒くなっていたら、歯周病の疑いがあります。

うちの場合のことなので、参考になるかどうかわかりませんが、

うちのワンコは以前歯周病で歯茎が赤く、口臭や唾液が臭っていたことがあります。

乾いた布でこするとか、歯ブラシで磨くとか書いてある本もありますが、どうしても内側までは磨けませんでした。

また、犬も嫌がりますので、ついつい放っておくと歯周病になってしまいました。

ある時、犬を見ていて思ったんですが、好きなオモチャはずっと噛んでいるのでオモチャの替わりに歯ブラシを噛まないか試してみましたが、

ちょっと噛んだだけで、止めてしまいました。

そんな時、バーベキュー用に竹を短く切って抱えて運んでいたところ、一本落としてしまい、犬が拾って運んでくれたんです。

でも、味がするのかガジガジかじっていますのでそのまま与えておいたところ

バサバサのブラシ状態になり、犬用の歯ブラシになりました。

それから何本か竹を与えているうちに、歯茎がピンクになり、歯は白くなってきました。

それにつれて、口臭や唾液の臭いも少なくなってきたような気がします。

竹が手に入りにくいようでしたら、オモチャ等で歯磨き効果があるものを探してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

もしかしたら…歯石や歯垢がついていませんか?においは細菌の発生が原因かも。

犬は虫歯にはなりにくいですが、歯周病にかかりやすいです。歯周病菌が血管に乗って全身に回るので、内臓にも悪いそうです。毎日歯ブラシかガーゼでこすってあげてください。ドライフードでも野生時代の食事と比べると柔らかいそうです。犬用の歯磨きを使うといいかもしれません。うちはペットキスというスプレーを使っています。去年までちゃんと磨いていなかったので、歯石が付いてしまい獣医さんに取ってもらいました。それからは匂いはないですよ。獣医さんで診てもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

具体的に、どんな臭いですか?


犬の口はシモをなめたり、ひどい時は食糞するなど正直、あまり綺麗なものではありません。
殺菌効果は犬に限らず人にもありますが、だからと言って人の傷口に犬の唾液を塗るのはちょっと・・・

この回答への補足

いやいや、わざわざ、塗ったりはしませんよ。そういえば、人も指を切ったりすると舐める習慣がありますね。
臭いは、人の口の臭いと同じ感じですね。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/10/12 12:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!