dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日母がバイクにはねられ、入院となりました
住宅地・信号のないT字路での出会い頭の事故ですが、事故のショックで母の記憶がありません。
相手の保険会社が、バイクの人の証言をもとに判断すると、こちらにも2~3割の過失割合があると言われました。
母の不注意があったとしたら、割合的には妥当なのでしょうか?
(バイクの人は正直な方とは思いますが、これまで何度も事故っているようで、不注意な人なのかなという印象ですが・・・)
情報が少なくて申し訳ないのですが、歩行者対車両の事故では一般的にどんなものかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

私がいつも参考にするページですが



http://amami.rindo21.com/ks_walk/16/160001.html

道路幅や状況により変わってきますが、9:1から8:2というところではないでしょうか。
場合に依っては無過失もあり得ます。
原則的には弱者保護ということになり、自動車同士の事故からその分を差し引いて計算されます。
現場を写真やビデオで撮影して、あなたも何か保険に入っていれば代理店に相談してはいかがでしょうか。

尚、この程度なら自賠責は問題なく出ますし、相手の動きが悪ければ被害者側から直接申請することも可能です。
問題は物損で、バイクが壊れていたり相手が怪我をしていれば、過失割合に応じた負担を求められる可能性があります。
生保やなにかにも特約で日常生活における損害賠償を担保する物もありますから、何か無いか探してみると意外とそういった場合に使える保険もありますから、加入してないか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の方は怪我は無く、自分が悪かったと言ってお見舞いにも来てくれました。
そうすると1割くらいで主張してもよいのかもしれませんね・・・
私も保険に入っているので、写真などに撮って一度相談してみたいと思います
いろいろと、ありがとうございます

お礼日時:2005/10/14 10:07

最高でも2割でしょうね。



http://amami.rindo21.com/ks_walk/index.html

どちらにしても、相手の言いなりではなく、示談に応じないで裁判で争うこともできますから、まずはこちらの言い分を整理してみてください。
また、記憶がないのであれば目撃者を探すといいですね。相手は必ず自分に有利なことしか言いませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。最高2割ですね。
ホームページ参考になります。
相手の言いなりでなく、落ち着いて対処してみたいと思います。

お礼日時:2005/10/14 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!