dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味の車としてウェストフィールドかバーキンを考えています。(ご予算少ないので)時々、お値打ちなセブンが売りに出ていることもあるのですが、ブリスターフェンダーです。できればサイクルフェンダーを希望しています。そこで質問なのですが、ブリフェンからサイクルフェンダーへの交換は可能なのでしょうか?もし可能ならコストはどれくらいでしょうか?また、ブリフェンとサイクルフェンダーのメリット、デメリットを経験上で教えていただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

クラムシェルフェンダーの方がバネ下重量は軽いですよ。


サイクルフェンダーはステーとフェンダーがホイールと共に上下しますので。
あとは単純な交換ですとステアリングを目いっぱい切った時にフェンダー後部がボディーに干渉しますので、
ギア等にストッパーを咬ませる加工が必要です。
もちろんパーツを入手してご自身で加工するのも可能ですが、
ショップでしたら簡単にやってもらえますので自信が無ければその方がいいと思います。
コストはショップ次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、バネ下重量は確かにフェンダーごとだと重くなりそうですね。

お礼日時:2005/10/27 21:02

まずブリスターと呼んでるフェンダーですがクラムシェル(ボディーに直接付いてる長めのフェンダー)の事ですよね?交換は可能ですがボディーの方に取り付けていた穴と跡が残ります。

磨けば穴だけにする事は可能ですがかなり根気がいります。サイクルフェンダーはタイヤやサスの動きがダイレクトにわかるのが良いですがたまーにステーごと折れるのが難点です。スーパー7に関する詳しい情報が欲しいのなら下記HPに国内最大のMLがありますので参加して聞いてみるのも手ですよ。個人がボランティアでやってる売り買い情報のHPもあります。

参考URL:http://www.super7.ne.jp/arai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL見ました。皆さん楽しんでおられますね。ますます欲しくなりました。

お礼日時:2005/10/27 21:03

交換は可能ですよ。


手間もそれほどでもないかもしれませんが、これはメ
ーカーや年式にもよりますのでなんともいえません。
コストは材質(アルミ、カーボン、FRPなど)に
よっても大きく違うので、お店やアフターパーツの
メーカーに問い合わせた方がいいでしょう。

メリットですが・・サイクルフェンダーは軽快なイメ
ージでタイヤの動きが目視できる事ですか。デメリッ
トとしてはなんといっても跳ね石が顔面他(笑)を
直撃する事ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!