dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。4ヶ月になる娘がいる母親です。

先日4ヶ月検診へ行きましたが、保健所での検診だったため平均体重を聞きそびれてしまいました。
いつもは、小児科での検診を受けてきたので平均体重と身長を教えていただいてきたのですが、今回平均に達しているのか気になっています。

別に深刻に悩んでいるわけではないのですが、娘の成長が楽しみな分平均体重や身長が気になります。

いろいろサイトなども探してみたのですが、平均体重が載っている様なサイトが見つけられません。できましたら、乳児の月例別平均体重、身長が載っているようなサイトをご存知でしたら教えてください。

また、4ヶ月の子の平均身長体重を知っていたらおしえてください。

平均はあくまで、小さい子から大きい子がいてその平均とは分かっていますが、完全母乳で、これまで平均より少し小さかったので気になっています。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

成長曲線の真ん中がちょうど平均になると思います。


こちらのサイトで平成12年の成長曲線が見られます。
http://www15.big.or.jp/~lion/seityo/infantwn.html
母子手帳にも載っていました。

ちょっと古いんですけど、数字で表されているものもありました。
http://www.petit.gr.jp/petit/jyoji.htm

うちにも3ヶ月の息子がいます。おチビでやっと成長曲線の下端に追いついてきました。でも元気だからいいか~と思ってます。とはいっても成長曲線に毎月ラインをひくのが楽しみです。大きいか小さいか、というよりも「あ、こんなにおっきくなってる!」と思うのが楽しみなんですよね。

参考URL:http://www15.big.or.jp/~lion/seityo/infantwn.html,http://www.petit.gr.jp/petit/jyoji.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サイト拝見しました。おっしゃるとおり大きい小さいというよりどれくらい成長したかな?とか平均に追いついたかな?というのが楽しみなんですよね。
書き方が悪くて皆さんにご心配をおかけしすみませんでした。

お礼日時:2005/10/21 09:03

サイトは皆さんのご回答でわかられたと思いますので


お節介だとは思いますが一言

子供の成長が楽しみってのはよくわかります
うちのちびも幼稚園で身体測定して少しでもあがるとうれしいらしいです
最近やっと100cm超えましたが(笑)

平均体重ではなくお子さん自身の身長や体重を母子手帳に記入し
最長をみてあげてください 大人でも池のメダカさんみたいな人からバスケット選手のように2mをゆうに超える選手もいてますので
あくまで平均以下だからとか以上だから・・・・と言うのはなしで

うちも完全母乳でした いまでもおチビちゃんですよ(笑)
一般的に粉ミルクより母乳の方が小さいらしいです
小さくても成長してればOKですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがちうございます。

でも、本当に娘が小さいのに関して劣等感を感じたり悩んでいると言うことではなくて、平均より小さいのかな?大きいのかな?というくらいの気持ちでした。
人によってはこの質問自体が不愉快だったかもしれませんね。
すみませんでした。

お礼日時:2005/10/25 09:51

はじめまして。

2歳と1ヶ月の男児2人の母親です。

製薬会社のHPです。TOPページ下の方に
「身長Watching 身長のグラフを書いてみよう」
という画像がありますので、その部分をクリックすると生年月日・性別の入力画面を経て
毎月の身長・体重の入力画面になります。
「計算する」で標準偏差や平均身長体重、「グラフを書く」でグラフ表示もされます。

元々は低身長の子どもさん向けのサイトなのですが、その辺はあまり気にされずに見て
いただければ…と思います。

小柄な長男はグラフからはみ出ていますが「この子なりに順調」なのだそうです。
大きい・小さい関係なく、子どもが大きくなっていくのを見ているのって、楽しいですよね!

参考URL:http://ghw.pfizer.co.jp/gh/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便利なサイトがあるのですね。娘の計測をしてみたら心配はなさそうです。
体型も性格も個性。のびのびと育てていこうと思います。

お礼日時:2005/10/21 09:09

母子手帳のグラフの欄はご覧になりましたか?


平均といっても、個人差の多い時期です。何ヶ月で何キロとバシッッッと出すことは難しいのではないかしら。母子手帳の後ろのほうのグラフで、下限・上限が色分けされてあると思います。その範囲を参考にしてはいかがでしょうか?

母乳の子は、ミルクの子より体格が締まっていることが多いです。見た目より重たいと感じることも。
数字で確認したい気持ち、とてもよくわかります。何か確実な安心が欲しいと思う気持ちも。でも、今お子さんがちゃんと飲んでちゃんと寝るという状況であればほとんど問題ないと思いますよ♪赤ちゃんのときに小さめでも、周りの子も歩いたり遊びが激しくなれば体格の変動が出ます。ある時グン!と伸びることもあります。授乳間隔や睡眠で気がかりがあるとしたら、そのことを別に質問たててみてもいいかもしれませんね。案外、うちのほうが小さいわよ!飲まない・寝ないわよ!ってママもいて、そんなものなのか・・・でも元気に育つものなのね・・・って吹っ切れるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。グラフは検診のたびに記入し、こんなに成長したんだなと楽しみにしています。

これまで小児科で検診を受けるたびに、はっきりとした平均の数字を出していただいていたのでどこかそういうのがのっているサイトがあるかなと思って質問させていただきました。

先日市の検診へ行ったら同じ月齢でもこんなにはばがあるんだと驚きました。
おっしゃるとおり数字ばかりきにしても仕方ないですね。健康だしグラフの中にいるしまあ気楽に娘の成長を見守ります!

お礼日時:2005/10/21 08:55

母子手帳に記載されているかと思いますがどうでしょう?


2つの市町村が発行する母子手帳を見たことがあるのですが
どちらにも記載されていたので、すべての手帳がそうだと思ってました。

うちの子も発育グラフの地を這うかのような成長ぶりで心配していました。
増えることがあまりなく、変化なしといった数値しかでないこともしばしば。
体重がグッと減ったりしなければ問題ないという
保健士さんからのアドバイスを受けて半信半疑でしたが
幼稚園にあがった今はクラスで一番のチビッコですが
クラスで一番の元気いっぱいな子供です。
子供によって成長の仕方はいろいろ。
あたたかく見守ってあげましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母子手帳に記載されているというのはグラフのことでしょうか?
グラフでしたら確かに娘の母子手帳にも記載してあります。

体重も身長もグラフの幅内にあるので特別に心配しているのでないのですが、数字としてどれくらいのものかどちらかと言うと、興味で知りたかったと言う感じです。

元気一杯の男の子かわいいでしょうね。親身になっていただきありがとうございます。

お礼日時:2005/10/21 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!