
妊娠してからというもの、分からないことだらけで何度もこちらでお世話になっています。今回もよろしくお願いします。
今、妊娠3ヶ月(10週目に入ったあたり)なのですが、すでにおなかがぽっこり出てて、幼児体型です。でも、実はおなかが出てきたなぁ・・・と思い始めたのは妊娠に気付く前、ちょうどつわりの症状が出た時期でした。(妊娠5週目くらい)
もともと「最近太ってきたなぁ」と感じていたのですが、その5週目あたりからはおなかの様子が違っていて、いつもよりおなかが出ているんです。今はそのときよりもだいぶおなかが大きくなっています。
今ちょうどつわり真っ盛りで、食べづわりなのでほぼ一日中なにか食べているのですがそのせいでおなかが出てきたのでしょうか?
「たまごクラブ」とかを見ても妊娠3ヶ月でおなかが出てる妊婦さんは見たことありません。
一日中食べてるせいで太ったのだと思うのですが、気持ち悪いので食べるのは仕方ないにしても、散歩など軽い運動をして体重を増やさないように今から努力したほうがいいですか?
このままだと赤ちゃんにも悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。
(身長は160センチで、普段の体重は49~50キロ、今の体重はたぶん52キロくらいです)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる「自腹」というやつですね(^^;
3ヶ月の子宮はまだ大人の握りこぶしくらいの大きさなので、妊娠のせいでおなかが出ているわけではありません。因みに妊娠前の子宮は鶏卵くらいの大きさです。
まだまだ大事な時期なので、運動をするよりも、今は同じ食べるにしてもカロリーの低いものにして体重増加を少しでも抑えたほうがいいと思います。あと腹持ちのいいものの方が食べる回数も減らせます。毎日決めた時間に体重を計ると管理しやすいですよ。
妊娠前の身長体重からBMI(肥満指数)と計算すると19.5なので、標準体型ですね。標準体形の方の最終目標は+7~10キロくらいです。妊娠初期に1キロ、中期・後期で各3キロでトータル7キロという目安がありますが、トータル10キロとして各期に1キロ足したとしても初期は2キロです。減らすよりキープする感じで十分だと思います(^^)果物や甘い物の糖分は脂肪細胞になりやすいので要注意ですよ。
太りすぎると妊娠糖尿病や妊娠高血圧症、赤ちゃんが大きくなりすぎる、難産になるなどのリスクが高くなります。太っても安産だった人もいますが、リスクは背負わないにこしたことはないですよね。
私は今のところ妊娠前から約2キロ増です。20週の検診で、「24週までに1キロ増以内」と既に体重制限をかけられました。24週の検診まであと10日ほどですがギリギリかもしれません(^^;お互いがんばりましょうね☆
運動は胎盤が完成して安定期に入る5ヶ月以降に、担当医の許可のもと行ってくださいね!
私のようなのを巷では「自腹」と呼んでいるのですね。初耳です☆
ほんのこの前までは甘いものを食べたくなかったのですが今はアイスやチョコばかり食べています。反省です・・・そうですね、気持ち悪いのと何もすることがないので食べてますが、食べるにしてももう少し気を使って低カロリーのものを食べようと思います。
「赤ちゃんが大きくなりすぎる」ってのは嫌ですね、産むときに痛そうですし・・・私自身もけっこう大きな赤ちゃんだったので母は痛かったかもしれませんね。
私が通う病院のお医者さんは体重のことについては一切聞かないんですよね。私も眠かったり気持ち悪かったりして、重要な質問もいつも忘れてしまうので今度こそちゃんと質問してこようと思います。
ちゃんと体重量ろう・・・ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
明日から18週の妊婦です!安心してください、pyupyuo2さんに限ったことではなく、私も同じくらいの時期にお腹出てました(笑) でも、安定期に入り、さすがに同じペースで体重が増えるのは良くないと反省しています。
が、やはり食べてしまうので次回の検診が不安な今日この頃です。私が勝手に思っているのは最近のズボンってローライズだから、はけなくなるのが早いのではないかなということです。ちょうどホックの辺りが子宮にあたる位置だから、なんとなく窮屈で違和感を感じました。言い訳かもしれないですけど(笑)>私が通う病院のお医者さんは体重のことについては一切聞かないんですよね。
それはまだ10週だからでしょうね。体重管理について話があるのは安定期に入ってからだと思います?それまではつわりで普段のような食事ができない(吐きづわりor食べづわりで)妊婦がいるから、体重管理について注意しても仕方ないんだと思います。私も体重管理に関しては安定期に入ったときに言われました。「これからお腹が空くと思うけど間食は我慢して、3食きちんと食べなさい」だそうです。でも間食してしまうので反省中なのです(笑)
>散歩など軽い運動をして体重を増やさないように今から努力したほうがいいですか?
これに関しても、安定期からで良いと思います。散歩中に具合が悪くなったら大変です!まだまだ先が長いですし、体重管理に関しては(食事も運動も)安定期からでいいのではないでしょうか?
以前にも同じような質問があって、回答したことがありますので参考までにURL載せておきます!お互い、太りすぎずに無事出産を迎えられるといいですね!
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1678696
けっこうこの時期におなかが出てる方もいるんですね!でも、私はもうすでにスゴイ出てるんですが・・・ローライズでもそうでなくてもどっちでもすでに入りません。
確かに、「食べられるものを食べなさい」とだけ言われました。安定期に入ってからがんばればいいんですね。
URLまで教えてくださってありがとうございます。がんばります!
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
現在妊娠18週目のものです。私はもともと肥満気味なので、3ヶ月くらいのときにはちょっとぽっこりしてましたよ。赤ちゃんよりも、もともとついていたお肉ちゃんが目立ち始めたって感じです。(笑)
私の場合は、つわりがひどくてあまり食べられずに体重も8キロ減となりましたが・・・。
つわりの時期はしかたないとしても、急激な体重増加は妊娠中毒症になったり産道に脂肪がついて赤ちゃんが出てくるのが苦しくなる事があるそうなので、体重を増やし過ぎないように低カロリーなものを食べるようにした方がいいかもしれません。って、医者でもないので偉そうにいえませんけど。(笑)
私はつわりで食べれなかった方なので、「まだ赤ちゃんが小さい時期は栄養も少なくたってちゃんと育つから、水分だけは充分のとるように」といわれました。
私と同じ5ヶ月目の、マザークラスで友達になった人はこの1ヶ月で3キロ増えたそうです。
そしたら、先生に思いっきり怒られたそうです・・・。
「この時期に3キロも急に太るなんて危険すぎる!!食欲が出てきているのはしかたないけど、赤ちゃんのことを考えたら毎日体重計に乗って自己管理しなさい!」って。先生も赤ちゃんのことと出産の苦労を考えての愛のムチです。
でも、質問者さんは私よりもずっと痩せているので、心配しすぎることはありません。
ただ、高血圧や糖尿が出ないようにこれから自己管理をしていけばきっと大丈夫ですよ。(^-^)
急激な運動はできないので、気分のいい日にお散歩をするようにしたらどうでしょう?もちろん疲れる前に休憩をとるようにして♪
お腹が目立つか目立たないかは、もともとの体型や体質もありますからそれほど心配しなくて良いと思います。
だって、質問者さんの身長と体重ならスリムな方ですから、お腹が膨らみ始めたらすぐに目立つようになりますよ。
検診のときに、少しでも気になる事があれば先生に相談していけば大丈夫です。そのために期間を決めて検診に通うんですから。
お互いに元気な赤ちゃんを産めるようにがんばりましょうね。(^-^)9
私はとにかく気持ち悪い→食べる→ちょっと落ち着く→気持ち悪い→食べる・・・ってかんじで、吐くことはないし、だいたい普段の生活をできているので楽なほうだと思います。初めの頃よりだいぶ楽なかんじもしてきました。やっぱり吐きづわりってのはキツイですよね?8キロも減ってしまうなんて・・・
血圧は110と75だったので、たぶん普通?と思いますが、飴ばっかり舐めてるので血糖が出たらどうしよう・・と少しビクビクしています。
私は体重はまぁ普通なほうですが、下半身太りでおなかも元々出てるほうだと思います。(恥ずかしい・・)おなかの脂肪が子宮に押し出されたのでしょうかね?
同じ妊婦さんからたくさんのアドバイスがもらえてうれしいです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
私も五ヶ月になったばかりの妊婦です。
同じくはやい時期からお腹かでてました。12週ごろには今まで履いていたパンツやスカート類が入らなくて、マタニティ買っちゃいました。
会社に六ヶ月になる先輩がいますが、彼女より私のほうが大きいぐらです。
もともとぽっこりお腹の人や胃下垂の人、逆に痩せている人などはお腹が目立ちやすいみたいです。あと、骨盤の形や子宮の位置なども影響するみたいです。
このサイトで検索すればわかるかと思いますが、けっこう三ヶ月でお腹がでてる人はいますよ。
ただ、体重を増やさないよう努力はするべきですけど、運動はもう少し安定したころがいいのではないでしょうか。
ちなみに質問者さん、私よりよっぽど痩せてますよ。
あまり心配しすぎてストレスをためないよう、気をつけて下さいね。
3ヶ月でもおなかが出てる人、いるんですね。ほっとしました。
私も、もともといつも着るパンツがデニムとかのピッタリ系だったので、6週目くらいからは着れる服がほとんどないし、おっぱいも大きくなったのですがマタニティブラのサイズがなく(海外なのですが)、困りっぱなしです。
おなかだけじゃなくって腰周りにも脂肪が付いてきた気がします。気をつけなきゃ・・・
体型によってもおなかの出具合に差があるんですね。
今、アイスにハマッてて食べ過ぎてしまうので、そういうことに気をつけてがんばろうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は1週間違いの11週に入ったところの妊婦です。
今すでにお腹大きいですし、8週の頃くらいからお腹はポッコリしてました。
もう、食後は「なんだこれ」って思うほど大きいです。
お腹の大きさは個人差じゃないかな、と思います。
私は毎日体重を計っていますが、お腹が大きくなってきても大して体重は変わりませんでしたので、子宮が大きくなっているんだろうなと思います。
(162cmで普段は44kgで、今は43kg台です)
運動は13週までしないほうがいいと言われました。
初期は日常生活程度にしておいたほうがいいと思います。
13週をすぎるとマタニティヨガ(軽いの)などができるそうなので、私も待っている状態です。
なので体重を増やさないような運動は、今は少し我慢されたほうがいいのかな、と思います。
気になるなら一度お医者様に相談されてもいいかもしれませんね。
お互いに元気に赤ちゃんを産めるといいですね。
頑張ってください。
>今すでにお腹大きいですし、8週の頃くらいからお腹はポッコリしてました。
そうですか!すでにおなかが大きくなっている方もいると分かって安心しました。
私は体重計に乗るのが怖くてずっと乗っていませんがこの前乗ったとき51.4キロだったのできっと今は52キロくらいです。
体調が日によってさまざまで、だいたいはほとんど動けないでダラダラしているのでかなり運動不足だと思います。あと1ヶ月くらいは運動はやめておいたほうがいいのかもしれませんね…
体調のいい日は少しお散歩してみようと思います。来週の検診で太ってしまったことについて聞いてみようと思います。
ありがとうございました。元気な赤ちゃんが生まれますように☆
No.1
- 回答日時:
私は、ちょうど2ヶ月前に出産しました。
私も食べづわりで妊娠初期の時期から太り始めました。そして、出産時には20キロも太り、子宮に脂肪がつき、破水はしたものの陣痛が強まらずに、そのうち赤ちゃんが汚れた羊水を飲み始め気管支炎やぜん息になり兼ねないということで帝王切開で非常に難産になりました。7ヶ月8ヶ月になると体重もどんどん増えていくので、早い時期から体重を増やさない努力はした方が良いかと思います。一ヶ月1キロ程度の増加ぐらいが理想だそうですよ!頑張って下さい。回答ありがとうございます!
20キロ増って、すごいですね。でもこのままじゃ私もその可能性はありますよね。
食べづわりだけど以前のような食事はできないので、つわりが終わったら何食べようかなぁ~、ということばかり考えてしまいます。
3ヶ月くらいのときのおなかの出具合はどうでしたか?普通はおなかが出始めるのはもっと後だと思うので不安です。
太り過ぎないように気をつけます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 妊娠・出産 妊娠中の過ごし方について質問です。 現在、妊娠8ヶ月です。 知り合いのいない地に越してからの妊娠でし 1 2023/02/02 15:43
- 妊娠 現在妊娠5ヶ月の妊婦です。パートナー(同棲中、入籍予定)に生活費を出してほしいとお願いするのは妥当で 7 2023/04/23 22:56
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 妊娠 つわりなのか妊娠悪阻なのか 今妊娠5、6週(未受診妊婦)でつわりらしきものがあって常に気持ち悪い状態 4 2023/03/23 01:12
- 妊活 妊娠、流産しましたが、ずっと体調が悪いです。 9月に妊娠しましたが、心拍確認前に流産しました。 まだ 1 2022/10/14 19:36
- 会社・職場 相談させてください。 現在妊娠7ヶ月です。アルバイトで週に4日6時間のテレアポの仕事をしています。前 3 2022/04/21 20:22
- 妊娠 妊娠が信じられない 6 2023/04/20 15:04
- 妊活 34w0dで3000g超えました(; ;) 1 2022/10/25 08:43
- 妊娠 妊娠7ヶ月の妊婦です 妊娠前から妊娠後で 体重はどのように変化しましたか? 妊娠発覚後すぐにつわりが 1 2022/03/23 15:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後四ヶ月で体重7.5キロです。...
-
2人目妊娠中・・体重増加など...
-
妊娠7ヶ月で既に10キロ増・...
-
どうしても体重が増加増加増加...
-
母子手帳を持っているかたにお...
-
妊娠7ヶ月で7~8キロ増はマ...
-
体重管理の方法 4週で2キロ...
-
産後の指の太さについて
-
妊娠23週で体重がどんどん増...
-
臨月。11キロ太ってしまって...
-
質問失礼します 今妊娠7ヶ月な...
-
妊娠中の体重増加について 現在...
-
元々太っていて、妊婦になりま...
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
中絶した彼女に酷いことをして...
-
できちゃった時の彼女への接し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後四ヶ月で体重7.5キロです。...
-
体重をごまかしています・・・
-
37w体重増加だけで転院ってあり...
-
妊娠23週で体重がどんどん増...
-
産後、混合栄養(ミルク多め)...
-
体重増加が気になります。(妊婦)
-
臨月。11キロ太ってしまって...
-
妊婦の体重増加について
-
妊娠9ヶ月で体重増加4キロ、増...
-
生後3ヶ月ミルク 3ヶ月の女の子...
-
太っていてもちゃんと子供が産...
-
妊娠7ヶ月、食欲を抑えられません
-
22週で既に7キロ増…どうしよ...
-
母乳で何か月まで痩せました?...
-
妊娠中の体重
-
妊婦で体重の変動が激しいのは...
-
妊婦の体重について
-
妊娠とシャンプー・洗剤・体重...
-
妊娠中の体重管理
-
出産後の体重は・・
おすすめ情報