アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の住む地域では、ゴミ出しために町会に入ります。
入ると、会費を払う、美化活動に参加、ゴミ場所の掃除当番などが課されます。納得です。
しかし、町会の会議が公民館で行われるため、公民館維持管理をする公民館員になります。(全員、同時に)。公民館の建設負担費(私の場合は15万円ほど)を一括、さらに公民館費、利用費、火災保険料など毎年1万ほど負担します。その代わり、公民館で会議ができる、結婚式葬式を公民館で格安にできます。しかし、会議はともかく、結婚式等を公民館でする人は今は居ません。
また、同時に神社の氏子になります。神社の維持費、祭典費など年間1万超を払い、境内の掃除、お祭りの準備を強制されます。その神社、天照大神、戦没者慰霊神社の三枚のお札も強制購入です。
さらに赤い羽根などの寄付は、各軒の寄付額が決まっており、事前に羽が配られ、持ち回りで当番が隣近所から寄付額を集めます。一様、任意ということになっていますが、断れば当番さんが困ることとから、みんなで強制は嫌だよねー、と言いながらお金をだします。
町会長以下役員みな、問題ありと認識しつつ、長年こうしてきたということから、そのままです。
市の行政が、ゴミ、自主防災、公園、文化財としての神社祭りの管理をすべて町会に指定しているためです。
死ぬまでこの町会かと思うと住む町を間違ったかとも思います。みんな人はいいのですけどね。このような状況は普通なのでしょうか。なんとか、ことを荒立てず変革する方法はないでしょうか。宗教上の理由から入会しない人がいたのですが、完全に近所と付き合わない新興宗教で、この方法で脱退するのは、私には使えません。なにか良い方法はないでしょうか。

A 回答 (2件)

>公民館の建設負担費(私の場合は15万円ほど)を…



この公民館とは、行政の組織上にある公民館ではなく、地区の集会場のことかと思います。これはやはり地区民のものですから、応分の負担はやむを得ないでしょう。
私なども、本来の区費とは別に、集会場や伝統芸能物の保管庫の建設費として、毎月 1,000円ずつ、もう 20年以上支払っています。さらにその伝統芸能物自体の老朽代替費用として、1,000円の積立はまだまだ続きます。ゴールはまったく見えません。
似たようなことは、全国どこでもあることかと思います。

>会議はともかく、結婚式等を公民館でする人は今は居ません…

たしかに結婚式には利用されませんが、葬式はどうですか。
ちょっと離れたところにセレモニーホールができてからは、葬式も少なくなりましたが、それでも費用の問題や、家の近くでやりたいなどの理由で、けっこう利用されています。
それよりも大事なことは、普段の会議や集会です。集会場がななければ、区長さんはじめ役員になった人の家でやらなければなりません。それもちょっと具合が悪いですね。

>神社の氏子になります。神社の維持費、祭典費など…

日本では信仰の自由が認められていますから、これは強制されるものではありません。
しかし現実には、当たり障りのない程度にお付き合いするのが、普通の人間ではないでしょうか。
私の町内にも、お寺が何軒かあって、当然氏子にはなりませんし、祭りにも参加しませんが、神社の維持費などは一区民として支払ってくれます。

>赤い羽根などの寄付は、各軒の寄付額が決まっており…

赤い羽根は地区の行事でなく、行政から委任されているのではありませんか。行政直属でなく社会福祉協議会などかも知れません。一件あたり最低いくらと決められていて、地区はそれを集金するだけですので、地区の問題ではありません。これの苦情は行政へ告げるべきでしょう。

>死ぬまでこの町会かと思うと住む町を間違ったかとも思います…

お気持ちは理解できます。新興住宅地ではない古くからの町に住まわれたのだと想像しますが、だいたいそんなものですよ。金銭負担に多少の違いはあるでしょうが、日本中どこでも似たようなものかと思います。
山の上に一軒家を建てて住むわけにも行きません。絶海の孤島で暮らすこともできません。
社会生活を営む上での必要経費と考えられませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鋭い回答ですね。
公民館は町会を法人化し、町会独自の持ち物となっています。近くに空港ができた時、その迷惑料を投入し立派な公民館にしたそうですが、それが今となってはグリンピアのようなもの。地区の会議やサークル活動などは結構行われますが、直ぐそばに市が作った生活センターがあり、そこの会議室は駐車場が使えるため、公民館の方は実際は半年に一回ほどしか使われていない現状です。ほとんど使われないカラオケの更新や公衆電話などの費用も負担するのですが、あれは誰それさんの発案だから・・・ということで既存路線継承です。
葬式は葬祭センターが幾つかあり、公民館でやると隣組が食事を出す伝統があり、ご近所の奥様に迷惑がかかる為、誰も利用しません。
また、神社は町会員は全員氏子になり、宗教行事に参加します。しないと出不足金を徴収される規定ですが、不参加の歴史は無いそうです。新興宗教の本部ができ、その方が拒否し、いろいろ話した結果、その人は町会に入っていない唯一の家となったとのこと、信仰の自由って何?という感じですが、神主さんも居ませんし、文化財もないです(お札も別の神社製)、放置すると祟りがあるかもと町会がやっているとのことです。
赤い羽根、赤十字などの寄付は確かに市を通じた委託で任意ですが、町会としては市からの補助(道路整備や除雪作業など)が減ったら困る、ということで町会内では強制徴収しています。
古い町で、しかも市街化調整区域のため、新しい風が吹きにくいですね。しかし、人口何十万人の市の町会が、こんなに硬直化しているなど想定外でした。
おしゃる通り、今は必要経費として払っていますが、今年は私の班長当番で、徴収する側にたっています。役員の人も当番制で、いろいろ間違っているのは分かるが、長年そうしてきたし、市からもそういう指導だし。。ということで自分の当番が終わるのをジッと待っているという、ことでした。
声を大にして改革を叫ぶか、まあ仕方ないと我慢するか・・・回答者さんがいうように日本の地方都市では、どこも同じなんでしょうね。今までもきっと改革を叫ぶ人がいて、それも徒労に終わったのかもしれせんね。あきらめて、他のことにエネルギーをむけることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/25 15:39

あんまり回答にならないですが、ちょっと年間の金額が多すぎると思いレスします。



私のところでは、月500円の町会費でSedanさんのところと同じ維持費その他を賄っています。赤い羽根も200円で済んでます。公民館の建設負担費を地域住人で負担させられるというのは聞いたことがありません。市町村の税金で建てるのが筋だと思います。お祭り等は寄付金を集めてるみたいですが、強制ではありません。

月500円だけでも、年間20万位は絶対余っていますし、公園、文化財の管理、ゴミ等、町会に委ねるなんて市の怠慢だとしか思えません。なんか他人事ながら怒りがこみ上げてきますね。年度末に町会の会計報告はありますか?あるのなら、その場で一言申し上げるというのはいかがですか?

うちとこの町会はいつも白熱しますよ。それか、組合の班長などになった時に、聞いてみるのもいいかも知れません。みんながおかしいと思っているのなら、まずは行動してみてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思っています。以前すんでいたのは東京でしたが、年間500円でした。空き缶やボロキレなどを特定の日に集め、それを町会費の一部に組み入れていました。今の地区は、それはそれで別の組織(小学校のPTAや老人クラブ)が行い、そちらの収入になり、町会には入らないしくみなのです。東京の感覚から越してたときは、住民税を払いながら、さらに徴税されるような感じがして驚きました。問題なのは、防災組織と町会が同一なことで、非町会員は、防災対象にならないことです。市側が防災の準備をする対処世帯・人数を町会に聞き、町会を通じて防災準備をさせているからです。
町会長を含め、持ち回りで、こんな役員やりたくない人たちばかりなもので、前任者と同じようにしましょう。。。で終わっています。実は、私に今年班長役が回ってきたのですが、赤十字の寄付のとき疑問を呈しましたら、正しいことでも面倒なことは言うなよ、という返事でした。やっぱり面倒は私が背負いますってことで、行動しないとダメですかね。

お礼日時:2005/10/25 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!