
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では牛肉は食卓から消えました。
外食でも許されていません。
寂しいですが家族のことを考えたら仕方ない・・・
でも、半年ぐらい経って商店・飲食店等の在庫が尽きる時期になったら、もう見たくないと思うほど食べてやろうと思っています♪
(そのころには値上げしてたりして・・・)
ちなみに、このご質問に「自信あり」も「自信なし」もないですよね。こういうときは皆さんどうするのでしょう?
自分がどうしているかだから「自信あり」にしておきます。
No.15
- 回答日時:
ごきげんいかがですか?neterukunです。
牛肉、たべてますよーーーーー!
大阪で「にく」といえば牛肉ですもん。
狂牛病であぶない部分は「眼、脳、脊髄、小腸の最後の部分」です。
普通口に入る部分ではありません。
ですから焼肉店で食べるに関してはまず問題ないです
脊髄・・たしかにあばらとつながっています。
だとしたら気になる方は「骨付きカルビ」(ってもあばらからはでてないんだけど)と「テッチャン」(小腸の最後の部分をテッチャンとして出す店は少ないと思うけど)を回避すればいかがでしょうか?
幸いこの2品私、あんまり好きじゃないんですよ。
骨付きはとるのうっとうしいし、テッチャンは食感が・・
個人的には何の影響もなく食べてますし、
あれ食ったらダメこれ食ったらダメと考えずに
これを食えばいい!あれもおいしいぞーー!って考えています。
No.14
- 回答日時:
食べています。
肉の部分は、ほとんど大丈夫だということなので、気にしていませんね。
この間も、焼肉を食べに行きました。
ただ、私は内臓系が好きなんですが、内臓系は狂牛病のプリオン(?)が存在するそうなので、一応避けておきました。
一皿だけ、食べましたけど。(笑)
家では、オージービーフばっかりだったので、特に気にしてません。
最近は、牛肉がっていうことではなく魚を食べることが増えましたね。
特に理由はないんですが、たまたまかな。
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
以前と変らず食べてます。
でも元々価格の安いオージービーフやカンザスビーフを食べていて、今も同様です。
狂牛病騒ぎのあったイギリスでも構わず食べてましたので、あんまり気にしていません。
今回の狂牛病発見はそれらしい症状が出た1頭目と全頭検査で見つかった2頭目ですよね。
それ以前に検査をしていない、かつ症状が発見されなかった牛もいたんじゃないかな、と・・・
今日も夜焼肉屋サンの前を通りましたが、全然混んでいませんでした。
少し前までは1時間待ちなんてザラだったのに・・・・
No.11
- 回答日時:
私はもともと肉をそんなに食べない人間ですが、焼き肉が食べたくなったらいつも通り食べています。
ニュースを見るとみんな牛肉を食べないようですね。
でも、狂牛病の潜伏期間は5年~20年もあり、今、狂牛病の牛が発見されたと言うことは、5年以上も前から狂牛病は日本に存在したわけで、今さら牛肉を控えても手遅れみたいな気がしますけど…。
それに、狂牛病で危険な部位は特定部位と言って、日本の肉屋で売っている肉は特定部位ではないです。
それより特定部位を使っている可能性が高いのが牛エキスで、牛エキスはインスタントラーメンの味付けやだしやソースの材料に使われていて、そちらはみんな平気で使っている。
みんな狂牛病を警戒している割には、なんか片手落ちと言う感じがします。
No.10
- 回答日時:
近所で人気のある焼肉店もかなり空いています。
ここぞとばかりに通っていますね。
気に入ったお店がなくなるのを少しでも防ぎたいですし。
別の店では、この一件のあおりで牛ヒレの代わりにラムも選択できるようになりました…おいしかったので(この店では)唯一ラムに偏っています。
食べない人には、数字を出して危険性は少ないとか風評とか何を言ってもムダでしょう。きっと生理的にダメなんです。あと今までの国の無策が浮き彫りですしねえ・・・。
車に乗って、原子力発電の電気を使い、レトルト食品を食べて、防虫剤や殺虫剤を使いまくっている生活のリスクとBSEのリスクの比較など全く無意味なんだと思います。
No.9
- 回答日時:
牛肉っつーと、吉牛か松屋くらいしか食べない・・・
食べる回数とかはあまり変わってないですね。
「アメリカやオーストラリアの肉使ってます」とかいっても、
そこの肉が安全かどうかは?ですし。
No.8
- 回答日時:
食べてまーす。
昨日も焼き肉でした。今だから安心して食べられる様な気がします。
と言うのは、今はこの騒ぎで検査が厳しくなっているので、検査に合格していない肉は販売されていないと思うし、時が経てば、検査に手抜きやいい加減な所も出てくると思うから、今の厳しい検査が有る内に、そして安く食べられる内に沢山食べておこうと思います。
edogawaranpoさんが言っていますが、在庫肉が出回り初めて頃に少し牛肉を食べるのをお休みしようと思います。
No.7
- 回答日時:
こういうことで食べなくなる人は、元々それ程好きではない方ではないかと思います。
銀座の洋食チェーンの[ツバメグリル]では、牛のナマ肉の[カルパッチョ]がありますが前の騒動の時もメニューに載せていました。
よほど自信があってのことと感心した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき焼き・・
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
最近の合い挽き肉、脂が多くな...
-
ハンバーグを作る時に合い挽き...
-
急!) 牛の塊肉、中が焼けて...
-
鶏肉はなぜもも肉より胸肉の方...
-
牛肉の臭みについて教えて下さい
-
Spider Steak
-
ブラジル産の鶏肉と国産の鶏肉...
-
「国産牛 カレー用角切り肉」に...
-
サーモンハラス
-
何故に豚バラ肉はこんなに高く...
-
ステーキや焼肉では牛肉が人気...
-
肉骨粉の使われている食材
-
砂肝の安さの理由
-
とんかつは「ヒレ」「ロース」...
-
牛脂、豚脂の溶ける温度は?
-
ホルモン焼きって体にわるいの?
-
牛肉を茹でるとどんな色になり...
-
牛モモブロック肉 ローストビー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報