アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「を」の発音自体については国語カテゴリですでに結論が出ていて、
・古くは[wo]
・今は普通[o]
・方言などではまれに[wo]
ということです。

が、以前友人数人と話していて「を」の発音の話になったとき、
・えっ!? [o]なんて言うやついるの!?
・えっ!? [wo]なんて言うやついるの!?
と綺麗に意見が分かれて面白いほどでした。みんな無意識に発音しているんですね。
そこで自分と違う発音についてどう思うかを知りたいと思います。
以下の例ように書いてください。

・居住地
東京。ただし両親とも静岡のため静岡方言が入っている可能性あり。
・発音
[wo]が正しいものと思っているし、そう発音しているつもりでいる。
実際の発音は[o]になるかもしれないが、意識してはっきりとしゃべれば[wo]になる。
・それはどこで教わったか。
習った覚えはない。親から自然に学んだものと思う。
・自分と違う読み方をする人がいることを知っていたか
知らなかった。
・違う読み方の人がいるという事実をどう思う(思っていた)か
上にも書いたが[wo]が正しいものであって、[o]はただろれつが回っていないだけだと思っていた(そもそも会話中には聞き取れない)。
最近[o]派が優性ということを知って愕然としている。いまでも信じられない。

A 回答 (9件)

つい先日、この件の過去の質問を羅列する回答をしました。


http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1712890

居住地:東京

発音:wo

どこで教わったか:小学校1~3年の担任。あいうえおを習うとき。高齢の先生で、ゐとゑについても習いました。鼻濁音も教わりました。日本語の発音にきびしい先生でした。

・自分と違う読み方をする人がいることを知っていたか
知りませんでした。数年前、このサイトでこの話題の質問を見て初めて知り驚きました。

・違う読み方の人がいるという事実をどう思う(思っていた)か
小学校の先生が教えたかどうかの違いも大きいかなと。(教わったけど覚えてないのも含む?)
時期限定、地域限定で「wo」と教える風潮があったらしい、とどこかで読んだ覚えがあり納得(どの質問・回答で読んだか忘れました)

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1712890
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は私もあなたの回答を見て疑問に思いこのアンケートをしました。
「日本語の発音に厳しい先生」はwoを教えたがるのでしょうかね。私が教えるとしたら(仮にoで教えよと指示があっても)やはりwoについて言及すると思います。
時期限定、地域限定でwoというのは初耳ですね。そんなこともあったのですね。

お礼日時:2005/10/30 03:38

・居住地


愛知県ですが、埼玉県生まれでほぼ静岡県育ちなので静岡県の方言の影響が強いと思います。でも、「方言が出ないね」とよく言われるので普段はほぼ標準語でしゃべっているようです。

・発音
[o]です。でも小学校のとき(12年前)先生に本当は[wo]だと習った記憶があります。そのときは静岡県に住んでいました。

・それはどこで教わったか
うーん、テレビや周りの人からではないでしょうか。

・自分と違う読み方をする人がいることを知っていたか
知っていました。

・違う読み方の人がいるという事実をどう思う(思っていた)か
あんまり気にならないですし、特に何も思いません。多分小学校の早いうちに2種類あるんだと教わったので、素直に受け止められたのでは、と思います。もし今知っていたら、やっぱり違和感を感じて「それは[o]だよ!」としゃべる人ごとに訂正していそうです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。学校で習うものなのですね。しかもwoを。
周りに合わせていたらoを発音しようがwoを発音しようが文章の理解に問題は出ないので直されずそのまま定着してしまうのでしょうね。
>しゃべる人ごとに訂正
私も同感です。が、実際は意外に聞き取れないんですよ。ですからいまだに訂正したことはありません。

お礼日時:2005/10/30 03:34

・居住地:愛知県。

ただし両親が東北と九州出身、幼少の頃よく遊んでいた友達とその一家は岐阜県出身、その他ご近所は愛知県以外から来た人が大多数という環境で育ちました。なので回答内容と出身地はあまり関連性がないと思って読んでください。
・発音:[wo]です。平仮名を習っていた頃「『を』って書いて」「え?『お』?」と「お」の字を書くと「違うよ。[wo]だよ」という会話をしていたような記憶があります。
・50音表で「わ行」にある「を」だ、という印象が植え付けられたためかもしれません。(平仮名を覚えたのが2歳だったので、まだ発音が確立していないうちに?文字だけがはっきり脳にインプットされたせいかな?と思います)
・違う読み方をする人・・・質問者さんと同じです。はっきり聞き取れないし、それを意識してたら自分が妙に「を」を強調してしまいそう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。五十音表の影響も大きいのかもしれませんね。
五十音表といえば私のところには「わいうえを」と書かれたものがあって、なんで同じ文字を何度も使うんだろうと不思議に思った記憶があります。

お礼日時:2005/10/30 03:31

・居住地⇒神奈川です。



・発音⇒「o」です。

・習った覚えはありません^^;でも、小さい頃の方が「wo」に近い発音をしていた気がします。

・「o」でも、「wo」でも特に何も思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり習うものではなく自然に覚えるものなのですね。
oでもwoでも通じるので問題ないですよね。逆に言えばだからこそwoの発音が廃れたということなのですが。

お礼日時:2005/10/30 03:29

・今の居住地は海外ですが、出身は神奈川。


・子供の頃から「o」でした。ときどき意識して「を」と言うこともあります。
・多分親の発音から自然に学んだんだと思います。
・小学校高学年でローマ字を初めて習ったとき、教科書に「を」の発音が「wo」と書いてあるのに驚いて周囲に確認したところ、「wo」と発音するのが正しいと聞いてひどく驚きました。そのときが初めて自分と違う発音をする人がいることに気づいたときです。その後、特に意識して直そうとしなかったので、今でも「o」のままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやらoの方が優勢らしいので自信を持ってoと発音してまったく問題はないでしょう。
ローマ字は「お」と「を」を分けなければいけない関係上woとなっている面もあって、実際海外で使われているヘボン式では「を」もoで書くようです。

…でも自分の中ではwoなんだよなあ。

お礼日時:2005/10/30 03:27

私も、「を」は「wo」と発音しますし、


それが正しいと思っています。
でも、「o」が優勢なのですか?

習った覚えはありません。自然に学んだと思います。

「お」と「を」は違うのに、なぜ、
「を」を「o」と発音するのに、私も
納得出来ないのです。

うろ覚えで申し訳ありませんが。
何年か前、子どもが小学生になった時、
チャレンジ(通信教育)をやりました。
その国語の問題で、「を」を「o」と
発音することが正解となっていて、
「お」が「o」で、「を」は「wo」でしょう、と
疑問に思い、子どもの教科書やチャレンジの
教本などを見直したのですが、「を」は
「o」と発音することなっているのです。
具体的にどんな問題だったのか、思い出せません。
思い出せれば、分かりやすく説明出来るのですが・・・。
で、ベネッセに電話しました。さすが、ベネッセ、
このような質問にも丁寧にお答えくださいました。
文部科学省の教育要綱?(学校)では、「を」は
「o」と発音するということです。

お上がそういうのであればそういうことでしょう・・・
納得したようなしないような(笑)
私も今でも腑におちないのです・・「を」と「お」
は、違うよなあって・・・。

発音については国語カテゴリですでに結論が出ている
ということで、見てみようと検索しましたが・・
「ページを表示できません」です。
リニューアルしたばかりで混んでるようですね。
落ち着いたらみてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お上のやることで間違っていることも少なくないですけどね。代用漢字(障碍→障害の類)とか仮名混じり(危惧→危ぐの類)とか大嫌いです。
もっとも長いものには巻かれておかないと子供は発音が違っただけでいじめられる危険性がありますから注意です。

お礼日時:2005/10/30 03:24

長野県人です。


「wo」と「o」は、厳密に区別して発音します。

「wo」は、わ行がかつて存在した時の名残で、
わ「wa」、ゐ「wi」、「wu」、ゑ「we」、を「wo」となっていました。

「wu」は、かなり早い時期に消え去ったようです。
「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」は、明治期くらいまでは、使い分けられていました。
消滅したのは、戦後だと思います。

逆に現れたのは、「ヴ」の音。
英語の「v」の音を、「b」音と使い分ける人がでてきているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。厳密に区別する方が残っているようで嬉しいですね。
詳しい説明ありがとうございます。wuはyi,yeとともにカナができるまえに消え去ったようですね。

お礼日時:2005/10/30 03:20

神戸在住。

小学生なかばまで東京。
発音はwoとoの中間。きこえるのは、o
自然かどうかはさだかでない。だって子供のころの事だから。ただ、自分のこどもにひらがなを教えるときに、あえて「o」じゃなくて「wo」のほうだよ! と教えました。どちらが正しいのかわかりません。関西の人は、oといっている気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。中間…ですか。確かに実際の発音はo/woに分けられるものではなく中途半端な発音になるのかもしれませんね。
子供にwoは私も賛成ですね。せっかく違う文字があるのだから発音の違いをあえて消す必要もないと思うので。
(まあそれを言い出すとジ[zi]/ヂ[dzi]とか面倒なことになるんですが)

お礼日時:2005/10/30 03:18

・東京にめっちゃ近い埼玉


・〔o〕ですね
・自然に
・知らなかった
・もし〔wo〕を使っている人と喋ったら聞き間違いがありそう
 すらすらと話が出来なそう
 どうしても気にしてしまい、話に集中できなそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりoですか。
o派にとってはwoが不自然に感じられてしまうんでしょうね。

お礼日時:2005/10/30 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!