
大卒ですら難しいということはわかっているのですが
体の弱い両親の今後なども考えるとそれなりに給料をもらわないと…と思っています。
今は事務の仕事をしている23歳です。
私の地域では、看護師、薬剤師、助産師などが需要が高く、募集もしているのですが、やはりそういった安定した職業は資格と通学が必要で4年ほどの勉強が必須です。
これから…とも思いましたが、役に立たない専門学校に2年間通わせてもらったので親にはお願いできず、自分も貯金がないのでとても3~4年学校には通えそうにありません(夜間もないみたいなので…)
公務員なども大卒からでないと厳しいとお聞きします。
パソコン関係の仕事がいいのかなぁとも思うのですが、だいたい募集をしているのはシステムで、ワードエクセルくらいしか知識のない私にできるのか、ちょっとわかりません…。パソコンの知識はhtmlがわかる程度です。
何かオススメの職業や役立つ資格等ありますか?
それとも無理してでも看護学校に通った方がいいでしょうか?
よろしければアドバイスください。
長々と失礼致しました
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
将来安定した職業となるとやはり何かしら資格取得したほうがいいですよね。
看護学校にしても今の時代大卒が多いですからねぇ。
>それとも無理してでも看護学校に通った方がいいでしょうか?
ということですが、私の友人は29歳で3歳の子持ちにも関わらず准看護師の資格取得のため学校に通っています。
旦那の稼ぎが当てにならないので将来を考えて資格取得に踏み出したわけです。
勿論お金がないので、奨学金を受け午前中だけ仕事をし午後から学校という生活らしいです。2年間の辛抱だと頑張っています。
正看護師の専門学校でも3年で取得できます。
あなたの地域にそのような学校がないのでしたら無理でしょうが、今事務の仕事をしているのであれば入学金や当面の生活費をまず貯金し、あとはバイトや奨学金でまかなっていけばいいのでは?
やってやれない事はない。だって実際やっている人がいるんですから。
資格取得後の今後の経験の事を考えると、年齢的にもいい時期だと思います。
頑張って下さい^^
No.2
- 回答日時:
資格があるからといってそれだけでメシが食べられるわけじゃないですよね。
今している仕事を死ぬ気で頑張って見れば。
会社の評価も上がって給料が増えるかもしれませんよ。
PCのスキルを付けたいのでしたら教室に通う事とかも必要でしょう。
中途半端な事では何をやっても認められないと考えて下さい。
厳しい事を書きましたが、あなたの事を思っての事です。
ありがとうございます!
やはり資格より職があるかないかですよね。
やっぱりそれなりに苦労された方でないと安定した職業は望めないようですね;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- その他(教育・科学・学問) 進路に関して 高卒認定からどうする 1 2023/06/13 22:27
- 医師・看護師・助産師 学校に行かず医療系の仕事に就きたい 10 2023/08/15 22:50
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は、地方の底辺の国立大学...
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
氷河期世代は甘えか
-
テナントビル清掃ってキツイで...
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
事情があり、大学に通うことが...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
23歳、女、高卒(大学中退)、大...
-
中卒で事務は無理ですか・・?
-
プライドの捨て方。
-
デザインの仕事
-
私立文系大学卒業後に就くなら...
-
19歳フリーターです。就活か学...
-
23歳の中卒で就職
-
不登校になってしまい、小学校...
-
高校中退でも取得できる資格
-
高卒で就職してまだ一年もたっ...
-
音楽療法士の就職、収入について
-
30代途中で職種を変えることは...
-
リフレクソロジストについて
-
心理学と障害児にかかわる職業...
-
今年36歳、職歴無しです・・・・・
-
教育大から介護職へ
-
22歳女です。 私は去年の4月に...
-
中卒シングルママで就職したい...
-
28歳 中卒 転職
-
フリーターの就職活動について。
おすすめ情報