
この度、来年の春に結婚することになりました。
そこで無知すぎる私共に教えて頂きたいことがたくさん
あります。
彼とは同棲生活2年ほど。私の家に住み始めたので住所の名義人や公共料金の引き落としは全て私の名前(口座)から落とされています。彼は住民票をまだ田舎からこっちへ(東京)移していません。
(1)結婚しても今のマンションに住みつづける場合は住所の名義人や引き落とし口座は手続きし直さなきゃいけないのでしょうか?
(2)彼の住民票はもちろん東京に移さなければいけませんよね?
(3)私が新しい姓になるということは、旧姓の私は存在しないことになるんですか?
(4)クレジットカードなども新しい姓で作り直さなければいけないのでしょうか??
(5)上にだぶることなんですが、籍を入れたらもう、旧姓の私の名前で届く郵便物はちゃんと配達されなくなるのでしょうか?
(6)籍を入れる前に公共料金の手続きをした方がいいのでしょうか??その際、手続きは大変なものなのでしょうか?
(7)旧姓の銀行口座は使えなくなるのでしょうか?
似たような質問がいくつか被ってしまいましたが
以上のことがわからず、困っています。
特に同棲してた場所をそのまま新居にするので
手続きが大変なように思えるのですが・・・。
どうかこのような事に詳しい方、いらっしゃいましたら
宜しくお願い致します!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
harihari8さんの書き込みで間違いありません。
質問者さんとほぼ同じ状況で結婚した私の事を参考までに書きこみます。
もともと私が一人暮らしをしていたマンションで同棲後、
夫の姓を名乗っての結婚の場合です。
(1)契約人(私)の変更はせず、名義変更(口座を含む)のみで済みました。
(2)いけない、と言うわけではありませんが、夫は変更していました。
(3)新しい戸籍にも両親の名前と旧姓の私がちゃんと載っています。
(4)名義変更のみで済ませました。
(5)私は郵便局の口座の名義変更もしたせいか、郵便物は問題なく届いています。
同棲中で住民票が別の夫あての郵便物もちゃんと届いていました。
(6)籍を入れてからにしました。電話で書類を取り寄せ返送するだけで終わりました。
(7)使えます。ただし、何かあったとき
(印鑑やカードの紛失、口座を閉める等、身分確認が必要な時)
には変えなければいけなくなります。
ちなみに旧姓のままでも契約はできます。
口座名義と契約社名が違っても引き落としはされます。
だって、現在の私がそうですから。(笑)
使用口座
(a)郵便局:新姓変更済み
(b)銀行(1)(給与振込口座):新姓変更済み
(c)銀行(2)(貯蓄用口座):旧姓のまま
引き落とし項目
・電気、ガス、水道:(b)口座使用、契約者名は旧姓のまま
・固定電話、携帯:(c)口座使用、契約者名は旧姓のまま
・カード:(c)口座使用、契約者名は旧姓のまま
・家賃:(b)口座使用、契約者名は新姓に変更
・保険:(a)口座使用、新姓に変更
結婚半年でここまでしかできていません。
今の所、支払が滞る等のトラブルは一切起きていません。
運転免許書があるととても便利です。
籍を入れて戸籍ができたら(1週間ほどかかります)
最初に免許書を書き換えるといいですよ。
No.3
- 回答日時:
うるおぼえですが・・・
まず、婚姻届けを出します。そうでないと何もできませんので。
それから新姓の戸籍謄本をもって銀行に名義変更手続きをしに行きます。
住民票だけですと、前の姓の記述がないのでダメだったと記憶してます。
銀行の名義を変えたら、あとは芋づる式です。
口座から引き落としされているすべての名義変更手続きをします。
名義が違うと、相手は引き落としできなくなってしまいます。
なので先に公共料金等の名義だけ変更することはできません。
銀行の名義=引き落としの名義は同じでないと・・・。
先に済ませておきたいなら、彼の名義に変更しておくのがいいでしょうね。それなら今のうちからできますよ。
郵便物はしばらくはポストに旧姓でも書いておけば大丈夫です。
回答ありがとうございます。
とりあえず、今から彼の名義で全ての
引き落としを行おうかと思います。
そのほうが後からバタバタしなくてすみそうですね。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
(1)お2人がいいのであれば、別に妻の名義でも問題ありませんよ。
ただし、質問者さんの氏名変更(苗字変更)は必要です。(2)旦那さんは単身赴任するわけではなく、同居されるのですよね?
でしたら、住民票はお住まいになるところに移すのが普通です。
本籍地は婚姻届にどこにするか記入し届け出ることになります。
(3)存在しないって、貴女は結婚しても存在するのですから、存在するでしょう。氏名が変更になるだけです。
(4)作り直す必要はありませんが、氏名変更が必要です。
専用の申請用紙がありますので、クレジット会社に問い合わせて送ってもらいましょう。
(5)郵便局に氏名変更を出しましょう。
郵便局に行けば、はがき型の変更用紙がありますので、記入し投函してください。
これで、旧姓でも届きます。
(6)籍を入れてからでもかまいませんよ。氏名変更もしくは、名義を替えるのであれば、その手続きをされるといいと思います。
質問者さんの場合、引越すわけでもないし、質問者さんの口座を解約するわけでもないのですから、急ぐこともないです。
(7)銀行に氏名変更をすれば、今お使いの口座がそのまま婚姻後の氏名に変更され使うことができます。
つまり、結婚したって、貴女は貴女。
氏名変更さえすれば問題なしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 雇用保険 失業保険申請のタイミング 5 2023/04/13 08:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 郵便・宅配 実家の住所に結婚後の私の名前で注文した荷物は届きますか? 4 2022/06/11 18:56
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 国民年金・基礎年金 【至急】障害年金の未納分が振り込まれません…詳しい方頼む 2 2023/08/15 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
警察や消防などの公務員の旧姓...
-
新しい姓へ切り替える方法
-
結婚後の職場の姓について
-
日系ブラジル人と結婚したとき...
-
職場の人が新しい名字で呼んで...
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
パートでの入籍報告について教...
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
彼が会社への結婚報告をしてく...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
新婚。夫のお小遣いについて。 ...
-
会社(雇用先)に入籍した事が...
-
在日のフィリピン人との結婚
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
同性婚が出来る市へ引越しをし...
-
姻族関係終了届後の相続権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
宣誓書は旧姓?
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
パートでの入籍報告について教...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
養子縁組のお知らせ状について
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
婿入りにするメリットは何です...
おすすめ情報