dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹の卒業した高校の事務の人だと名乗る人から、電話がかかってきました。

「住所と卒業後の進路を教えて欲しい」とのことだったのですが、私は妹が通っている学校の正式名称が分からなかったため「(母が帰ってくるので)後でかけ直して欲しい」と告げました。すると「今職員が総出で電話をかけている。後でかけ直すことはできない」と言われ、「それでは本人に直接聞くから、本人の連絡先を教えて欲しい」と言ってきました。妹は現在アメリカ留学中で、連絡するにはメールしかありません。そして、時差の関係上返事が返ってくるのは次の日以降になります(本当は携帯を持っているので国際電話でかけられるのですが、何だか怪しいなと思っていたので教えませんでした)。そのことを向こうに伝えると、「(数秒ほどの沈黙の後)じゃあ聞いといてください」と怒った様子でガチャン!と電話を切られました。

これ、本当に高校からかかってきた電話なのでしょうか?同じような電話がかかってきたことのある方、いらっしゃいませんか?

私がこの電話を怪しいと思ったのは、
・毎日のように「○○ですけど△△さん(妹の名前)いますか」とか、「高校の友達の□□ですけど、△△さんが携帯を変えてしまったみたいで連絡が取れません。携帯番号を教えてください」とかいう電話がかかってきているから なのと、
・卒業した学校なのにどうして卒後の進路を知らないのか、疑問である ことと、
・今年卒業したばかりならまだしも、妹が卒業したのは去年の3月のことであるから

です。

事務だという人の態度がすごく悪かったので、もし本当に学校からだとしてもあまり答える気にならないのですけど(笑)、何か本当に高校からであることを確認する方法はないものでしょうか?ちなみにナンバーディスプレイには加入していないので、それで確かめることはできません。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

多分名簿屋でしょう。



学校の事務員が業務でそんなことをしません。
折り返しの電話を受け付けない、というのは
学校からではないからです。
個人情報は自分でしっかり守りましょう。
間違っても自分から教えるようなことはしないように。

うちの場合はその手の電話は全て無視してます。
大体私の本名を正確に読める人間が少ないので、
「そんな者はいません!」で済みますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり名簿屋ですかねー。怪しいと思って教えないでおいて良かったです。

普段質問文で挙げたような電話がかかってきたときは、「はぁ?△△ですか?電話番号間違えてると思うんですけどねー。そんな人いないですし」って言ったりとか(笑)、オンフックにしておいて勝手にしゃべらせておくのですけど、「高校から」というので信じて普通に取ってしまっていました。

もしまたかかってきても無視するようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 15:18

悪質な電話って多いですよね。


うちも弟宛によく電話がかかってきます。
「××ですけど○○(弟)君いますか?」みたいにいかにも友達の様に振舞って。でも電話の向こうが事務所みたいな音がしてました。
あまりに何度も掛けてくるので怪しく思い,「俺が○○だけど…」って弟の振りをしました。
すると「△△って会社の××ですけど」って感じで営業の電話を始めました。
いきなり会社名を言うと断れるからでしょうね。
やはり情報を流さず,妹の振りをして向こうの情報を聞き出してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妹の振りは良さそうですね(笑)。今度やってみます。

お礼日時:2005/10/19 16:30

こんにちは。

#8再びです。

今度かかってきたら、「ちょっと待ってください、録音しますので!」と言ってみてください。そして、最初からおねがいしますって。
何で録音するのと聞かれたら、今本人がいないから伝えるの声の方がいいでしょ!って言って。
もちろん、実際に録音はしなくて良いですよ。

見物ですよ。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答ありがとうございます。

録音の振りをするのですか、楽しそうですね(笑)。今度やってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 16:28

質問文を読ませていただくと一言で言えば「嘘」ですね。

このようなことはありえません。まして今は個人情報の取り扱いが重要となっているので個人情報を教えろなんてありえませんからね。まして高校の事務の人がこういうこと言うのはありえません。
最後の怒ってきられたというのも普通に考えてありえませんよね。
もしこのようなことがかかってきたらかかってきた相手の名前、どこにいるのか、どこの高校か、など詳しく聞いてみてみてはいかがでしょうか?
ありえない言葉など返ってきたら一種のストーカーとか犯罪などの可能性もありますので警察にお尋ねするのもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、個人情報に一般人の私でも敏感になっているのに、もっと敏感になって大事に取り扱うはずの高校が電話で聞くはずないですよね。

今度かかってきた場合は、もっと相手のことを突っ込んで聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 16:27

うちにも頻繁に○○さんいますか?


(女性の声:○○は既に他界しているが『居ません』とだけ言っている)

もう1つ××さんいますか?
(××は娘ですが相手が名乗るときもあれば非通知で名前を問うと無言で切る)

の二つのパターンで電話がかかってきます。

最低限非通知設定はするべきです
電話機だって型遅れなら数千円から買えますよ
(予断ですが価格.comを参考にされたし)

やつらはどんな手段を考えているか解りません
被害第1号にならないよう自己防衛を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

非通知設定はしたいですが、電話を買い換えたばかりなので…。

とりあえず、本人に直接連絡しないものについてはあやしいと思って答えないことで、防衛していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 16:11

この手の詐欺まがいや情報収集の手段は昔からあります。


卒業者名簿などから選ぶ事もありますね。

通常、卒業者のその後を電話で問い合わせる事は
まずしません。
まして、家族に尋ねることは無いと考えていいでしょう。

この手の疑いのある電話の場合、
折り返しの連絡を嫌います。
「折り返し連絡するので連絡先を教えて欲しい」と言うと
まず教えないか教えても固定電話の番号でない事が
多いのです。
本当の高校の事務なら折り返して連絡してもらえるなら
ありがたく受けるはずですから。
その際に本当に妹さんが卒業された高校の番号なのかどうか確認しましょう。
それに今すぐ調べて電話をして「このような調査をしていますか?」とこちらから電話すれば一発でわかる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、かかってきたときも「何でうちにいるくせに知らないの?」と言わんばかりの態度で言われたので、知らない私は変なのかしら、と思っていました。私が知らないから本人の連絡先を、と聞いてきたのでしょうけど…。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 16:09

妹さんの通っていた高校に電話しては如何ですが?


余りにもそう言う類の虚偽の電話が多ければ、高校側で注意を促す文書が出たりします。
無視するのが一番かと思います。

私は通っていた予備校から同じ様な電話が掛かって来ました。虚偽の電話ではなく。
でも、答える義務はないので適当にして切りました。

答えない事で、こちらにマイナスになる事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こんなにたくさんの回答をいただけるとは思ってもみなかったので、びっくりしています(笑)。

回答を拝見してすぐ、高校に電話してみました。やっぱり高校とは関係のない電話のようでした。これからこのような電話がかかってきても、答えないか適当なことを答えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 15:52

こんにちは。



嘘でしょうね。
今の住所などの連絡先を問い合わせする場合、普通は書面(郵便)です。
直接携帯の番号や住所を聞いてくるのは、100%ダメダメです。

もし、心配であればその高校へ問い合わせてみればよいですよ。
職員総動員で電話をしているのであれば、誰かわかりますよね?
そして、それが高校からではないということであれば、早めにその高校にも連絡してあげてください。
あ、高校の電話番号は自分で調べてくださいね。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、高校から連絡がくるとしたら普通郵送ですもんね。

先ほど高校に問い合わせたら、やっぱりそんな電話はかけていない、とのことでした。ちなみに、最近そのような問い合わせが多いみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 16:20

  こんにちは。



 電話というのは、どこの誰だか確証を得ることは出来ませんので、答えなかったのは正解でしょう。

 今はいろいろな名簿業者などがこうした卒業した学校関係者と騙って電話をしてくる場合もあります。

 時には警察とか病院とかを騙って掛けてくる場合もあります。


 対処方法は必ず相手の電話番号と氏名を聞いて、折り返し掛けると言って、用件を聞いてすぐに切ってください。
 警察だと名乗っても家族の個人情報を言う必要はありません。
 警察を騙る者も時折いますので、地優位が必要です。
 
 相手が誰であるか確証が得られないものは、答えてはならないのが自分たちを守る方法です。


 ちなみに、私は携帯電話を持っていますが、職場の人には持っていないといっていますし、家族にも尋ねられても一切答えてはならないと言ってあります。


 不審な電話は自己防衛をして、場合によっては警察に通報してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たくさんの回答をいただいて、yu-taroさんへのお礼を飛ばしてしまいました、すみません。

そうですね、確証が得られないものについては答えないようにします。だいたい携帯を持っているので、本人に連絡したければ携帯にかけるはずですよね。

もっと防衛の意識を持って、うちの電話にかかってきたものについては相手にしないようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 16:17

高校などから直接電話のみで個人情報を聞き出すことなど絶対にありませんよ!!よく考えてみてください。

母校なのになぜデータが残っていないのでしょう?卒業生ならデータはちゃんと残っていますからね。学校関係を名乗る手口はついついだまされやすいと思われているのではないでしょうか。とりあえず教えなくて正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、質問文でも述べましたが卒業生のデータを知らないなんておかしいですよね。もしかして、データを紛失したのかしら…と思って答えようとしていましたが、答えなくて良かったです(笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/19 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています