dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIONの光プラスを利用しているのですが、
マンションタイプで、100Mbpsを共有することになっています。

なのですが、前は、それでも13Mbpsくらいは出ていたのですが、
最近は1Mbpsしか出ていません。
それも一日中24時間ずっとで、本来、そのページがあるのにも関わらず、何度かリロードをしないと、そのページが表示されないということになります。

やはりプロバイダを変更しなくてはいけないのでしょうか?
その場合、お勧めのプロバイダがありましたら、お教えください。

A 回答 (4件)

マンションタイプの場合契約戸数で速度がかなり変化します。

お住まいのマンションの契約戸数を確認してはどうでしょうか?
Bフレッツマンションタイプの場合(私がそうなので)ある戸数以上(数字を忘れました)利用している場合設備を増やしてマンション内の最低速度を維持することをします。
各社この戸数が異なるかもしれません。
DIONの場合、20戸以上のご利用見込みがない場合、サービスをご提供できない、と書いてありますが、NTTの場合、8ユーザ以上の契約が見込まれる場合・・・とのことで、マンションにつける機械(100M光)1台に何戸まで接続を許すかが異なるような気がします。
また、DIONのHPでこんなアナウンスがありますが該当していませんか?参考URLはこの件です。
VDSLモデムと一部のブロードバンドルータを組み合わせてご利用になる場合に「インターネット接続等の通信ができない」もしくは「接続が不安定」な状態になります。
お勧めプロバイダーについては、マンションによりますが、光サービスを1社しか選べないところもありますので、KDDI以外の選択肢しかないかもしれません。その場合詳細調べていませんが、DION以外選べないような感じです。(間違っていたらすみません)
ちなみに自宅はBフレッツ-SO-NETで今度設備増強することになっています。(NTTが無料でやります)
参考になれば。

参考URL:http://www.dion.ne.jp/support/news/030804.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。

僕の住んでいるマンションでは、
他にも、USENなどが利用できます。
過去に、東京電話のインターネットサービスも利用していたことがありました。

モデムや、ルーターは、プロバイダからのレンタルで、
基本料金に含まれているものですので、
それはないかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:49

FTTH/ベストエフォード100Mで実効速度1Mb/s以下ならクレーム処理できるんじゃないですか。


DIONの試験用PC等でOKであってhiro06_08_kさんのPCで試験NGの場合はクレ-ム対象にはならないでしょうが!
一度相談されたらどうですか!
VDSL設置マンションで自治会や管理組合等でブロードバンド回線の使用条件が甘いとマンションタイプを使用しているにもかかわらず同一ケーブル内にADSL使用者が存在すると競合し速度が落ちるかもしれません。
この場合はクレーム対象外かも!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。
1Mbs/s以上は出ていますが、約4~6Mbsが普通で、
最近は10Mbs以上は出ていません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:56

マンションタイプは、そのマンションでの契約者で帯域を分け合って使用しています。


このため、帯域を大幅に喰う処理を行っているユーザーが居るとスループットが非常に悪くなることが有ります(ファイル交換を行っているユーザーが複数いると最悪)。
自分で出来ることは、PCをチューニングすることくらいです。
参考URLのようなソフトが有りますので、MTUやRWIN(TCP Window size)を変更すれば幾分ましになります。
変更しなければならないのは、プロバイダではなく回線なのでマンションでは難しいと思います。DIONだと光プラス?

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。

住んでいるマンションでは、100Mを、40軒前後で分岐しているようです。

しかし、今までこのようなことはなく、つい数週間前からいきなり出るようになりました。

やはり、表示するのに、時間がかかりすぎて、接続を切ってしまうのでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:52

モデムに当たる終端端末の電源を切って5分ほどおいた後もう一度入れても同じでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて申し訳ありません。
10分ほど、モデム等の電源を落としていたのですが、
回復しないようです。

お礼日時:2005/10/30 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!