プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

サッカーやラグビーなど団体競技の場合、異なる所属チームの選手をピックアップしてチームを作ることがありますよね。
その際、「日本代表」とか「日本選抜」などの言い方がありますが、その違いが分かりません。
このほか「オールスター」というチームがありますが、これはファン投票によるチームというのは分かります。
「代表」と「選抜」の違いを教えていただけないでしょうか。

インターネットで検索したところ、
2004年6月30日(水)長居スタジアムで行われたラグビーの試合は、「日本選抜vsイタリア代表」。
2004年5月26日(水)味の素スタジアムで行われたサッカーの試合は、「U23日本代表vsトルコ選抜」。
2000年にはラグビーの「関東代表」と「関東選抜」がともに豪州遠征をしたそうです。

う~ん、分からん・・・(笑)。なんとなく「代表」の方が格が上のような気がしますが・・・。

例えば「代表」は恒常的なもので、「選抜」は一時的なもの、とか何か違いを教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

#2さんではないですが



ラグビーに関していえば、国籍ではなく、その国の協会(ユニオン)に所属しているか否かが問題になります。
当該協会に何年か所属していれば、その協会の代表になることができます。ただし、別の協会の代表になった人を除きます。

ウェールズW杯の時、元オールブラックスのバショップとジョセフが日本代表として出場しました(17-145で負かされた時の当事者です)。これ以降にただし書きがついたように記憶しています。
    • good
    • 0

代表は、当然ですが、それぞれのカテゴリーでの代表資格が無いと参加できません。

正式に協会によって代表資格のある選手によって編成されたチームになります。

一方、選抜の場合、国内でプレーしていれば、代表資格のないプレーヤーも参加できる場合があり、代表のように正式な編成ではなく、必要に応じての編成です。

ただ、ラグビーの場合、最近は、どちらかというと、代表の編成時期でないときの対外試合には選抜で応じることが多いようで、この場合、代表メンバーの他に、ジャパンA/Bといった、代表一歩手前の選手(ディベロップメントスコッド)から補充しているようです。
代表資格のない外国人選手を入れる場合、最近は、協会長招待チーム(Presiden XV)や何らかのバーバリアンズとすることが多いようですね。
当然ですが、選抜ではキャップはもらえませんし、テストマッチとしての扱いにもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ultraCS様、ご回答ありがとうございました。
「代表資格」というのがあるんですね。どういったものなのでしょうか。国籍とかでしょうか?
そういえば、話は少しそれますが、ラグビーって外国人も日本代表に選ばれていることがありますよね。いつも違和感があるのですが・・・(笑)。これも「代表資格」に関係あるのでしょうか?

お礼日時:2005/10/15 22:09

 厳密な規定はないと思いますが、あえて定義するとこんな感じでしょう。



・ 日本代表:日本の国旗を背負う立場で試合するチームのこと
・ 日本選抜:国内から優秀な選手を選抜して結成されたチームのこと

 この違いですが、代表は決して日本最強である必要はありません。たとえば
任意のチームが日本代表として国際大会に出場してもいいですし、アテネ五輪
野球日本代表のように、選手を集める際に制限があるので( 各プロ野球チーム
から2人まで )、一部のポジションでは妥協したというケースもあります。

 いっぽうの選抜は、現時点で最優秀な選手を集めていることになります。
しかも極端な話、選抜チームは海外のチームと試合をしなくてもいいのです。
「 これが日本最強の布陣ですよ 」ということですから、それがベストナインや
ベストイレブンであってもいいわけです。それゆえ、世界代表チームは存在
しませんが、世界選抜チームは実際に存在するわけです。

 この意味で、代表が選抜チームであるとは限らず、選抜が代表チームに
なるとも限りません。ただ、多くの競技では日本代表として選抜チームを
結成するでしょう。サッカーのA代表は基本的に選抜チームですが、親善
試合のときには必ずしも選抜とはいえない顔ぶれになりますね。もちろん、
選手を選ぶに当たって(動詞としての)選抜はしていますが、(名詞とし
ての)選抜になるとは限らないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nidonen様、ご回答ありがとうございました。
う~ん、最強でない代表というのがちょっと・・・(笑)。
アテネ五輪の野球の場合は、野球界における各球団やプロ、アマ団体間のビジョンが不統一なので、選手供出や興行日程が代表優先にならない、という事情があったと思います。そうでなければ、やはり最強メンバーだったと思います。
もちろん、代表とはいえ、常に最強での構成はありえないわけで、強化目的で若手を試したり、日程や場所の問題で海外組だけ又は国内組だけだったり、ということもあるでしょう。
「代表」も「選抜」も(動詞としての)選抜はされますが、なぜ名前が違うのか?大会によっては代表同士でないといけない、とか、つりあいの問題があるのでしょうか?親善試合だと「代表」対「選抜」とか、「代表」対「単独チーム」というのはよくありますね。試合前の国歌斉唱の有無などにも違いはありますか?やはり「格」だけの問題なんですかね?

お礼日時:2005/10/15 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!