dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が信号のある交差点で青信号で横断歩道を渡っていた際に
対向車より先んじようとした右折車に後方より撥ねられました。
右折車は内側よりを曲がってきていたようです。
救急車で病院に搬送されましたが幸いなことに命に別状はなく
現在精密検査の結果待ちになっています。(左半身を強打、歩行に支障)

過去の質問を検索してみたのですが
1.骨折をした場合はタクシーでの通院が認められるが
  痛みが酷く歩行に支障がある場合も公共交通機関で通院しなければならないのか
2.日常の生活で車を使用することがあるが
  この状態で無理に運転すると新たな事故を起こす可能性もあるので
  タクシーを使わせたいがそれは補償の対象になるのか
3.保険会社の担当者が電話でしか対応しないのは当り前なのか

これから寒くなる上もともと持病と疾患があり
この事故による影響が心配なので今あまり無理をさせたくありません。
(大丈夫だから…と言って痛みを我慢してしまう年代です)
詳しい方がいらっしゃいましたら回答・アドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

生命保険会社が世を騒がせたように、保険会社はなるべく支出を抑えたいのです。

おとなしくしていると、なるべく支払いが少なくなるようにしてきます。電話でしか対応しないのも、経費を抑えるためです。

本音は速く安く解決して、示談書に判を押させたいはずです。

あまり無茶な要求は意味がないですが、常識的だという範囲で強気に交渉してみましょう。電話だけで済まそうとするのは誠意がないと主張するのも良いでしょう。ただ、相手もプロですから、仮に正式に裁判になってもギリギリセーフなぐらいの提示をしているはずです。納得ができないなら、弁護士などに相談して対策を練るしかないと思います。向こうはギリギリセーフのつもりでもギリギリアウトの場合もあります。また、正式な裁判などの手間は避けたいと考えているはずですから、多少の譲歩はありえます。

弁護士会などで法律相談を行なっている場合もありますので、まずはそういうところを活用されてはどうでしょう?

参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/m …
    • good
    • 0

私も交通事故にあったことがあります。

その経験上、相手の保険会社によって対応はまちまちでした。一度加害者が加入されている保険会社へお聞きになったら良いかと思われます。

もし、駄目と言われても、体調が優れないこと・歩行に支障があることを前面に出して主張されたらいいかと思います。

私は車同士の事故でムチウチしたが、毎日タクシーを使用できました。

ご家族の方、早く回復されると良いですね。お大事になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!