
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
敬語には尊敬語、謙譲語、美化語の3種類があり、ご質問の語は美化語にあたります。
美化語にはさらに付け足し型と言い換え型に分けられます。この場合は前者です。
美化語の役目は、尊敬や謙譲表現とのバランスをとってより自然な言い回しにすることですね。
美化語(付け足し型)の「御(ご)」には次のような規則があります。
・訓読みする漢語的な名詞につける
※ただし、「お電話」、「ごゆっくり」など例外多数
・外来語(バス、パソコン)、公共物(学校、駅)、病名などの悪い意味のものにはつけない
※これも「おトイレ」「おビール」など例外多数
これらのことから「ご関心」「ご興味」のどちらも間違った表現ではないといえるでしょう。
ついでに違和感の原因も探ろうとしたのですが、kaについても「ご加護」「ご感想」などありますし、音韻的にも「ご安心」と似ていたりと、よくわかりませんでした^^;
No.5
- 回答日時:
違和感を覚えるとすれば、「ご関心・ご興味」に続く「おあり・お持ち」の両方に「御」が付いて過剰敬語になっているせいではないでしょうか。
「ご興味をお持ちのお方は」といった、さらに過剰な表現もしばしば見受けられます。
ただ、次のような過剰を避けた表現がその場面にふさわしいかどうかは微妙な判断を要します。
「ご興味はありますか」
「興味はおありでしょうか」
「興味はございますか」
「ご」は、たいていの名詞や代名詞につけられます。「ごたいそう」「ごもっとも」のように副詞につく例もあります。文章全体として過剰にならないよう、適切な範囲で使えば良いのではないかと思います。
「興味はおありでしょうか」というのが私には一番しっくり、自然な感じがするのですが、なぜだかわかりません。これから適切な範囲とは何かに気をつけてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2の方がご指摘のように、私も語呂の悪さが原因かと思います。
「ご興味」「ご関心」の例でいえば、「ご」のあとにカ行の言葉が続いており、少し発音しにくいですね。他にはハ行の言葉が続く場合も、少し語呂が悪くなるように感じます。(例:ご発言、ご本)
あと、違和感についてですが、「違和感がある」の他に「違和感を覚える」などとも表現します。
ただ、先ほど辞書※を見たら「違和感を感じる」の記述もありましたので、必ずしも間違いではないのかもしれません。
※三省堂「大辞林 第二版」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%E3 …
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
「違和感を覚える」「違和感がある」のほうがいいです。「違和感を感じる」は間違いではないかもしれませんが、これから避けたいですね。と言いながら変なことを言っているかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 羊羹の味の違いはわかりますか? 虎屋などの高級和菓子屋の羊羹と、コンビニやヤマザキの羊羹の味が同じに 4 2022/04/20 18:57
- 夫婦 あなたは、旦那さんや奥さんや恋人と心を通わせ、更に心を融合できるか試した時に、途中で何らかの違和感を 1 2022/10/16 11:52
- がん・心臓病・脳卒中 急に心臓が痛い場合、まず何をすべきでしょうか 9 2022/10/25 07:43
- その他(恋愛相談) 恋愛は男の場合、性的興味、性的関心で動いていくものですか? 5 2022/04/17 09:32
- その他(家族・家庭) あなたは、旦那さんや奥さんや恋人と心を通わせて、それを融合できるか行なった時に、何らかの違和感は感じ 1 2022/10/16 05:53
- その他(社会・学校・職場) 質問があります 特に今までも異性に興味がありませんでした 仕事関係で女性と電話のやり取りをするように 1 2022/07/08 22:33
- 片思い・告白 質問があります 特に今までも異性に興味がありませんでした 仕事関係で女性と電話のやり取りをするように 2 2022/07/09 02:44
- 片思い・告白 質問があります 特に今までも異性に興味がありませんでした 仕事関係で女性と電話のやり取りをするように 4 2022/07/09 03:44
- 美術・アート 色塗りしてるのですが違和感があったら教えてください! 顔はほぼ完成のつもりなのですが、何となく違和感 3 2022/10/13 11:35
- がん・心臓病・脳卒中 心膜炎? 2 2022/12/21 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
できかねる
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
「嬉しく思います。」って?
-
日本語で「~があって、~があ...
-
「亡くなる」は尊敬語?
-
降りられますか?
-
〜である。調に 〜していただく...
-
「御回答」という書き方は不自然?
-
「先生が笑っておられました」...
-
電話での「~と申します」の使...
-
「事故る」や「告る」や「デコ...
-
「~じゃないですか。」って耳...
-
「よかったです」はなんと言え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「嬉しく思います。」って?
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
「見る」を尊敬語にすると「見...
-
できかねる
-
電話での「~と申します」の使...
-
いつもお世話になります。
-
〜である。調に 〜していただく...
-
「先生が笑っておられました」...
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
「拙訳」の反対の意味の言葉は...
-
丁寧語の使い方(いやな思いを...
-
日本語で「~があって、~があ...
-
降りられますか?
-
「~してみえる」という敬語?
おすすめ情報