
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
異音の問題は実際に聞いてみないと解らないですが質問文から想像したらタイヤのパンクなどでエヤー漏れ(これだと止まっていても聞こえる事が多い、普通チューブレスだと音がするほど漏れないことが殆ど)後はハブベアリングの異音が可能性として出てきますが金属音に聞こえなければ違う可能性がある。
後はディスクブレーキのパッドがすり減ってセンサー部分がディスクプレートに当たる音(ただしこちらも金属質の音)キャリパーキットの戻り具合が劣化等の原因で以前よりも戻りが減っているためにわずかにパッドがディスクプレートにすっている(普通でも微かにすっているけど)距離から考えたらそろそろキャリパーキットの(ゴム製です)オーバーホールが必要かなと思います。
この中に原因として考えられる物はどれにしても放置して治る物でもないし危険も想定される物ですから早めに整備工場で見て貰うこと、もしキャリパーキット部分の劣化が原因であればその内にブレーキを引きずり出して修理も高価になる可能性があるし何よりも自己の恐れも出てきます、異音が気になると言うほどに成っていれば早くプロの診断を仰いで置く方が結果として危険も少ないし安く付きます。
No.8
- 回答日時:
走行12万kmでしょ?真っ先に思いつくのがショックアブソーバーっすね。
タイヤが凸凹を拾う度にシュシュシュシュシュ…っつってる場合は100、ココっす。大丈夫じゃねえっすよ。完全に腐ってる、ご臨終の状態っすから。ほったらかしにしとくと地味にシャーシ(に相当するモノコックのベース部分)が歪んで真っ直ぐ走らなくなっちゃうよ。徐々に来るから、怖いっすね。たいていは純正品と値段がそう変わらないカヤバのクライムギア辺りでちょいスポーツ仕様に仕上げる、っつーのがグレードアップのお約束パターンっすね。
もうひとつはディスクブレーキの噛み合わせ、若しくはブレーキパッドのご臨終っすわ。これはブレーキパッドの交換とディスクの研磨もしくはディスク新品交換っすね。保安部品だから中古ってわけにはいかない、下手すりゃ殺人マシーンになっちゃいかねないから、どう転んでもお金が掛かるコースっす。
聞き分けのポイントとしてはね、リスク覚悟で1・2週間乗り続けるんっすよ。ショックアブソーバーの場合シュシュシュシュシュ…っつー音がしなくなるっす。アブソーバー内のガスがほぼ抜けるっすから。その代わり小突き感とか下突き感っつーガッツガツした乗り心地になるっすから。ブレーキの場合はね、シュシュシュシュシュ…がシャ――――――…っつー音に変わるっす。ただね、シャ――――――…ってなったらディスクにも致命的な傷が残るから早めにリフトアップしてもらって手を打っといたほうがイイっすね。
No.6
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
ブレーキパッドの残厚わずかで、磨耗警報片(ウェアインジケーター)が
ローターに接触しつつある状態。あるいは極端なタイヤの「内減り」によって
ワイヤーが一部露出してて、それが地面にこすれて音を発してるとか。
(内減りはパッと見気付かず、ワイヤー露出まで乗ってしまうケース多し)
あと、走行中になにかの異物を巻き込んでしまってる・・・・とか。
なにしろ音の問題は「その音を実際に聞いてみるしかない」わけであり、
ディーラーか、整備工場あたりに持ち込んでみてください。
「その音」を聞かずして推察するのは極めて困難です。(苦笑
No.5
- 回答日時:
タイヤの回転に合わせて音がするなら、タイヤに何かが張り付いているか、石のようなものが溝にはまりこんでいることも考えられます。
以前、ガムテープのついた紙片をタイヤが踏んでいて、タイヤに張り付いていたことがあり、回転に合わせて紙片がフェンダー内に当たり、音がしたことがありました。No.3
- 回答日時:
車が段差を越えるときの上下動でシュッシュ音がしませんか?
としたら、サスペンションのダンパー(ショックアブソーバー)の音じゃないでしょうか。
音だけでしたら、特に気にすることはありません。ダンパーがへたっている場合、夜間走行のヘッドライトの下向き点灯で光の上下動の収まりが悪いことや、山道などで車が斜め方向に揺れることを感じたりします。心配ならプロに見てもらうと良いです。
No.1
- 回答日時:
私の車も先週、左後方のタイヤから音がし始めて、
バックするとビビリ音のような感じで恥ずかしい
くらいでした。ディーラーに行って聞いてもらったら
ブレーキパッドが減って音が鳴ってますねと即答
でした。ブレーキパッドを交換し、元に戻りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車について質問です。 最近、助...
-
ショック交換でアライメント調...
-
ハンドルが曲がってしまって・・
-
大型トラックなのですが、よろ...
-
FFのリヤタイヤの使い方
-
'96 チェロキー 走行時の異音
-
リンカーンナビゲーターのエア...
-
車 タイヤ選び
-
車のタイヤ
-
ウェアインジケータって何です...
-
ホイールオフセットを10mm変え...
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
扁平率のみ違うタイヤに交換
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
新品タイヤの燃費について
-
タイヤ幅155を145にして...
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
「リムよりディスクが突出」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型トラックなのですが、よろ...
-
スタッドレスからノーマルにタ...
-
車から変な音がします
-
ショック交換でアライメント調...
-
車について質問です。 最近、助...
-
ロードノイズとハブベアリング
-
信号で止まる寸前に頻繁にハン...
-
ハンドルが傾いてます
-
ローダウン後のアライメント実...
-
ハンドルを切ると”ゴリゴリ”っと
-
リンカーンナビゲーターのエア...
-
【輸入車・JEEP(ジープ)】JEE...
-
スーパーセブンに乗ってみえる...
-
FFのリヤタイヤの使い方
-
ダウンサスの異音先日、ノーマ...
-
'96 XJチェロキー 足回りの異音
-
タイヤ交換したらバランス調整...
-
ハンドル切るとカチカチ音(サ...
-
ハンドルを目いっぱい切ると、...
-
ハンドルが曲がってしまって・・
おすすめ情報