重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELLのDIMENSION8200というデスクトップPCを使用しています。
2年ほど前に購入したのですが、
ここ最近起動時の画面(BIOSに移行できる画面)で「ビー!」という音が鳴るようになったんです。
その後の動作に不具合は無いのですが、最近まで鳴らなかった音なので不気味です…。
何か不具合の暗示なのでしょうか?
詳しい方ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

まあ、Beep音を鳴らす条件はDellに問い合わせないと判りませんが、エラーBeepなら何かのデバイス認識がタイムアウトしてます。



ハードディスクやその他のデバイスがタイムアウト始めるとき、たまに該当デバイスではなく電源の電圧低下が原因だった事が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しく液晶タブレットを接続したのが影響していたようです。
外したらビープ音が消えました。
でも接続しないわけにはいかないので今もビービー言ってます(>_<)

お礼日時:2005/10/29 18:46

自作PCの大半はBIOSに異常無しとの合図で「ビー!」と1回鳴ります。


今まで気が付かなかっただけの事でしょう。

「ビー!」が連続して鳴る場合にはBIOS異常のお知らせです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前はならなかったのですが、
液晶タブレットが影響していたようです・・・。

お礼日時:2005/10/29 18:48

POST画面でエラー表示が出てないかご確認下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずエラーはでていませんでした・・・。

お礼日時:2005/10/29 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!