
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、グラフィックデザイナーです。
新聞は、用紙がインクを吸い込む量がハンパじゃありません。
ドットゲインと言うのですが、スミ50%で作った原稿は70~75%で印刷されてしまう、ということになっています。
その濃度変化を見越して原稿を作る必要がありますので、カラー→モノクロ(グレースケール)の変換のみでは、印刷時にデザイナーの意図が反映されない結果になる確率が高いです。
ちゃんと初めからモノクロ(グレースケール)で作って、紙面上でのメリハリやバランスを見る方がより良い結果に繋がると考えます。

No.3
- 回答日時:
最初から白黒で作成したほうがいいです。
カラーでは違う色で見分けがついていても、
それをグレースケールに置き換えると同じような明度になってしまうことがあって
カラーと白黒とでは主に配色の考え方が大きく違います。
それと、新聞原稿ということなら掲載する新聞社の原稿作成ルールに基づいて作らないと
送稿段階でハネられて納期に遅れることも多々あります。
事前に新聞社のHPなどから情報を入手しておく必要があります。
それに加えて「審査」というものもありますから締切日納品では遅すぎます。
そのあたりは注意してください。
>カラー→モノクロへの変換方法(完成データの一発変換)は御座いますか?
予想しない落とし穴もありますから手抜きはしないほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
>初めからモノクロで作るのでしょうか。
質問者様の手近にあるカラーの印刷物を、モノクロでコピーしてみてください。
デザインにもよりけりですが、カラー→モノクロですと、おそらく全体にボワッとした感じになり、メリハリがなくなると思います。
結論としては、はじめからモノクロで制作したほうがいいと思います。
直接新聞社に入稿ではなく、製版を通す場合は、製版段階で階調の調整をしてくれると思いますが、最近は製版なんかしないですよね…
>カラー→モノクロへの変換方法(完成データの一発変換)は御座いますか?
イラストレーターのデータをフォトショップでEPS等に変換し、CMYK→グレースケールに変換すれば一発です。
ただし、その後の修正が偉い面倒になりますけど。それを考えると、イラストレーターでモノクロ化するのが最も賢いように思います。
No.1
- 回答日時:
Illustratorでの作成と解釈させていただきました。
カラーで他で使う予定がある時は、最初カラーで作成してから、モノクロ化しています。
Illustratorであれば、オブジェクトを選択して、バージョンによってメニューが違いますが
メニュー>編集>カラー編集>グレースケール
メニュー>フィルター>カラー編集>グレースケール
などで一発変換ができます。
ただしスウォッチは使えなくなります。
ただし、カラーからモノクロに変換したあとに
「カラーでは見えやすかったのに、モノクロになるとよく分らなくなる」
そんな場合もありますから注意が必要です。
変換後に、編集が必要な時があります。
最初からモノクロで作成する時には、そんな心配は無いので楽です。
参考
http://blog.yuu.noor.jp/?eid=1213707
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 家のプリンターのカラーのインクが切れて、でも基本的にモノクロ印刷しかしないから、黒は残ってるからいい 1 2022/04/09 17:23
- マンガ・コミック 電子書籍でナルトを購入したいと思っているのですが、カラー版とモノクロ版どちらがいいと思いますか。 2 2022/06/26 11:12
- ノートパソコン 娘のパソコン (dynabook)から カラー印刷しようとすると Wordの時だけ グレースケールと 4 2022/07/18 17:54
- 写真 このようなモノクロっぽいけど カラーがあって 温かいような加工は どの加工?エフェクト? を使えばい 2 2022/10/04 16:29
- 会計ソフト・業務用ソフト 社会と情報 1 2022/05/01 16:57
- 高校 横800ピクセル、縦600ピクセルのモノクロ画像のデータ量をバイト単位で答えなさい。 ただし、途中の 5 2022/05/01 17:02
- プリンタ・スキャナー モノクロ印刷しかしてないのにカラーインクが減るのは何故? 6 2022/09/29 23:17
- Android(アンドロイド) GalaxyS22のカメラズームについて 1 2022/05/15 20:00
- 友達・仲間 MCU(マーベル映画)オタクの友人がめんどくさいです。 友人からずっとMCUを勧められていておそらく 1 2022/04/27 16:19
- プリンタ・スキャナー 僕の家のプリンター、モノクロで印刷すると、こんな感じのセピア色になるんだけど? 2 2022/03/30 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
DICの表示について
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
印刷工程について
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
AutoCADで文字が薄い灰色になる
-
CADデータをPDFに変換し...
-
インデザインのページツールの...
-
Word2003での差し込み印刷のデ...
-
WordでA3の2倍分に印刷する方法
-
Jw_cadにおいての実寸印刷について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
イラレで2色(特色+スミ)のデ...
-
DICの表示について
-
イラレからフォトショへの画像...
-
プルーファーというのは…?
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
IllustratorCS3のおすすめの「...
-
フォトショップでCMYK変換について
-
新聞広告原稿(モノクロ)の制...
-
photoshopで特色分解
-
InDesignのプリフライトチェッ...
-
RGB->CMYKの変換に関して
-
RGB環境でCMYKの色味に極力近づ...
-
手書きの文章の読み込み方
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
おすすめ情報