素人のような質問ですが、DTPで言われる、
「分解データ」とは、どういったデータをさしているのでしょうか?
よく印刷所から、「分解済みデータ」ということでデータが支給されてきますが、
手元のデータのカラーモードをCMYK変換しただけでは、
「分解データ」とは言わないのでしょうか?
同じ事務所のデザイナーは、
「ただCKYK変換しただけでなく、シャープネスやトーンカーブなどの補正などを済ませて、
(ヒストグラムもきれいな)製版できるような状態のデータ」
ではないか?と言っていたりします。
ということであれば、デザイナーといえども、ヘタにいじらないで、
印刷所のプロの画像のオペレーターのような人に任せるもの、ということでしょうか。
「分解データ」の定義を教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
色は過色混合か、減色混合でいろいろな色を表します。
印刷物のように、それ自体が発光するのではなく、あたった光の反射光で色を表現する場合の色の表現方式の「減色混合」では3色(シアン・マゼンタ・イエロー)で表します。
オフセット用インキの顔料は理想ではないために、ブラックを追加して補い、4色のインキで印刷しています。
(現在カラープリンターで多色のカートリッジ使うように、現在では7色とか蛍光インキなど彩度の高いインキを加えるオフセット印刷方式もあります。)
したがって、色をオフセット印刷で表現するためには、元の原稿の色を、
一旦シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック(CMYK)に「分解する」して、元もどすくために「4色のインキで印刷する」必要がありましす。
デジタル製版が普通の現代の印刷現場ですが、昔はアナログ製版でした。
どうやっていたかいうと、
製版カメラで原稿を撮影するのですが、色を分けるために、シアン版の情報をとるための色フィターをかけて原稿を撮影していました。
同様に、他の色も別の色フィルターを掛けて撮影し、合計4回撮影して、やっと一つの原稿のフィルム4枚(分解フィルム)ができました。
そのフィルムを手作業で合成して、組み合わせて、印刷サイズのフィルムを作り上げる「集版」という作業がありました。
印刷現場にスキャナー(1億円とか平気でした)が導入された時は画期的でした。デジタルで入力して、プリンターのようにフィルムを4枚作る時代になりました。
「スキャナーで分解する」 簡単に分解できる時代にはいったのです。
そしてフォトショップの時代・・・高額なスキャナーが値崩れを起こしました。
現在では・・・
スキャナーが個人で簡単に購入でき、フォトショップがあれば簡単なRGB→CYMK変換が簡単にできてしまいます。
分解フィルムはなくなり、分解データーが使える時代に。
分解・集版作業はIllustratorでできてしまいますね。Illustratorの「RGB書類」や「CYMK書類でも画像がRGB」も、CYMKにしてする必要があれば分解作業をやれますね。
○分解済データとは・・・cmykになっているだと思いますが
広義では
オフセット印刷向けに調整されている
原寸でアンシャープマスク処理されている
総インキ量が 印刷する予定の用紙や印刷機に合っている
などでしょうか。
参考URL:http://japan.zdnet.com/glossary/exp/%E6%B8%9B%E8 …
No.4
- 回答日時:
定義は?と聞かれれば「4色のデータ」ということになるのでは?
オペレータによっては、スキャナが読んだデータのままということもあるでしょうし、元のプリントなりポジなりの色調に近づけるためにいくらか補正・調整をすることもあるだろうと思います。
しかしあくまでもそれを使うのは自分ですから、納品されたデータを確認もせずにそのまま利用することは考えられません。
なお、分解という言葉はもともとアナログ時代のものであり、写真や絵画などを刷版できるようにフィルムや印画紙に焼き付けることではなかったかと思います。私は場合によってはモノクロの紙焼き(印画紙)さえも(1版しかないのに)広い意味で「分解」と呼んでいました。
No.2
- 回答日時:
>あえて印刷所を経由して
別に経由する必要は無いよ。
最終的に4版なら4版で提出すれば。
但し、その提出する4版っていうのは、本当に「版」だけどね。
これはデータじゃなくて印刷所が使う原版としてで、通常は「フィルム」で渡す事になるよ。
そんな機材、有る?
で、実際にその版で刷ってみて色校を取れる?
デカいし高額だし手入れも大変で、普通なら機材として入れてないから無理無理 ってなるから印刷所がやるしかないって話。
4色で作った物と、混色をわざわざ4分版するのはちょっと意味が違うけど、後者を指して「分解」とは言うね。
そうですね、版の話でいうならば、版の原版はフィルムですよね。
でもそういった版の件は、いつもまったくやりとりしていません。
版の話になりがちですが、知りたいのは版がいかなるものかということより、
質問で書いているように、データのやりとりの段階で生じることで、
「印刷所から分解データというものがまわってくるが、どんなものなのか。特別にどんな手を加えているのか」ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 3 2023/06/09 17:37
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- Visual Basic(VBA) VBAで不特定枚数印刷をしたいです。 4 2022/08/02 07:30
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください 2 2023/06/09 16:01
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(Microsoft Office) ExcelデータをPDFにして保存するとWordデータに変換されるようになった 10 2023/06/20 09:03
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 個人情報保護の件 1 2023/05/18 12:19
- 年賀状作成・はがき作成 エクセルで作った住所録をワードの差し込み印刷ではがきに印刷したい 3 2022/09/26 15:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
どれが正しい色ですか?
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
RGB->CMYKの変換に関して
-
espデータをpdf化してプリント...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
-
パワーポイントからイラストレ...
-
Indesignで書き出したPDFが重い...
-
インデザインのページツールの...
-
ワードのデータをIllustratorに...
-
印刷工程について
-
ビューポートと印刷範囲がずれる
-
jwcadで印刷時の画面の色を白か...
-
JWWでの画像同梱 ファイルが開...
-
pdfをindesignで作成した際の文字
-
AutoCADにはり付けた画像が印刷...
-
WordでA3の2倍分に印刷する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4色使用のイラストレーターのデ...
-
どれが正しい色ですか?
-
【illustrator】保存時にICCプ...
-
EPS保存時にカラープロファイル...
-
イラレで2色(特色+スミ)のデ...
-
DICの表示について
-
Indesignのカラー設定(一部グ...
-
フォトショップでCMYK変換について
-
IllustratorでCMYKプロファイル...
-
2色刷り書籍のデータの作り方を...
-
photoshopで特色分解
-
InDesignのプリフライトチェッ...
-
新聞広告原稿(モノクロ)の制...
-
RGB->CMYKの変換に関して
-
基本的な質問、分解データとは?
-
PhotoshopとInDesignで特色指定...
-
illustatorの色名の調べ方について
-
カラーとグレースケールの解像...
-
JWWで文字をカラー印刷するのは...
-
AutoCADで作成した図面を印刷す...
おすすめ情報