プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
私は最近クラシックにはまりだして、自分でも楽器を演奏してみたくなりました。
しかし、今まで(本格的な(?)楽器を演奏したことがないどころか、楽譜もよめません(ドレミとかはわかりますが、何拍子とか難しい記号などちんぷんかんぷんです^^;)
それに、クラシックが常に流れているような家庭でもなく、クラシック音楽に親しみだしたのも大人になってからです。

今からでも楽器を習いだして、そこそこ演奏できるようになるものでしょうか?
楽器はクラリネットがいいかな~と思いますが、その理由も、小・中学生の時に授業で”たて笛”をしたから、同じ笛だし大丈夫かな?…というレベルです。
あと、チェロもいいな~と思うのですが、その理由はただ”音色が好き”ということだけです。
以前少しだけオカリナをやった程度なのですが、初心者でも取り組めるような楽器はありますでしょうか。
クラシックや楽器に詳しい方がいましたら、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (20件中11~20件)

楽譜を読む知識は楽器の練習を始めれば慣れでどうにかなると思います。



チェロも良い音色を出しますが、あの音色を出すには数年以上の猛特訓が必要になります。

幼少の頃からピアノをやっていて、5年前くらい前からチェロを本格的に始めた方を知っているのですが、プロのアーティストように違和感のない演奏をするのはまだまだ練習が足りないようです。
(音は出るんですが、奇麗な音色にならないんです)


他の楽器より弦楽器は長期戦になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとか楽譜もよめるようになればいいのですが…。
学生の時は、楽譜にドとかレとか書いてましたから(^^;)

チェロの音色はきれいですが、やはりあの音色は猛特訓の末に習得されるものなんですね。
そういえば、オカリナは簡単に音が出せますが、プロの方のような透明で美しい音色はなかなか出せなかったです。
演奏できる=きれいな音色
では絶対にありませんね。

お礼日時:2005/10/16 10:05

  楽器は、単音のものをお勧めします。

リコーダーなんかどうでしょ?楽器店に、楽譜も意外と並んでいますよ。クラッシックだけでなく、ポピュラー音楽の楽譜も出ています。趣味でやられる方なら、ドレミ楽譜出版社のものが楽しくて読みやすくて良いのではないかと思います。
 
ピアノは、音域も広く、色々なパートを一人でやらなければならないので、やや大変かもしれません。最近は大人のビギナーが増えているので、楽器店に行くとアダルトビギナー向けの楽譜が以前より並んでいます。それらをパラパラと見てみて、「続けられそうかな?」と考えてみられるのも良いのではないでしょうか?
 

「楽典(音楽理論)が分からない」とありましたが、
『やさしくわかる楽典』青島広志 著(日本実業出版社より)が面白くて読みやすくて 初心者にも良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!

実は、こちらでお話をうかがっているうち、やっぱりリコーダーっていいかも!と思うようになりました。

今まではリコーダーは小・中学校で習っていたこともあり、自分の中では目新しさみたいなものがないし、学校で使っていた縦笛がプラスチック(?)でできたものだったから、なんとなく安っぽい(楽器さん、ごめんなさい)イメージがあったのですが、HPで探索すると、木でできた大変威厳のある、立派な、ぬくもりを感じさせるリコーダーがいっぱいあって、いいな~と思いました。
なにより、リコーダーなら指使いとかも比較的簡単に習得できるかな…と。(一度習っているので
あと、体の中心部で、左右対称に楽器を添えられるのは、バランスがとれて自分にはあっているかな、ということです。

ただ、ネックなのは、「楽器をするなら、普通は手に持つことのない楽器、すなわち、小・中・高校生の時に扱わない楽器がいい」というひねくれた願望と、オーケストラの一員ではない楽器…ということでしょうか。

『やさしくわかる楽典』早速購入したいと思います。

アドバイス、ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 02:03

私も幼少の頃は何もしていなくて、学生時代に1年位ファゴットをかじり、今ヴァイオリンを習い始めています。


当然、皆さんのおっしゃる様に、好きな楽器が良いでしょう。でも、おそらく好きな楽器の中で迷っているのでしょうから、そんな場合のご参考まで。

★習いやすい楽器
基礎はちゃんと教えてもらった方が、楽器の上達は早いでしょう。上手な人の演奏を聞くのは上達の秘訣です。ただ、先生の音色・自分との相性次第では、楽器の魅力が半減してしまう事もあります。なので、先生を見つけること自体が難しい楽器よりは、いろいろ習う手段のある楽器の方が後々良いと思います。教則本も入手し易いし。

★独奏でも大勢でも
独奏する曲が少ない楽器では困りますが、いずれオケとか、コラボとか何重奏とか、他の人と一緒に曲を作る楽しみもしたくなるような気がします。
そういう活動仲間が集めやすい楽器だと、モチベーションや将来の生活に広がりが出てくる気がします。

あくまで、複数の楽器で迷った時のチェック項目であって、やりたい楽器さえあれば上記を満たさなくても問題ないと思います。

私がヴァイオリンを習うにおいて、以前は個人の先生についたのですが、あまり好きな音色でなかったし、始めて楽しいと思わず、直ぐに挫折しました。
今は、色々な楽器を扱い、また講師陣も立派な音楽家としてのキャリアを持つ方が多いお教室で、先生の音色にもうっとりするし、お教室のオケもあって、今は聞いているだけですが、いつかは・・・と夢が膨らんでいます。

早く何か決まると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
そうなんです、そうなんですぅ><
好きな楽器がたくさんあって迷いに迷っています。
それに、やはりいざ実際に習い始めることを考えると、”自分に向いているか”とか、レッスンのお月謝代とか、習える教室が近くにあるか、など、現実的な諸問題が浮上し…。

peter-corneliusさんのアドバイスは、楽器を習っていくことを長期的に考えた上で、とても重要なものだな~と思いました。
ずっと楽器を習っていると、いずれは他の楽器と一緒に演奏したくなりそうな気がします。

あと、先生の音色…という視点は全くなかったので、参考になりました。
どっちかいうと、月謝代や先生の人柄や教室の場所(家から近いか)などに気を取られていましたので。
やっぱり、長期にわたって習う場合、なにより先生の演奏する音色を好きになれるか…ということも重要なのかもしれませんね。
やはり、習う前に一日体験とか教室見学は入念にさせてもらおうと思います。

アドバイス、ありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/16 01:46

娘(高校生)がクラリネット教室に通ってます。

発表会も若い子は少なく、平均年齢はかなり高い感じでした。最高年齢は70プラスαだそうです。
年齢が高いから長年やって上手かって言うと、かなり初歩的な人も多かったです。大人になってなじめる人も多いようです。

私は、すぐには音を出せなかったんですが、やったことない人でもすぐ音を出せる人もかなりいるようです。ピアノのように、和音を出す楽器ではないので、楽譜から始める人にはいいんじゃないかなって思います。

クラリネットの暖かい音が大好きです。ただ、一軒家なら練習が出来ると思いますが、マンションとかだとかなり音が響きますよ。
それで、うちは防音室を買う羽目になりました。

オカリナの音が好きなら、クラリネットが一番あってるような気がします。
もしクラリネットを始めても最初は色々分からないと思いますので(レッスンを受けても)、分からない時はここで質問するといいですよ

http://www.caitsith.ne.jp/~miwappe/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ありがとうございます。

そうなのですか。
意外と若い方は少ないのですね。
お教室のHPを見ても、わりと中高年の方が多いかな?と思っていました。

楽譜がよめなくて、和音はなおさらわからなくて、むしろ恐怖を覚えるぐらいなので、和音を出さない楽器…というのはポイントが高いです。

しまった…うちはマンションです(^^;)
オカリナは音が小さいので、マンションでも平気で練習できたんですが…。
教室以外の場所でどう練習時間(&場所)を確保するか、というのも考えないといけませんね。。
楽器をなさっている方は、お家での勉強はどうされているんでしょうか。
(防音室や一軒家の方以外…)

サイトを紹介してくださってありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/15 22:30

好きな楽器をやれば良いと思います。

楽器には、それぞれ難しさがあるのです。

1.ピアノな鍵盤楽器の場合、自分で音程を作る必要はありませんし、とりあえず音は出ますが、左右の手で別々の動きをするのは意外と難しいですよ。

2.バイオリンやチェロなどの弦楽器の場合、音はとりあえず出ますが、自分で音程を作らなければならない、というのは確かに難しいのですが、キラキラ星程度でしたら、そんなに時間がかからなくてもとりあえず弾けます。ただ、いい音を正しい音程で弾くのは、永遠の課題です。
私はチェロを弾くのですが、ヴァイオリンと比べると自然な姿勢で演奏するのと、初心者でもヴァイオリンのような耳障りな音は出ないので、その点はいいですね。難点は、楽器が大きい分、ヴァイオリンと違ってポジションを変えながら弾かなければならないことが多い点と、楽器の持ち運び(笑)、ヴァイオリンよりも楽器が高い点。

3.次にクラリネット。最悪でも2~3日あれば音は出ると思います。クラリネットに限らず、管楽器は、いきなりは音が出にくいものも多いのです。(比較的音が出やすいのはサックスとユーフォニウム)
それと、移調楽器が多いので、楽譜に記された音(記音)と実際に出ている音(実音)の関係を理解する必要があります。また、比較的、大きな音がするので、練習の環境があるか、という問題もあります。(クラリネットは比較的、大きな音は出ないのですが、それでもある程度の音量にはなります)
それとクラリネットの場合、指がやや難しい。基本的には、指を1本ずつ離していけばいいのですが、記音で五線の真ん中の「ラ・シ・ド」の所の指使いが難しいのです。ただ、弦楽器と比べれば、指を押さえたり離したりすることで、「それなり」の音程は出ます。
(ただし、正確な音程で吹くのはそれなりに練習しないとダメです)

どんな楽器を選ぶにしても、最初は、レッスンについた方がいいでしょう。ビデオなども出てはいますが、実際に教えてもらうにこしたことはありません。
社会人になって楽器をはじめた人を何人も知っていますが、レッスンにつき、気長にやるつもりなら、いくつになって始めても大丈夫ですよ。練習のやり方しだいですが、3年から5年もすれば、かなりのレベルにはなりますし、そうかと言って、いつまでも基礎練習ばかりでは「生徒に逃げられる」と思っているのか、曲をどんどんやらせてくれる音楽教室も多いです。

ちなみに少子化で、子どもだけを相手にしていては商売にならない上、大人になって楽器をはじめたいという人も多いため、大人を相手にした音楽教室も増えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ありがとうございます。

実は、ピアノを躊躇する一番の理由は、まさしく「左右で別々の動きをする」ことなんです。
昔、英会話を習っていた先生が、ピアノも教えている先生で、英会話のレッスンの時に少し早めに教室にいくと、目の前で前の生徒のピアノレッスンが行われていて、「あんなこと私にはできん~~」と苦手意識が芽生えてしまいました(^^;)

各楽器の詳しいご説明をありがとうございました。
参考になりました。
やはり、どの楽器にもそれぞれの難しい点がありますね。
クラリネット、ちょっとなめてたかも…です。
♪パパからもらった くら~りねっと♪で、お手軽なイメージが…・・・・・・

好きな楽器を…が一番ですが、好きな楽器が多すぎて迷います(汗

お礼日時:2005/10/15 22:20

私も学校以外の音楽の教育をまったく受けず、大きくなってからいろいろな楽器(フルート、クラリネット、バイオリン、ピアノ)をしてきましたが、「やりたいという気持ち」と「よい先生」がいれば、知識や経験がなくても、楽しく続けることができると思います。



「クラシックにはまりだして、自分でも楽器を演奏してみたくなりました」「”音色が好き”ということだけ」ということで充分です。

どんな楽器でも、難しさはあまり変わらないと思います。

バイオリンは、長いブランクがありましたが、昨年くらいから再開しました。そして、わかってきたことなのですが、大人になってからバイオリンを始める人って、かなりいるようなのです。

大人からバイオリンを始めた人たちのホームページがたくさんあるようですので、
http://www4.airnet.ne.jp/teiwai/
http://homepage3.nifty.com/fwara/
あたりからリンクをたどっていかれれば、いろいろな人たちの話を読むことができます。70歳からバイオリンを始められた方のページもあります。演奏を聴くことのできるページもあります。

あと、どんな楽器をされるにせよ、仲間と出会うことが大切かと思います。仲間がいれば、よい先生を見つけることもできると思います。ネット上で仲間を探すこともできると思います。

楽器との楽しい出会いを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
わ~~すごい!
たくさん楽器をなさってこられたんですね!!
音楽教室でやっている一日体験講座みたいなのを受けて、その中で自分にあうものを選ぶのも手かなぁ…と思いました。

実は私も、60歳からバイオリンをはじめた方を知っていて、その方は今は70歳なのですが、たとえ60歳からやりはじめたとしても、続けるとすでにキャリア10年…というのがすごいなぁと思いました。

練習する楽器が決まったら、ネット上でもいろいろとHPを探したりして、仲間を探したいと思います。

アドバイスありがとうございました☆
大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/15 22:12

興味がある楽器をするのがいいと思いますから、チェロでいいのでは。


ただ、独習は無理だと思ったほうがいいでしょう。
教室なり、個人指導をうけるなりしてください。
チェロはバイオリンより姿勢が楽ですから、そういう意味ではバイオリンより楽です。

クラリネットはちょっと指使いが独特で、リコーダーの用にほぼ同じ指使いでオクターブ上が出せないという、異色の楽器ですし、移調楽器といってドの音を出すと実際にはシ♭の音(楽器によってはラの音)が出るというものなので、特にクラリネットが好きでないなら避けたほうが無難だと思います。

初心者でもたいていの楽器ははじめられます。
ただ、楽器はどれも簡単なものではないですし、すぐに満足に弾けるようになるものではありませんから、
そのつもりと、おそらくその楽器が好きでないと長続きしないと思います。
また、特に楽器の経験がほとんどないなら、独習は止めた方がいいです。慣れないとわけがわからないですし、
悪いところも判断できませんから続かないし、上達も困難です。
また、極端に相場より安い楽器は上達の妨げにしかならないのでご注意を。音の言い悪い以前に、楽器としてまともでない場合が多々あります。

たて笛(リコーダー)をする手もあります。
あれも古い時代にはバイオリンやフルートなんかと同等の活躍をした楽器です。ちゃんとした楽器は木管ですし。
まあ、クラシックというよりはバロック音楽になりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ありがとうございます。
今のところ教室に通うつもりでいます。
ほんとうに、楽譜もよめない初心者なので、独習なんて身の程知らずなことは…(笑

>ドの音を出すと実際にはシ♭の音

…のくだりも、全然ちんぷんかんぷんです(汗
すいません。。
移調楽器と言う言葉も、はじめて知りました。
それぐらい初心者です。

極端に相場より安い楽器…というのは、その楽器の中で、たとえばリコーダーであれば、1000円2000円で買えちゃうプラスチック(?)のような楽器のことでしょうか?
でも、楽器ってとても高いですよね…(ヤマ○のHP見てため息出ました

お礼日時:2005/10/15 22:05

私はみなさんと同じで鍵盤系のピアノやキーボードがいいのではと思います。


苦労せず音が出せるので楽しいです。
キーボードなら安価なものも多いので(中古店などにも多くあります)、すぐに入手は可能でしょう。
初心者用楽譜の種類が多くありますので練習しやすいはずです。

もし、防音室や大きな音を出してもよい場所がありましたら、サックスはどうでしょう。
サックスはジャズやロックのイメージもありますが、クラシックでも活躍しすることはあります(オーケストラには含まれませんが)。
サックスは色々なジャンルで使えるので、たくさんの種類の曲に挑戦もできます。
また、指使いが縦笛とほぼ同じ(いくつかキーが増えます)なので、新しい指使いを覚える必要がありません。
※クラリネットと縦笛は指使いが全く違うので、覚えなおさなければなりません。
音は慣れれば出て、出れば練習ごとにキレイな音になるでしょう。結構短期間でできます。
購入の場合ですが、安いものから高価なブランドもの(セルマーなど)までありますので幅広いです。
趣味のみでやるのでしたら安物(1万くらい)~中くらい辺りでいいと思います。

いずれの楽器も、初心者用の教則ビデオを買うことをおすすめします。本だとわかりにくいので。
(どうしても教則本、という場合はできるだけ絵や図、写真が多いものがいいです)

音符は楽器を練習しているうちにスラスラ読めてきます。
記号などは記号の表なんかを作っておいて、楽譜に出てきた記号をその中から探し、こういう意味なんだ、と覚えていけばよいと思います。

説明不足でしたらご指摘ください。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ありがとうございます。

サックスはとてもかっこいい楽器ですよね☆
あんまりクラシックを聴かなかった頃は、サックスはジャズの楽器だと思っていました(^^;)
形状的にはクラリネットとたて笛が似ているような気がするのですが、サックスの方が指使いが縦笛に似ているのですね~。
びっくりです。
ただ、管楽器をするなら、金管楽器より木管楽器かなぁ…というイメージが自分の中であります。
木のぬくもりがするような気がするんです(あくまで初心者の妄想ですが…)

一応今のところ教室に通おうと思っているのですが、教えていただいた教則ビデオを買って家でも練習することにします。
アドバイス本当にありがとうございます。
参考になりました☆

お礼日時:2005/10/15 21:56

基本から習うなら、やはりピアノが最初かなと思います。


まず、必ず最初から音が出るのが良いですね。
大人になってからの楽器演奏は
指がどこまで動くか、と、楽譜をぱっと見て
理解できるかにかかっています。
クラリネットは多分音を出すのに何週間かかかるでしょうし、チェロは自分の音を聞いて(練習してて)自分の音に
イライラするでしょう。
あとは電子ピアノですかね。
どれにしても、そこそこ演奏というレベルがわかりませんが、まず楽器を買わないとだめですし、
自己満足でも曲になるには、また、テレビなどで流れる曲を演奏できるようになるには、10年単位の
努力は必要だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

クラリネットは音を出すのにそんなに時間がかかるのですね…。
なんとなく、たて笛と形状が似てるのでフルートよりは簡単かなぁ…と勝手に想像していました(^^;)
チェロは、教室のHPで、「他の楽器と違ってすぐに簡単な曲がひける」みたいなことを書いてあったんですが…。
実際はやはり難しいでしょうか?

やはりピアノですか~…
実は、ピアノだけは候補からはずしていました。。
楽器の中で、おそらくピアノが一番教室数も多いし、一番習いやすい環境だと思うのですが、なんとなく自分に合わない気がして…。

一度習いだしたら、ずっと続けるつもりでいます。
たとえ30歳ではじめたとしても、一生続ければ何十年というキャリアになる…みたいなことをとある本で読み、なるほどなぁと思いました。
焦らずゆっくりとりくめるといいなぁと思います。

お礼日時:2005/10/14 21:01

個人的にはピアノか、バイオリンですね。


理由としては独奏できること、あとサイレントピアノ、サイレントバイオリンとが売っているのでそれを使えば自宅でも練習出来ると思います。

ただし、自分の好きな曲を演奏するのが一番の近道だと思いますので。

先ず
1.クラッシックを聴く
2.これが弾きたいという曲が見つかったらスコア(楽譜)を買う
3.音楽を聴きながら楽譜を読む...
4.一生懸命読む...
5.弾きたい楽器を考える(クラリネットでもピアノでもフルートでも・・)
6.とりあえず楽器が決まったら初心者教室に通う
7.初心者教室に通ってそこそこ弾けるようになったら、自分の楽器を買って練習をする

...という感じでしょうか。

自分がそうでした、ちなみに私は「エリーゼのために」(Byビアノ)です。

参考URL:http://www.yamaha-ongaku.com/pms/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ありがとうございます☆☆
大変参考になりました(教室のHPも…)

独奏できる…というのは、実は私の中でも大きなポイントでした。
イメージ的には、バイオリンは初心者にはものすごく難しい楽器だと思っていました。
最初はまともな音がでない…みたいなことをよく聞きます。
バイオリンってやっぱり華やかだし、ものすごく憧れるんですが、”どうせ自分には無理”と決めてしまっていました(^^;)
大人になってから習い始める方は多いのでしょうか?

書いてくださった1~7番の過程、よく心に留めて決めていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/14 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!