
Indesign初心者です。知恵を貸して下さい。
IndesignCS2を使い100ページほどの雑誌を担当することになりました。
内容はフルカラーではなく、コスト削減のために途中白黒のページがあります。この白黒(グレースケール)ページの作り方について疑問があります。
例えばillustratorでは、カラー>グレースケールに変換のようなページ全体をカラー変換する機能がありますが、indesign上ではカラーモードがCMYKとRGBとLabの3種類しかないため、どういった手順で塗りや線をグレースケールに変換したらいいのでしょうか。写真はあらかじめカラーを破棄したものを配置する予定です。
自分なりに考えたのですが、最初からスウォッチパレットの紙色(白)と黒のみを使って入力しなければならないんでしょうか。その際、この黒色はグレースケールの黒ではなく、CMYKの黒として認識されてしまうのでしょうか。だとすれば、出力の際、他のCMYK(フルカラー)と同じ料金になってしまう気がするのですが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
遅くなってすいません
CMYKのページをコンポジットグレーで出力するとK版で出力されますが、本来のCMYKのカラーテーブルが崩れるのでお奨めできないって事です
とはいってもよくわかんないですよね(汗
写真で試してみるとよく解ると思うんですが、同じ写真でCMYK→グレースケールと最初っからグレースケールの写真を比べてみると全然違います
モノクロにはモノクロのトーンカーブがありカラーならカラーのトーンカーブがあります
例えば人の顔写真があって髪の毛が茶髪だったとします
その写真がCMYKモードからグレースケールに変換した場合、髪の毛の部分がやたら薄かったり、逆に真っ黒だったりします
もちろんイイ感じな仕上がりになるかもしれません
結局何がいいたいかとゆーと、かならず満足する調子に仕上がるとは限らないのです
それをふまえてイラレで作ったカラーページではっきり読めた文字がコンポジットグレーで出力した時、薄くて読めないって事があります
基本通りモノクロページはK単色で作るといいでしょう
重ねてありがとうございます。
そういうことか、と目から鱗が落ちる思いです。
なので、おっしゃる通りモノクロ頁はK単色で作ることにします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
出力の仕事をしている者です
カラーとモノクロ(4/1)の印刷物ですよね?
出力側にデータ入稿時にそのように作業指示書を提出すれば、あとは出力側でカラーとモノクロを分けて出力すると思います
面付けでカラー面とモノクロ面が混合した場合モノクロ面がカラー扱いになるか心配されてるようですが、出力形式はコンポジットCMYKです
しかしモノクロ面でK色しか使用していないならK版にしか色はつきません
そう考えるとグレースケールに変換よりK色で作成するとおもったほうがよいかと思います
もちろんフィルム、CTPデータはCMYK版でますが・・・
モノクロ面オンリーの台なら、出力でコンポジットグレーで出力とゆう手もありますが、あまりお薦めできません
料金については印刷会社に問い合わせてみたほうがいいと思います
返事が遅くなってすみません。
>>モノクロ面でK色しか使用していないならK版にしか色はつきません
これでちょっと安心しました。料金など印刷会社に問い合わせることが大事ですね。
一つだけ疑問があります。
>>モノクロ面オンリーの台なら、出力でコンポジットグレーで出力とゆう手もありますが
これはなぜお薦めできないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
面付けはご存じですよね?(参考URL)
大きな紙に、表裏に分けて印刷し、それを折って端を切って製本します。この場合の、例えば表面はカラー、裏はモノクロとすれば、版数が減らせますが、カラーとモノクロが混在するのなら、結果的には4色で印刷することになりますから、印刷料金は変わりません。
ご存じでしたらすみません。
参考URL:http://www.kitaboshi.com/home/jihisyuppan/mentuk …
No.1
- 回答日時:
出力時の料金というのは印刷代のことですよね?面付けした状態で一色ページを決めていますよね?その場合は、印刷所に伝えておけば大丈夫ですけど。
面付けのことを考えていないのなら、4色と同じになっちゃいます。また、一色ものを作るときは、あらかじめその色で指定していくのが普通です。カラーからグレーに変換しただけでは、微調整が必要ではなかったですか?
ブラックで10%きざみにパレットを作っておいて、色を指定していけばいいと思いますけど。
回答ありがとうございます。料金というのは印刷代です。IndesignA4見開きのそのままの入校を考えているので(epsファイルを貼付けた)面付けはこちらではしないつもりです。
面付けを考えないなら4色になるとはどういう事でしょうか?例えば左頁がカラーもので右頁がモノクロの場合カラーの影響で4色になるという考えですか。長くなってすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- プリンタ・スキャナー PDF印刷 一枚だけカラーにする方法 1 2023/02/07 09:30
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- 歴史学 真珠湾攻撃で亡くなった旧軍神の絵、調べるとカラーのものと白黒のものがあります。初めからカラーと白黒バ 3 2022/11/18 06:41
- Android(アンドロイド) アンドロイドタブレットを使っていますが、先日ディスプレイが白黒になってしまいましたが、知人がカラーに 3 2022/05/11 09:24
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで白い部分のみを透過させたいです。 2 2022/10/10 22:27
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- 相続・遺言 遺影 10 2023/01/19 07:42
- その他(ソフトウェア) indesignで変形数値入力を変倍しないように固定したい Illustratorにある変形ツールの 1 2022/09/07 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
espデータをpdf化してプリント...
-
DICの表示について
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
photoshopで特色分解
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
パワーポイントからイラストレ...
-
印刷工程について
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
AutoCADで文字が薄い灰色になる
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
IgorのレイアウトをPDFファイル...
-
WordでA3の2倍分に印刷する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
イラレで2色(特色+スミ)のデ...
-
DICの表示について
-
イラレからフォトショへの画像...
-
プルーファーというのは…?
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
IllustratorCS3のおすすめの「...
-
フォトショップでCMYK変換について
-
新聞広告原稿(モノクロ)の制...
-
photoshopで特色分解
-
InDesignのプリフライトチェッ...
-
RGB->CMYKの変換に関して
-
RGB環境でCMYKの色味に極力近づ...
-
手書きの文章の読み込み方
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
おすすめ情報