dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。
本社と支店をVPNで接続しています。本社サーバにアクセスするために、
ヤマハのRTA57iをそれぞれの拠点に置き、ヤマハのネットボランチDNS経由で
拠点間を接続しています。

支店のWin98クライアントPCより本社のサーバにアクセスすると、
問題なく接続できるのですが、しばらく作業を行っていると接続が切れてしまい、
クライアントPCを再起動しなければ、再接続できない状態が続いております。
支店のXPマシンはそのようなことが無く、安定して接続ができています。
ヤマハに尋ねたところ、PC側の問題では?と言われました。
XPマシンでは問題がないので、私もそう思いますが、原因と解決策がわかりません。
何かヒントになるようなことでもいいので、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まるっきり筋違いかもしれませんが、


PC側のMTUの値は確認されましたか?
当方のところでは既にW98はありませんが、以前Pingと小さなファイルのやり取りだけができるという現象がおきたことがあり、MTUの値を500程度まで下げることにより解決したことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス、ありがとうございました。
こちらはファイルの大小に関わりなく、ある程度の時間がたつとダメのようです。

お礼日時:2005/10/14 17:53

はじめまして。


VPNのクライアントソフトはなんでしょうか?
アンチウィルスソフトは何を使ってますか?

近い現象としてCiscoVPNクライアントとウィルスバスターで同じような
現象が発生したことがあります。
その際はレジストリにある数値を付加することで嘘のように安定した例があります。

VPNとアンチウィルスソフトの相性が問題ではないでしょうか?

この回答への補足

レス、ありがとうございました。
実は支社から本社サーバにアクセスし、サーバに対してリモートデスクトップで使用もしています。
リモートデスクトップの利用は全く問題がないのですが、本社サーバのフォルダを参照し、データのやりとりをしているときにアクセス不能になります。
ちなみにその時点でPINGは飛びます。

サーバは 2000server
ウィルスソフトはNOD32です。firewallは入っていません。
VPNのクライアントソフト・・すいません。わかりません。(ヤマハのルータで設定しています)

補足日時:2005/10/14 17:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!