No.7ベストアンサー
- 回答日時:
なんとなく質問の意味が解りました。
通常スピーカーのワット数は入力可能な値なのですが、どうもパソコンなどに使う
アンプ内蔵型のスピーカーのワット数何ですね。
これらの安物には効率なんか書いてません。
ビデオの出力をパソコン用アンプ内蔵スピーカーに接続したいのなら
10W程度で十分です。(2000円ぐらいでしょ)
数種類選ぶのに悩んだら、重いほうを買ってください、ビビリなどが少ないです。
この回答への補足
ありがとうございました。
ヨドバシカメラで購入してきました。近いうちに試してみます。
よいものが選べたと思います。感謝しております。
No.8
- 回答日時:
下のNo6です。
ラジカセやポータブルアンプ等でも、ライン入力がある機種もあるのですが、マイク入力しか無いと(レベル変換して繋ぐことも可能ですが)不自由ですね。既存の物が使えないとなると、新規購入することになりそうですね。新規購入ならば、その教室の使い方や、そのスピーカ自体を据え置きにするのか可搬型にするのかがポイントになると思います。
また、購入するとなると、予算額の問題と、他の用途との兼ね合い(出費する費目ともかかわってきますからね)で、多少余裕のある機種や多目的利用も考慮すると良いと思います。
私の関係した事例で近い物を挙げると、
基本的にその部屋での据え置き、時には移動して使う、カセットの再生、講演などでワイヤレスマイクも使用というケースで、ワイヤレスアンプ TOA WA1702C 約10万円
基本的には移動利用、音楽演奏、講演やミニステージ、文化行事などでも使用というケースで、ミキサ内臓キーボードアンプ カワイKM-50K 約6万円
No.6
- 回答日時:
何を聴かせるかがいちばんのポイントでしょう。
通常の教室に「学校放送用」として接地されているスピーカは数Wです。音量の差の小さい案内放送を、周波数特性はあまり考えずに、あまり明瞭でなくても良いという程度に考えられています。スピーカ自体も音質よりも能率とコストと耐久性が優先の設計です。スピーカの能率の問題もありますが、音楽用では、50W程度は欲しいですね。低音と高音をあまり含まないナレーションのように音量差が小さい物ならば、さほど出力はいらないでしよう。それと、音響装置での出力については、音楽など瞬間的短時間の出力を指す場合と、持続音を再生可能な出力があります。前者は後者の数倍になります。
音質はナレーション程度で、学校で使うのであれば、英語科などで使っている大型のカセットなど、体育科が持っている拡声装置など使えませんか。試してみてください。これらは、公称出力で5~20W程度だと思います。
スピーカとアンプの出力の関係については、一般オーディオ機器のような低インピーダンス接続と、設備用放送機器のハイインピーダンス送りでは、考え方がまったく異なります。単純化して言えば、前者では アンプ<スピーカ、後者では アンプ>スピーカ となるように選択します。
回答ありがとうございます。
用途はナレーション程度なので音質はあまり重視していません。
ラジカセや拡声装置もあるのですが、ラインインがないのでマイク端子につなぐしかないので参考になるのかどうか疑問に思っています。どうなのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ちょっと、ややこしいですが
アンプ出力と音量の関係
http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/sp-vol/
スピーカとアンプは何ワット必要かを参照
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio00.htm
アンプの出力が小さい時
能率の高いホーン型スピーカ
小さいスピーカ複数で、音圧を上げる
No.3
- 回答日時:
トランペットスピーカなら10Wも有ればよいですが、ビデオに繋がれるなら、もしかしたら普通の一般的な箱形のスピーカをお考えかとも思います。
その場合は教室クラスの広さなら、10Wではおそらくやや足りません。また、スピーカもさることながら、アンプのW数も合わせて重要です。また、恒久設備として設置なのか、持ち運び前提なのかでも変わってきますが?
ややアカデミックですが、ここらが初心者にもわかりやすいかと。
参考URL:http://www.toa.co.jp/otokukan/otolabo/index.htm
ありがとうございます。
お察しの通り、箱形スピーカです。
アンプについては、アンプ内蔵スピーカを考えていますので、問題ないのかなと思っています。
No.2
- 回答日時:
>広さとワット数の関係
この2点だけではないのです
スピーカーには効率というものもあります。
スピーカーのワット数はその数値まで入力しても壊れないと言う値です。
したがってスピーカーのワット数は音の大きさではないのです。
アンプの出力とスピーカーの効率で音の大きさが決まりますが、単純に
正比例しません。
効率のよい物なら10W程度でも十分聞こえます。
ホームセンターで売ってるものを購入使用しようと思っているのですが、
効率については箱に記載がある物なのでしょうか。
何を見れば、効率がよいかどうかを判断できるのでしょうか。
ご教授いただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
スピーカーの音量
小学校
-
部屋で通常聴くのに必要な出力数はどれくらいですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーの音量は消費電力に関係があるか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーからの雑音(サー)...
-
プリメインアンプにパワードス...
-
スピーカーの分配について
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ二つをつなぐ
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
スピーカー端子のインピーダン...
-
DIATONE DS-66,DS-77シリーズに...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
AVアンプとウーハーの接続につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
スピーカーのサイズ等の表記に...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
アンプ二つをつなぐ
-
真空管アンプの出力たったの10W...
おすすめ情報