
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どういうノイズなのか文面からだけでは解らないので、ハズス可能性もありますすが・・。
(^_^;ラインノイズフィルターをかませても改善されないということですが、「ヒュー」とか「ジー」という音が出ているのなら、オルタネータを触る前にまずはラジオ・カーナビのアースをしっかり取り直してみてはどうでしょうか。
さてカーナビの画面のノイズの出方ですが、「ザザザ」と画面にノイズが乗るのでしょうか?それとも画面が不安定にゆれるような感じなのでしょうか?
ふつうカーナビのモニターはナビ本体とケーブルでRGBないしRCA接続されていますから、割と点火系ノイズの直接影響は受けないと思いますが「ザザザ」タイプのノイズが出ているのなら、点火プラグを抵抗入りのタイプに交換すれば改善されることがよくあります。
本来抵抗入りプラグ使用指定のクルマなのに、プラグ交換で抵抗なしの普通のプラグにしてしまっているなんてことはありませんか?
その辺も異常がなければ次にオルタネータを疑ってもいいでしょう。
私の経験ですと、オルタネータのブラシ摩耗などによる発電量不足や電圧不安定の症状が出ている場合、画面が縞模様にゆらぐようなノイズが入ることが多いようです。
もしそうだとして、オルタネータのオーバーホールを行うとすると、大概はブラシ交換でかたがつきます。
しかし出来れば予防安全の意味でベアリングも交換するほうが良いでしょう。
ブラシ交換だけなら大型の半田こて、一通りの工具類、工作力があれば素人にでも可能ですが、ベアリング交換はそれなりの工具が必要なのでちょっと難しいですね。
オルタネータをご自分で取り外しできるのなら、それを近所の電装屋さんに持ち込んでオーバーホール作業を依頼するほうが良いと思います。
ブラシ交換だけだと費用は持ち込みで¥5千くらいからで出来るでしょう。
またオーバーホールせずにリンク品(現物下取りで再生品と交換売買)を使う手もあります。
こちらだと交換作業を自分ですれば¥2~3万からでいけます。
ご回答ありがとうございます。
ノイズの種類ですがカーナビの画面に縞模様が出ます。
エンジンの回転数に応じて縞の数が増えたり減ったりします。
ラジオに付いては「ビービー」と音がします。これもエンジンの回転数に応じて
「ビービー」音の高さが変わります。
一つずつ試していきます。まずは安いところから
No.3
- 回答日時:
それは、ブラシを交換してもなおりません。
原因はオルタネ―ターの後ろについているコンデンサーの不良です。(コンデンサーがオルタの中にないぞうしているのもあります。バッテリーあがりなどの不具合がなければ、オルタは交換する必要はありません。コンデンサーは修理工場店で、きけば手に入ります。交換は、ご自分でもできるかもしれません。ステレオの電源にノイズフィールターをつけるのもありますが、オルタの方を先にてをつけてください。ご回答ありがとうございます。
先日、他の方のご意見を参考にプラグの交換してみました。
抵抗入りの物に交換しました。ラジオに入るノイズはだいぶ減少し
ましたが。カーナビの揺らぎと言うか縞は、まだ消えません。
そこでオルタのコンデンサーを交換しようとたくらんでいます。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
SOTOアミカスのOリングについて
-
ゲーム機を中古で買ったところ...
-
リアディレイラーとチェーンが...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
やっちゃいました・・バッテリ...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
オイルの膨張率って・・
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
ジムニー JB23 4型 何のヒュー...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
真空ポンプのオイルについて
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
ショックのパーツ交換後の馴染...
-
ゲーム機を中古で買ったところ...
-
ATFを交換しないとどこか壊れま...
-
ボール盤のチャックについて教...
-
ミシンの下糸の交換
-
船のリモコンケーブル交換したら
-
おもちゃの中のトランジスタを...
-
SOTOアミカスのOリングについて
-
ゲームソフトの初期傷
-
ロードバイクのブラケットカバ...
-
ラジエターの保管方法
-
PS2のHDD交換について
-
カーナビのクロックアップ法
-
吐出量が弱くなったエアーポンプ
-
2200 ⇒ SORA について
-
G5 CPUの交換
-
86(ZN6)のブレーキフルードとク...
-
関西で、持込で部品交換してく...
おすすめ情報