dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬に夏タイヤからスノーに替えてこのたび車検と同時に夏タイヤに替えたところ
速度60km/過ぎたらハンドルが取られ速度を出すのが怖いくらいになってました。
教えて!gooで検索したところ、同じような内容がありました。
それによると、タイヤ装着面に砂とかがかんでで、
それが影響しているかもと書いてありました。
すぐに、タイヤ交換してもらったスタンドに見てもらいましたが、
特に感じなかったと言われて・・・
何かすっきりしないので、何か変わった事なかったかなと
よーく考えてみるとスノータイヤの時に
ダウンサスしてたのを元のサスに替えました。
でもその時は違和感全然なかったし・・
このハンドルが取られる原因はどこにあるのでしょうか?
バランスをとり直せばよいでしょうか?
アライメントと言う言葉も聞きましたが・・・
今の状態だと怖くてとても高速道路なんて走れません||(-_-;)||
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

スタットレスは 結構グニャグニャしますよねー


このグニャグニャで 感じ取れなかった サス交換の異常が
夏タイヤ交換で シビアに感じ取れるようななったとか

確かめる手法
1.4輪同じサイズならリアタイヤをフロントと組み替えてみる
コレで 変化したら ホイールバランスを疑う
また社外のホイールですと ハブセンターの口径サイズが合っていないと 正確に センターに取り付きませんが ハブリングでセンターサイズを 合わせているでしょうか?

2.4輪 バランス取り直し 同じ症状がでるなら タイヤ自体の変形や変磨耗もしくは 足回りの狂いです
サス交換したという事は アライメントの狂いは免れません

※有る程度の年数経った夏タイヤは 変形するようで 自分も 5年経過で 夏タイヤに戻した際 山は4部残っていても 替える前 秋の 感覚より 乗り心地ゴズゴズで ハンドリングがおかしかった経験があります。
足はそのままで疑う余地無く タイヤを買い替え交換し解決した経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早々確認してみます^^

お礼日時:2009/04/28 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!