
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
。仏式の祭式・葬儀関連業者です。職業柄、お寺さんと接することが多いです。
聞きかじりなので、大まかな話で、間違いもあるかもしれませんが、少し記してみます。
まず、加持祈祷を行なう真言宗でも、修行は超能力を身につけるために行なうものではありません。それと、常人離れしたようなとんでもない荒行のような修行は行ないません。
次第(プログラム)にのっとった作法と唱えるご真言、その際の観想(心に思い浮かべるべきこと)を集中して学習・実践する期間、という感じです。
本来、あまり詳しく書くといけないらしいです。ただ、昨今はお寺さん向けではありますが、行法について研究・解説した書籍を一般の方も手に入れることは可能です。
真言宗ではその修行を加行(けぎょう)というのだそうです。期間は概ね100日ぐらいだと聞いています。ただ、専門学校のように学院に入り、1年間、教義・教学を勉強しながら、修行も行なうという方が多いようです。その他にも高野山上には数箇所道場があるそうです。
荒行はしないといっても、水をかぶったりはしますし、寒い時期の高野山はマイナス10度ぐらいにはなります。真言宗のお寺さんが皆さんおっしゃるには加行の前半に行なう礼拝行がキツいそうです。108回の礼拝(五体投地の礼)を一日3度行なうそうで、足が痛いとか・・・
他宗派と単純に比較はできませんが、禅系宗派は厳しいかな・・・とは思います。(天台はお寺さんとの取引が少なくて修行の内容はあまりわからないです。)
真言宗は内容がバラエティーに富んでいて覚えることが多いということは特徴と言えると思います。
能力を得る、というよりも瞑想に入れるようになる人はいるかもしれませんが、それも少ないと思います。教習所と同じで、定められた修行が終わった人というのは、指し当たってとりあえず一通りのことができるようになった、という感じで、すべては道場を出てから始まる、という感じだと思いますけど。
ご参考になればよいのですが。では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 仏教の各宗派の本山の位置が、山か平地かなどは、その宗派の教え(教義)などと関連があるのですか? 4 2022/04/04 09:37
- 宗教学 愛知県鳳来寺は高野山真言宗ですか? 3 2022/11/24 12:43
- 宗教学 解脱に関心が乏しい日本の仏教宗派は、禅宗を除いて、仏教と自称するに相応しいのでしょうか? 1 2022/08/16 15:09
- 宗教学 僧侶になる際、師僧探しについて 4 2022/06/21 13:17
- 宗教学 山上母子の宗教は何だと思いますか? 7 2022/07/10 08:20
- 宗教学 【宗教・若者の行商】北海道のチョコレート菓子を売り歩く若者の行商や、野菜を売り歩く若者 3 2023/03/30 17:12
- 野球 日本代表 これで世界一ですか 2 2022/11/11 05:59
- 戦争・テロ・デモ 山上容疑者をなぜ英雄扱いしてはいけないのですか? 21 2023/01/11 18:38
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- 野球 高校野球104回選手権 4 2022/08/08 15:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の前でお坊さんがチリンチ...
-
お寺の退山式のお祝いは?
-
お坊さんのことを何と呼べばい...
-
お墓について質問です。先祖を...
-
一度、つけてもらった戒名を別...
-
高野山(真言宗)の修行について
-
東京の墓参り風習
-
お寺らしからぬお寺、どう考え...
-
実践倫理宏正会(倫風について...
-
創価学会の家庭訪問を辞めても...
-
創価学会、勧誘するとどんなメ...
-
創価学会の会館のそばの環境は?
-
霊法会と呼ばれる宗教団体をご...
-
「迷える子羊よ」 ←神父は言わ...
-
創価学会には坊さんがいない?
-
キリスト教に身体的・肉体的修...
-
誠成公倫とは?
-
創価学会員の母が孫の入信を強...
-
キリスト教を信じている人は、...
-
ものみの塔の致命的な間違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報